中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[フッタメン・ヘッタメン]【算太・数子の算数教室】(2011年6月号)[通算113号]1頁目

2015年11月07日 23時07分23秒 | Weblog
[フッタメン・ヘッタメン]【算太・数子の算数教室】(2011年6月号)[通算113号]1頁目
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 受験算数のウラワザを
【算太・数子の算数教室】(R)からセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※

(o^-')b
【算太・数子の算数教室】(2011年6月号)[通算113号]
特集[フッタメン・ヘッタメン]

「立体図形」の【立体切断】のテクニックの講座でした♪

より、
1頁目をピックアップ☆

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
【算太・数子の算数教室】で、
切断によって
[増えた面]=【フッタメン】
[減った面]=【ヘッタメン】
と命名しました☆

(o^-')b
今では、このネーミングが、中学受験業界で一般化したようですね!

(*^ー^)ノ「今週の生徒の指導での会話」

う山先生:「【フッタメン・ヘッタメン】って知ってる?」
6年生徒:「知ってます」
う山先生:「あれ? 教えていた? 算太・数子を読んだ?」
6年生徒:「いいえ、塾で夏休みの御三家講習で教わりました」
う山先生:「へ~。その、【フッタメン・ヘッタメン】って言う名前は、
     う山先生が算太・数子で名付けたんだよ」
6年生徒:「え~!? ホントですか?」
う山先生:「ほら、ここに書いてあるでしょ?」
(と、【算太・数子の算数教室】(2011年6月号)[通算113号]を見せると)
6年生徒:「先生! ここに書いてある問題を、塾でそのままやりました・・・」
う山先生:「え?」
6年生徒:「まるっきり、同じ内容でした。解いた問題も、解法も全部一緒です」
う山先生:「つまり、塾の先生も、【算太・数子の算数教室】の愛読者なんだね♪」
6年生徒:「(しばし沈黙後)う山先生って凄かったんですね!!」

(*^ー^)ノ
【フッタメン】【ヘッタメン】のウラワザの素晴らしさ以外に、
塾の算数のトップの先生が、【算太・数子の算数教室】をそのまま授業で使っていた
ということに、生徒は大変驚いていたようです☆
実は、よくあることですよね♪
受験生、受験生の親御さん、さらに、塾の算数の先生に大人気の
【算太・数子の算数教室】です。

♪( ´θ`)ノ
1頁~5頁のうちの、1頁目を掲載致します☆
【立体切断】のウラワザ[フッタメン・ヘッタメン]で、
楽々と解いちゃいましょうです♪
【オイラ―の多面体定理】も説明しています☆

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
+-×÷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ2015/11/07】[ツイッター問題特集92]

2015年11月07日 21時44分31秒 | Weblog
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2015/11/07】[ツイッター問題特集92]
※───────────────────────────────※
【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪
※───────────────────────────────※

◆本日の問題◆
【う山先生・算数ツイッター問題・No338,339】

2015/11/07(土)

(o^-')b 【ツイッター問題特集】その92です♪

(問題)

2015-09-07(月)
(o^-')b【ツイッター問題338】
本日は2015年9月7日です。
次の分数計算をしてね♪
 
2560/2997-282419/333667=?

2015-09-08(火)
(o^-')b【ツイッター問題339】
本日は2015年9月8日です。
次の分数計算をしてね♪
 
2863/2997-289089/333667=?


[う山先生・ツイッター問題より]
[分数・計算・暗号・覆面算・数の性質]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
「ツイッター問題のまとめ」です☆

【ダンロック】君が言ってますように、
『ツイッター問題特集
 92回目です☆』
です。
□  
本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ 

[う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、
【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
2問正解 → 30%以下
1問正解 → 70%
です。
□      
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

♪( ´θ`)ノ【問題338】解答
2560/2997-282419/333667
=854187520/999999999-846409743/999999999
=7777777/999999999
 
【答え】[7777777/999999999]です。
(分子7が7個、分母9が9個)
(9月7日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)
(2014/05/23(金)のブログ問題、↓)
(1/37+51248/333667-14/81=?)
(の解答も、[7777777/999999999]です♪)
(ぜひ、参照してみましょう☆)

♪( ´θ`)ノ【問題339】解答
2863/2997-289089/333667
=955288621/999999999-866399733/999999999
=88888888/999999999
 
【答え】[88888888/999999999]です。
(分子8が8個、分母9が9個)
(9月8日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)
(2014/05/16(金)のブログ問題、↓)
(2/37 + 44578/333667 - 8/81 = ?)
(の解答も、[88888888/999999999]です♪)
(ぜひ、参照してみましょう☆)


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(金)のつぶやき

2015年11月07日 04時51分11秒 | Weblog

[2015年11月6日出題]【ブログ&ツイッター問題368】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 uyama0515.wordpress.com/2015/11/06/%ef… pic.twitter.com/smRyVLQoJ9


[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑 戦状】その137 uyama0515.wordpress.com/2015/11/06/%ef… pic.twitter.com/wATI3PIIt2


解答[2015年11月6日出題]【ブログ&ツイッター問題36 8】[う山先生の分数問題]算数の天才 uyama0515.wordpress.com/2015/11/06/%e8… pic.twitter.com/0KuGQoV2n2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする