[平面図形]『甲陽学院中2016年』その1【算太・数子】[算数合格]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
※───────────────────────────────※
□
2016/10/03(月)
□
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
□
(問題)
図のように三角形ABCの辺AC上に
AD:DC=2:1 となる点Dをとり、
辺AB上にAE:EB=2:3 となる
点Eをとります。
また、BDとCEの交点をF、
AFとDEの交点をGとします。
このとき、次の三角形の面積の比を、
最も簡単な整数の比で答えなさい。
(1)
三角形ACFと三角形BCF
□
[2016年.甲陽中1日4番(1)]
[平面図形・面積比・三角形]
□
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は、今年2016年の「甲陽学院中・第一日」の
【平面図形】【面積比】【三角形】の問題です☆
□
【ダンロック】君が言ってますように、
『「図形と比」が
苦手な受験生は
この問題が
ぱっと解けない
ですよね☆』
です。
□
このブログの愛読者の方は
大丈夫ですよね♪(^^)b
□
今回の(1)は【三角形と比】の基本パターンですので、
必ず一瞬で解けるようにしておきましょう☆(^0^)/
□
[三角形の面積比]を完璧にして、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□
う山先生の予想正答率は、
・一瞬で正解 → 40%
・暫し考えて正解 → 40%以下
・カンで答えるので正解したり不正解だったり → 10%以下
・平面図形と比が大の苦手で不正解 → 10%以下
□
ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/
□
答えは、
□
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
□
【答え】[2:3] です。
(*^ー^)ノ
(△ACF:△BCF=AE:EB=2:3)
(基本ですよね♪)
□
う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。
動画配信も予定しています☆
□
□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
□
[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
□
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
□
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
□
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
□
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
□
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
□
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
□
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□
[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/
□
[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆
☆
☆
☆
☆
☆
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
※───────────────────────────────※
□
2016/10/03(月)
□
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
□
(問題)
図のように三角形ABCの辺AC上に
AD:DC=2:1 となる点Dをとり、
辺AB上にAE:EB=2:3 となる
点Eをとります。
また、BDとCEの交点をF、
AFとDEの交点をGとします。
このとき、次の三角形の面積の比を、
最も簡単な整数の比で答えなさい。
(1)
三角形ACFと三角形BCF
□
[2016年.甲陽中1日4番(1)]
[平面図形・面積比・三角形]
□
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は、今年2016年の「甲陽学院中・第一日」の
【平面図形】【面積比】【三角形】の問題です☆
□
【ダンロック】君が言ってますように、
『「図形と比」が
苦手な受験生は
この問題が
ぱっと解けない
ですよね☆』
です。
□
このブログの愛読者の方は
大丈夫ですよね♪(^^)b
□
今回の(1)は【三角形と比】の基本パターンですので、
必ず一瞬で解けるようにしておきましょう☆(^0^)/
□
[三角形の面積比]を完璧にして、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□
う山先生の予想正答率は、
・一瞬で正解 → 40%
・暫し考えて正解 → 40%以下
・カンで答えるので正解したり不正解だったり → 10%以下
・平面図形と比が大の苦手で不正解 → 10%以下
□
ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/
□
答えは、
□
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
□
【答え】[2:3] です。
(*^ー^)ノ
(△ACF:△BCF=AE:EB=2:3)
(基本ですよね♪)
□
う山先生の【ウラワザ&解説】は今週の指導にて。
動画配信も予定しています☆
□
□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
□
[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
□
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
□
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
□
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
□
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
□
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
□
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
□
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□
[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/
□
[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆
☆
☆
☆
☆
☆