中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]167

2014年12月23日 23時42分05秒 | Weblog
【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]167
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【数子ちゃんからの挑戦状2014】
(公務員試験)[判断推理] です☆
※───────────────────────────────※
   

2014/12/23(火)

(*^ー^)ノこんにちは☆
今日は、167回目の
【数子ちゃんからの挑戦状】です☆
私から、
小学生でも解ける『公務員試験問題』を
出題いたしますね!

(問題)
A国は1980年に独立し、
その後a、b、c、d、eの5人が
元首となり、2005年に6人目の元首が就任した。
5人の任期はそれぞれ1年単位の整数値であり、
いずれも連続して元首になった。
次のア~エのことがわかっている。

ア:bの任期はcの2倍だった。
イ:dの任期はeの2倍だった。
ウ:eの任期はaより2年長かった。
エ:1991年と2001年には元首が交代した。

以上から判断して、以下のことは正しいか、
正しくないか、判断不可能の3つのどれか?

「dは最初の元首だった。」

[1996年.公務員試験・国家2種改題]
[数子ちゃんからの挑戦状](判断推理)

※───────────────────────────────※ 
(*^ー^)ノ
【数子ちゃんからの挑戦状】です!
本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。
□     
通算167回目、今年51回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪
楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 
□    
【ダンロック君】が言ってます、
『2014/12/02(火)
 2014/12/09(火)
 2014/12/16(火)
 の続きの
 【判断推理】☆』
です☆

(判断推理)の『順序関係』の問題です。
今回の問題も、う山先生が、
「正しい」
「正しくない」
「判断不可能」
と改題したので、ちょっと難しいですよ♪
論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b
□       
今回の問題は国家2種の傑作問題です☆
浅い単純な考えではダメですよ♪
君はどのように考えるかな♪( ´θ`)ノ
□       
う山先生の予想正答率は、
カンで正解 → 30%
論理的に正解 → 20%以下
合計50%以下です
□   
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□    
答えは、本日中(2014-12-23)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪
(う山先生の説明は今週末に☆)
□   
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(月)のつぶやき

2014年12月23日 04時27分39秒 | Weblog

[平面図形](正方形と円)【う山先生からの挑戦状】[算太・数 子の算数教室](1対N) wp.me/p4xLq0-nZ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[平面図形](正方形と円)【う山先生からの挑戦状】[算太・数子の算数教室](1対N)

2014年12月22日 15時01分29秒 | Weblog
[平面図形](正方形と円)【う山先生からの挑戦状】[算太・数子の算数教室](1対N)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
本日はこの問題にチャレンジ☆
【う山先生からの挑戦状】(平面図形)の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014/12/22(月)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】
【平面図形】の問題です♪

(問題)
一辺が10cmの正方形があるよ。
図の辺の上の点は、
各辺を3等分した点だよ。
図のように4本の直線を引いて、
その中に出来た正方形の中に、
ぴったりと入る円を描いたよ。
この円の面積は何平方cmかな?
□   
[う山先生からの挑戦状(平面図形)]
[2014.正方形と円・1対N男クン応用]
□ 
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
【う山先生からの挑戦状】の、
【平面図形】[正方形と円][1対N男クン応用]の問題です♪☆
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『面白い問題を作りました♪
 2012/07/23(月)の問題も見てね☆』
です。
□ 
「正方形と円」
「1対N男クン」
の問題を合体して作成しました☆
さあ、君は短時間で正解できるかな♪(^0^)/  
□    
正方形の「1:N」のウラワザ解法は、
【算太・数子の算数教室】(R)で何回も書いていますので、
このブログの愛読者の方々は大丈夫でしよね☆
□     
[う山先生の挑戦状・正方形と円の問題]を解いて、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□     
う山先生の予想正答率は、
5分以内で正解 → 15%以下
5分以上で正解 → 15%
【算太・数子の算数教室】のウラワザで正解 → ?%
です。
□         
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□    
答えは、本日中(2014-12-22)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□  
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□ 
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
さらにポイントです☆
「2007年の有名問題」を君は知ってるかな?
知らなければ、塾の先生などに訊いてみよう☆(o^-')b
(う山先生の解法は今週の指導にて)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(日)のつぶやき

2014年12月22日 04時39分22秒 | Weblog

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2014/12/20】[ツイッタ ー問題特集51] wp.me/p4xLq0-nN


【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]15 1 wp.me/p4xLq0-nQ


[2014年12月21日出題]【ブログ&ツイッター問題240 】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 wp.me/p4xLq0-nT


解答[2014年12月21日出題]【ブログ&ツイッター問題2 40】[う山先生の分数問題]算数天才 wp.me/p4xLq0-nW


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2014年12月21日出題]【ブログ&ツイッター問題240】[う山先生の分数問題]算数天才

2014年12月21日 15時52分06秒 | Weblog
解答[2014年12月21日出題]【ブログ&ツイッター問題240】[う山先生の分数問題]算数天才
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山雄一先生式の面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2014-12-21
(o^-')b【ツイッター問題240】
本日は2014年12月21日です。
次の分数計算をしてね♪
 
528/1681-23067/73441=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題240】解答
528/1681-23067/73441
=38776848/123454321-38775627/123454321
=1221/123454321
 
【答え】1221/123454321(分子1221、分母123454321)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(1221=3×11×37)
(123454321=41×41×271×271)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2014年12月21日出題]【ブログ&ツイッター問題240】[う山雄一先生の分数問題]算数天...

2014年12月21日 11時59分22秒 | Weblog
[2014年12月21日出題]【ブログ&ツイッター問題240】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2014-12-21
(o^-')b【ツイッター問題240】
本日は2014年12月21日です。
次の分数計算をしてね♪
 
528/1681-23067/73441=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 本日は、12月21日なので、
「12月21日」の分数問題を作成しました♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]151

2014年12月21日 10時05分02秒 | Weblog
【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]151
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2014】
(文学・歴史) です☆
※───────────────────────────────※

【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]151

2014/12/21(日)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪

(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(問題)次を読んでね♪
---------------
 
 此の八千矛神
(やちほこのかみ)
 A(まさ)に
 B志國(こしのくに)の
 沼C比賣(ぬなかはひめ)を
 婚(ま)かむとして
 
 (古事記)
---------------

「八千矛神の歌物語」
の場面その1です。
A~Cに入る言葉は何かな?
勿論、漢字一字ずつです♪
下から選んでね♪
□ 
===============
 雅・昌・政・正・当・将・革
 越・超・高・低・川・河・皮
===============

[算太クンからの挑戦状・2014]
[2014年・文学・歴史問題]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

[古事記]その151
大国主神の
「八千矛神の歌物語」の場面その1です。

【ダンロック君】が言ってます、
『古事記問題
 通算151回目♪
 2014年51回目
 の問題です☆』
 です☆

大人気の選択問題です!
今回も選択問題を作成いたしました☆
14個の漢字から、
A,B,C,の漢字1文字合計3個の
正解を選べるかな?(^^)/

正解した方は、
『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
1個正解 → 50%以下
2個正解 → 15%以下
3個正解 → 10%以下
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【答え】[A=将、B=高、C=河]です。
(*^ー^)ノ

【参考・古事記原文】
此八千矛神
將婚高志國之
沼河比賣
*
此の八千矛神
(やちほこのかみ)
将(まさ)に
高志國(こしのくに)の
沼河比賣(ぬなかはひめ)を
婚(ま)かむとして
*
八千矛神=やちほこのかみ
将に=まさに
高志國=こしのくに
沼河比賣=ぬなかはひめ
婚かむ=まかむ

八千矛神=大国主命は、さらに、沼河比賣とも

結婚しようと出かけたよ♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ2014/12/20】[ツイッター問題特集51]

2014年12月21日 07時39分55秒 | Weblog
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2014/12/20】[ツイッター問題特集51]
※───────────────────────────────※
【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その51
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪
※───────────────────────────────※

◆本日の問題◆
【う山先生・算数ツイッター問題・No234~236】

2014/12/20(土)

(o^-')b 【ツイッター問題特集】その51です♪

(問題)

2014-12-07
(o^-')b【ツイッター問題234】
本日は2014年12月07日です。
次の分数計算をしてね♪
641/1212 + 1128/10001 = ?

2014-12-08
(o^-')b【ツイッター問題235】
本日は2014年12月08日です。
次の分数計算をしてね♪
19/83-6/577+1303/2531=?

2014-12-10
(o^-')b【ツイッター問題236】
本日は2014年12月10日です。
次の分数計算をしてね♪
38/83+78/577-1290/2531=?

[う山先生・ツイッター問題より
[分数・計算・暗号・数の性質]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
「ツイッター問題のまとめ」です☆
【う山先生・算数ツイッター問題・No234~236】

【ダンロック】君が言ってますように、
『ツイッター問題特集
 51回目です☆』
です。
□  
本日の「抜粋問題」は上記3問です☆(^0^)/ 

[う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、
【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
3問全問正解 → 15%以下
2問正解 → 30%以下
1問正解 → 70%
です。
□      
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

♪( ´θ`)ノ【問題234】解答
641/1212 + 1128/10001
=6410641/12121212+1367136/12121212
=7777777/12121212
 
【答え】7777777/12121212(分子7が7個、分母12121212)

♪( ´θ`)ノ【問題235】解答
19/83-6/577+1303/2531
=27747353/121212121-1260438/121212121+62401973/121212121
=88888888/121212121
 
【答え】88888888/121212121(分子8が8個、分母121212121)

♪( ´θ`)ノ【問題236】解答
38/83+78/577-1290/2531
=55494706/121212121+16385694/121212121-61779390/121212121
=10101010/121212121
 
【答え】10101010/121212121(分子10が4個、分母121212121)


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日(金)のつぶやき

2014年12月20日 04時49分01秒 | Weblog

[2014年12月19日出題]【ブログ&ツイッター問題239 】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 wp.me/p4xLq0-nE


[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑 戦状】その91 wp.me/p4xLq0-nH


解答[2014年12月19日出題]【ブログ&ツイッター問題2 39】[う山先生の分数問題]算数天才 wp.me/p4xLq0-nK


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2014年12月19日出題]【ブログ&ツイッター問題239】[う山先生の分数問題]算数天才

2014年12月19日 20時48分34秒 | Weblog
解答[2014年12月19日出題]【ブログ&ツイッター問題239】[う山先生の分数問題]算数天才
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2014年12月19日
(o^-')b【ツイッター問題239】
本日、2014年12月19日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
 
1/8+432/1111-5000/10001=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題239】解答
1/8+432/1111-5000/10001
=4567/8888-5000/10001(←前回の出題形♪)
=45674567/88888888-44440000/88888888
=1234567/88888888
 
【答え】[1234567/88888888(分子1~7、分母8が8個)]です。
(前回と同じ答えです♪ 算数って面白いですね☆)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(1234567=127×9721)
(88888888=8×1111×10001=2×2×2×11×73×101×137)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする