中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『慶応中等部1996 年』その4

2011年12月14日 07時36分54秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『慶応中等部1996年』その4
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
慶応中等部の[平面図形]の改題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2011/12/14(水) 
  
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
 
(問題)
右の図の三角形は、
すべて正三角形です。
平行四辺形は全部で□こあります。
  
   
[1996年.慶応中等部7番(2)改題]
[平面図形・有名問題・上級問題]  
   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
1996年・平成8年の、
慶応中等部の[平面図形]の改題です☆
もちろん、[平面図形の数え上げる問題]ですね!
 
【ダンロック】君が言ってますように、
『2011/12/06(火)
 2011/12/08(木)
 2011/12/10(土)
 の続きです♪』
です。
 
本日の問題は、
(平面図形)『慶応中等部1996年』その4
ですが、
(平面図形)『慶応中等部1996年』その2
はあるけど、
(平面図形)『慶応中等部1996年』その3
はブログ記事になかったよ~!
という観察力の鋭い方も
いらっしゃるかと思います。
 
そうです!
(平面図形)『慶応中等部1996年』その3
は、2011/12/10(土)の
【メルマガ問題】なんです☆
  
さて、本日の問題は、
上記3日のブログ問題より、
かなりパワーアップした難問です。
 
3問を完璧に解いてから、
本日の問題に取り組んで下さい☆
  
本日の問題が、
上手にミスしないで正解できましたら、
相当の『算数の達人』ですよ♪
 
さらに、いろいろな数え方がありますが、
『天才的に数える』方法を発見して下さい♪
【天才的に数えて、算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
6年生正解 → 5%
5年生正解 → 2%
です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
        
答えは、本日中(2011-12-14)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です☆
解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp 
 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて♪ 算数の天才を目指そう!)
    
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【数子ちゃんからの挑戦状2011 】(公務員試験)[論理]

2011年12月13日 13時12分54秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【数子ちゃんからの挑戦状2011】(公務員試験)[論理]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2011】
(公務員試験)[論理] です☆
※───────────────────────────────※
   
2011/12/13(火)
 
(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、18回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!
 
 
(問題)
「すべての学生は勉強に熱心である。
 すべての努力家は勉強に熱心である。
 ゆえに、
 すべての学生は努力家である。」
 
 この記述は論理的に正しいか?
 
  
[1999年.公務員試験・国税改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](論理)
  
       
※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の、
「判断推理」の[論理]の問題です。
     
こういう問題を「論理的に理解」しておかないと、
将来、詐欺師に引っ掛かってしまうかもです!?
 
詐欺師を論破出来る能力を付けたいですよね!
 
さらに、
本日の問題は『指導者』の方にもあります。
どういうことかと言いますと・・・
塾の先生、
家庭教師の先生、
お子さんに指導しているお父さん・お母さん、
そういった『指導者』の方々は、
 
『本日の問題を子供に、論理的に正しいか否か、
 わかりやすく説明できますか?』 
 
ということです。
 
「自分では理解していても、教えるのは苦手」
「自分では理解していても、教えるとなると難しい」
というのが、
本日の問題の『隠れたテーマ』です。
 
説明の下手な大人は、
「ね!? こうだから・・・こうなんだよ!」
「ね! ね! わかるよね!!!」
と、教えるのではなく、
念を押す(?)大人も多いです。(^^;
 
また、
「あ~、君はこんなのも良くわからないのか~」
「それじゃあ、ダメだな~」
「まだまだだな~」
などと、教えられない自分を棚に上げ、
生徒をなじり始める大人も多いです。(^^;
(特に高学歴だけが自慢の方とか!?)
 
受験生の君たちの周りにも、
そういう大人はいないカナ???
  
もちろん、う山先生は、
本日の問題でしたら、
誰でも納得の行く、簡単な説明が出来ます☆(^^) 
 
市販の本の説明を読んでも、
わかりにくいor納得しにくい、
こういう[論理]の問題を、
理解できなかった小学生の君は、
「わかるように説明」してもらえるかな?
 
【ダンロック君】が言ってますように、
『すべての中学受験生は
 【算太・数子の算数教室】
 を読んでいる♪』
これは・・・・
正しいと思いたいです☆(^^)
 
さてさて、君は
数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 
頑張って下さい☆(o^-')b
      
う山先生の予想正答率は、
カンで正解 → 90%
論理的に説明が出来て正解 → 10%

です。
   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
    
答えは、
  
 ↓
 
 ↓
 
 ↓
 
 ↓
 
 ↓
 
 ↓
 
 ↓ 
 
 ↓
 
 ↓
 
 
[正しくない]です。
(*^ー^)ノ
う山先生の説明は今週末に☆
もしも、わからなかったので誰かに質問したら、
「ものすごく下手っぴ~な説明された!」という
小学生はメールを下さいね♪
   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太・数子】[算数合格](理科)[天体・星座]

2011年12月12日 13時07分37秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【算太・数子】[算数合格](理科)[天体・星座]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
(理科)の[天体・星座]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2011/12/12(月)
  
(^0^)/ 本日は【天体】の問題です♪
 
(問題)
先日の「皆既月食」で、
今、天体の話題が
盛り上がってますね☆
そこで問題です♪
オリオン座で、
ベテルギウスと
リゲルは有名ですね。
では、
べテルギウスの右、
リゲルの上に位置する
恒星の名前は何かな?
  
 
[理科・天体・星座]
[う山先生・天体問題]
             
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
ちょっとした天体ブームですね☆
ブログ問題では久しぶりの、
(理科)の[天体・星座]の問題ですね!
  
【ダンロック】君が言ってますように、
『アマゾンの
 女戦士の意味
 なんだよ♪』
です。
 
面白い由来のですよね。
本日の問題は、昨日の日曜の、
『算数偏差値60以上・上級者講座』の
休憩中に、生徒との雑談で出てきた話題を
そのまま問題にいたしました(^-^)/
 
休憩中でも、
このように勉強に関連する話題に花が咲く、
というのは嬉しいことですよね☆
    
さて、理科の天才クン! 秀才クン!
本日の問題を答えられるかな?
 
本日の問題は、
意外と『ハリーポッター』の好きな人は、
正解しちゃうかも!?
【天体で理科合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
昔から知っていて正解 → 2%
ハリポタのヒントで正解 → 8%
合計10%です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
       
答えは、
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
   
[ベラトリックス(Bellatrix)(ベラトリクス)]です。
(*^ー^)ノ
視等級 1.64、地球から240光年の青色巨星です♪
    
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皆既月食】[算太・数子の算数教室]【算数合格トラの巻】 (*^ー^)ノ

2011年12月11日 22時20分02秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【皆既月食】[算太・数子の算数教室]【算数合格トラの巻】
 
(*^ー^)ノ 昨日、2011年12月11日の
皆既月食を、う山先生が自宅からデジカメで撮影しました♪  
 
※───────────────────────────────※
  
ほとんど、赤銅色の影の部分は見えず、
写真のような感じでした(^^;
 
皆さんは、しっかり見ましたか♪(^-^)/      
  
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□   
(*^ー^)ノ
[発行者氏名] 【う山雄一】
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
(o^-')b
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  
 
 
 
 
 
☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2011 】(文学・歴史)[古事記]4

2011年12月11日 09時57分11秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
【算太クンからの挑戦状2011】(文学・歴史)[古事記]4
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(文学・歴史) です☆
※───────────────────────────────※
   
2011/12/11(日) 
   
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
 
(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
 
(問題)次を読んでね♪
---------------
  
次に、
火之夜藝速男神を生みたまふ。
またの名は
火之・毘古神と謂ひ、
またの名は
△△△△△神と謂ふ。
 
  (古事記) 
---------------
 
△△△△△に入る神様の御名は?
もちろん、漢字五文字です♪
     
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・文学・歴史問題] 
   
      
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
 
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
 
本日も、「文学・歴史」の、
古事記からの出題です☆
この、古事記からの出題が、
う山先生の指導している生徒から、
意外な人気があります!
     
【ダンロック君】が言ってます、
『何といっても
 3番目の名前が
 一番有名ですね♪』
です☆
  
ネットでちょこっと調べただけでも、
漫画に似たようなのがあったり、
カードゲームでもモチーフにしたようなのがあったり、
などなど、
本日の問題は、
意外にも正答率が高いかもです!?(^^) 
   
さて、
本日の問題は出来れば漢字で答えて下さい☆
小学生の君が知ってれば、
『文学歴史王』です☆(o^-')b
 
う山先生の予想正答率は、
漢字で正解 → 0.1%
漢字でなく正解 → 2%
です☆
          
ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/
    
答えは、
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
   
[火之迦具土(神)・ ひのかぐつち(のかみ)]です。
(*^ー^)ノ
秋葉神社、愛宕神社、陶器神社、火産霊神社などなど♪
 
【参考・古事記原文】
次生火之夜藝速男神、
亦名謂火之・毘古神、
亦名謂火之迦具土神。
  
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名] 【う山雄一】
[発行者web] 【算数合格トラの巻】
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/12/10 】(予告)

2011年12月10日 11時00分18秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/12/10】(予告)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日、夕方5時に、
メルマガ発送予約をしました☆ 
※───────────────────────────────※
 
(*^ー^)ノ
本日は【平面図形】の問題です♪  
 
【ダンロック君】が言ってますように、
『これが意外と
 簡単では
 ないんだな♪』
です♪
      
慶応中等部の算数入試問題の
有名問題・重要問題です☆(^^)/
    
もちろん、
塾の算数の先生や、
プロの家庭教師は、
ご存知の問題ですよね! 
  
もしも、この問題を
知らなかったり、
解けなかったり、
そういうことがありましたら、
算数の先生を替えて貰った方が
良いかと思われます☆
  
さらに、
一流の先生でしたら、
「平面図形の上手い数え方」
を教えてくれるハズです♪
 
本日の問題は、
「答えだけ合ってた!」
だけではダメです☆
1個数え忘れて、1個2回数えちゃったので、
プラスマイナスゼロで、たまたま正解!
なんてことがある問題でもあります(^^;
  
いつも言ってますように、
『わかりにくい解答のやり方の押し付ける先生』
では、生徒は納得しませんし、
成績も伸びてきません。
 
では、
【図形を上手に数えて算数合格!】
致しましょう♪☆(o^-')b 
    
う山先生の予想正答率は、
20%以下です☆
   
では、夕方のメルマガを
読んで下さいね!(o^-')b
  
頑張って下さい☆
       
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(規則性)『浅野中2011 年』その3

2011年12月09日 15時37分47秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(規則性)『浅野中2011年』その3
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
浅野中の[規則性]の応用改題、
その3の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2011/12/09(金) 
  
(^0^)/ 本日は【規則性】の問題です♪
 
(問題)
青色、赤色、緑色の3色の電球があります。
青色の電球は、
2秒光って3秒消えることを繰り返します。
赤色の電球は、
3秒光って4秒消えることを繰り返します。
緑色の電球は、
4秒光って5秒消えることを繰り返します。
 
今、3色の電球が消えてる状態から同時に
光りはじめました。
3色の電球が[5回目]に同時に消えるのは、
今から何秒後ですか。 
   
[2011年.浅野中5番(2)応用改題]
[規則性・数の性質・重要問題]
               
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
浅野中の[規則性]の問題を、
難しく改題いたしました♪
その3です☆
 
【ダンロック】君が言ってますように、
『2011/12/07(水)
 の問題をさらに
 パワーアップ♪』
です。
 
2011/12/05(月)の問題、
2011/12/07(水)の問題、
は共に[1回目]を求める問題です。
本日は[5回目]を求める問題ですよ!
 
もちろん、本日の問題では、
「全部書き出し」は論外ですので、
「短時間で解ける正しい解法」で
バッチリと決めて下さい☆
   
上級者は3分以内で解きたいところです☆
【規則性で算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
3分以内で正解 → 10%
3分以上で正解 → 20%
合計30%です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
        
答えは、本日中(2011-12-09)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です☆
解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp 
 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて)
    
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『慶応中等部1996 年』その2

2011年12月08日 16時07分33秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『慶応中等部1996年』その2
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
慶応中等部の[平面図形]の改題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2011/12/08(木) 
  
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
 
(問題)
右の図の三角形は、
すべて正三角形です。
三角形は全部で□こあります。
  
   
[1996年.慶応中等部7番(1)改題]
[平面図形・有名問題]
               
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
1996年・平成23年の、
浅野中の[規則性]の改題です☆
一昨日の問題の改題ですね♪
 
【ダンロック】君が言ってますように、
『2011/12/06(火)
 の応用だよ。
 4段→5段に
 増やしました♪』
です。
 
一昨日同様、甘く見て、
うっかりミスしないようにしましょう☆
 
有名問題&重要問題です。
4年生・・・いえいえ
3年生でも頑張って挑戦してみてね!
【上手に数えて、算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
6年生正解 → 50%
5年生正解 → 40%
4年生正解 → 30%
です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
        
答えは、本日中(2011-12-08)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です☆
解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp 
 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて)
    
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(規則性)『浅野中2011 年』その2

2011年12月07日 07時43分12秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(規則性)『浅野中2011年』その2
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
浅野中の[規則性]の応用改題の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2011/12/07(水) 
  
(^0^)/ 本日は【規則性】の問題です♪
 
(問題)
青色、赤色、緑色の3色の電球があります。
青色の電球は、
2秒光って3秒消えることを繰り返します。
赤色の電球は、
3秒光って4秒消えることを繰り返します。
緑色の電球は、
4秒光って5秒消えることを繰り返します。
 
今、3色の電球が消えてる状態から同時に
光りはじめました。
3色の電球がはじめて同時に消えるのは、
今から何秒後ですか。 
   
[2011年.浅野中5番(2)応用改題]
[規則性・数の性質・重要問題]
             
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
浅野中の[規則性]の問題を、
難しく改題いたしました♪
 
【ダンロック】君が言ってますように、
『2011/12/05(月)
 の続きです。
 黄色の替わりに
 緑色にしました♪』
です。
 
一昨日のブログ問題は、
根性で書き出しても、
何とか求まったかもしれません。
 
しかし、本日の問題は、
書き出しでは結構大変です。
 
やはりここは、
「短時間で解ける正しい解法」で
解きましょう☆
   
もちろん「合否を決める問題」です☆
【規則性で算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
上手い解法で正解 → 15%
書き出しで正解 → 25%
合計40%です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
        
答えは、本日中(2011-12-07)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
などなどご記入の方に、
解答を送信予定です☆
解けなくても「解答希望」でOKです☆
  
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp 
 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて)
    
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『慶応中等部1996 年』

2011年12月06日 13時22分51秒 | 【算太・数子】◇ブログ問題◇
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『慶応中等部1996年』
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
慶応中等部の[平面図形]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※
 
2011/12/06(火) 
  
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
 
(問題)
右の図の三角形は、
すべて正三角形です。
(1) 三角形は全部で□こあります。
  
   
[1996年.慶応中等部7番(1)]
[平面図形・有名問題]
             
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
1996年・平成23年の、
浅野中の[規則性]の問題です☆
もちろん、[数の性質]の力も必要です♪
 
【ダンロック】君が言ってますように、
『やさしいけど
 うっかりミスに
 気をつけてね♪』
です。
 
「簡単だ~!」と甘く見てると、
うっかりミスがあるかもしれませんよ☆
 
有名問題ですので、
君の塾のテキストにも
この問題が載ってるかもしれませんね! 
   
ミスしないように上手に数えて
【算数合格】しましょう☆(o^-')b
     
う山先生の予想正答率は、
ミスせず正解 → 50%
1個不足で不正解 → 10%(?)
です。
         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
        
答えは、
 
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
[27個 (16+7+3+1)]です。
(*^ー^)ノ
ひっくり返った三角形を1個数え忘れて、
26個になっちゃた人はいないかな♪
    
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[発行者氏名] 
【う山雄一】
[発行者web] 
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ] 
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ] 
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする