中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[台形もみもみ公式]その1(平面図形ウラワザ)【算太・数子の算数教室】(R)

2020年02月09日 16時58分12秒 | 【う山TV】(バラエティ)


[台形もみもみ公式]その1(平面図形ウラワザ)【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
【算太・数子の算数教室】(R)の有名なウラワザのご紹介です。
発表した、1998年には大ブームになったウラワザです♪
今では、いろんな本に書かれいて、
一般的なテクニックになってしまいました☆
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
【算太・数子の算数教室】(R)
1998年・平成10年11月号(通算056号)
【台形もみもみ公式】
【頭のスイッチを切り替えない】
【どの部分の面積も楽勝】
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
【算太・数子の算数教室】(R)
1999年・平成11年02月号(通算059号)
【1年間の総まとめ】
【分母が9作戦】
【パップス・ギュルダンの定理】
【台形もみもみ公式】
【ジャングルジムの道順】
【図形。知っとくワザ】
【う山流・免許皆伝ウラワザ】
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
【算太・数子の算数教室】(R)
1999年・平成11年10月号(通算067号)
【夏休み・おめでとう特集その2】
【1/4円内の半円問題】
【台形もみもみ公式】
【う山先生式ウラワザ・九九の和】
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
【算太・数子の算数教室】(R)
2004年・平成16年09月号(通算085号)
【平面図形と比】
テーマ1
『う山先生式』【台形もみもみ公式】
テーマ2
『う山式ウラワザ』
【チューチューは、行った!行った!行った!】
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*  
このように、
【算太・数子の算数教室】(R)では、
4回執筆したと思います☆(o^-')b
 
2020年−1998年=23年前ですね!
23年前以前には、この公式を、
「長方形や平行四辺形に応用する」という
発想をした、算数の本はありませんでした☆
古くからある公式を、応用発展させた
【算太・数子の算数教室】(R)の
自慢のオリジナル・ウラワザでした☆(o^-')b
   
後発の算数の本には、今や、当たり前のように
掲載されていますよね!
  

□□□□□□□□□□

※──────────────────※
算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室
※──────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[氏名]【う山雄一】
[動画]【う山TV(スタディ)】
[動画]【う山TV(バラエティ)】

[メインサイト]【う山先生のHP】
https://uyama.theblog.me/

[中学受験・算数]メイン
http://uyama.aikotoba.jp/

[中学生]
https://uyama-sensei.theblog.me/

[高校生]
https://uyama-sensei.amebaownd.com/

[成績表・偏差値アップ]
http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html

[ブログ一覧]【ブログ魂】
http://uyama.aikotoba.jp/2-blog.html

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://uyama.aikotoba.jp/3-uyama-tv.html

https://uyama-tv.themedia.jp/


【う山先生の分数】一覧
https://uyama.themedia.jp/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(文学・歴史)[古事記]通算409回【算太クンからの挑戦状・2020】

2020年02月09日 07時00分39秒 | 【う山TV】(バラエティ)
(文学・歴史)[古事記]通算409回【算太クンからの挑戦状・2020】
※──────────────────※
【う山TV】(スタディ)(バラエティ)
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
【カンブリア・アカデミー】
※──────────────────※
(o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2019】(文学・歴史・古事記) です☆
※──────────────────※

2020/02/09(日)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪

(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(問題)次を読んでね♪
−−−−−−−−−−−−−−−

木花之佐久夜毘売
参出でて白さく
「A(やつこ)は
BC(はら)めり。

 (古事記)
−−−−−−−−−−−−−−−

天忍穗耳命と邇邇藝命の
[木花之佐久夜毘売]の
場面その33です。
A〜Cに入る言葉は何かな?
勿論、漢字一字ずつです♪
下から選んでね♪

===============
 女・奴・孕・胎・妊・人・妾
 又・八・腹・肚・娠・身・接
===============

[算太クンからの挑戦状・2019]
[令和2年・文学・歴史・古事記]


※──────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

【ダンロック君】が言ってます、
『古事記問題
 通算409回目♪
 2020年6回目
 の問題です☆』
です☆

大人気の選択問題です!
今回も選択問題を作成いたしました☆
14個の漢字から、
A,B,C,の漢字1文字合計3個の
正解を選べるかな?(^^)/

正解した方は、
『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
1個正解 → 50%以下
2個正解 → 15%以下
3個正解 → 10%以下
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【答え】[A=妾、B=妊、C=身]です。
(*^ー^)ノ

【参考・古事記原文】
木花之佐久夜毘賣參出白
妾妊身

(2020年02月09日)
木花之佐久夜毘売
参出でて白さく
「妾(やつこ)は
妊身(はら)めり。

♪( ´θ`)ノ
【天忍穗耳命と邇邇藝命】の
[木花之佐久夜毘売]です☆


※──────────────────※
算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室
※──────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[氏名]【う山雄一】
[動画]【う山TV(スタディ)】
[動画]【う山TV(バラエティ)】

[メインサイト]【う山先生のHP】
https://uyama.theblog.me/

[中学受験・算数]メイン
http://uyama.aikotoba.jp/

[中学生]
https://uyama-sensei.theblog.me/

[高校生]
https://uyama-sensei.amebaownd.com/

[成績表・偏差値アップ]
http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html

[ブログ一覧]【ブログ魂】
http://uyama.aikotoba.jp/2-blog.html

[動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ)
http://uyama.aikotoba.jp/3-uyama-tv.html

https://uyama-tv.themedia.jp/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする