中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ2015/06/20】[ツイッター問題特集72]

2015年06月21日 05時05分51秒 | Weblog
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2015/06/20】[ツイッター問題特集72]
※───────────────────────────────※
【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その72
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪
※───────────────────────────────※

◆本日の問題◆
【う山先生・算数ツイッター問題・No297,298,299】

2015/06/20(土)

(o^-')b 【ツイッター問題特集】その72です♪

(問題)

2015-05-14(木)
(o^-')b【ツイッター問題297】
本日は2015年5月14日です。
次の分数計算をしてね♪
32855/100001-18111/55555=?

2015年05月15日(金)
(o^-')b【ツイッター問題298】
本日、2015年5月15日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
61111/555555-90000/1000001=?

2015年05月22日(金)
(o^-')b【ツイッター問題299】
本日、2015年5月22日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
1/5-10000/111111-90000/1000001=?

[う山先生・ツイッター問題より]
[分数・計算・暗号・数の性質]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
「ツイッター問題のまとめ」です☆

【ダンロック】君が言ってますように、
『ツイッター問題特集
 72回目です☆』
です。
□  
本日の「抜粋問題」は上記3問です☆(^0^)/ 

[う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、
【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
3問全問正解 → 15%以下
2問正解 → 30%以下
1問正解 → 70%
です。
□      
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

♪( ´θ`)ノ【問題297】解答
32855/100001-18111/55555
=1825259525/5555555555-1811118111/5555555555
=14141414/5555555555
 
【答え】14141414/5555555555
(分子14141414、分母5が10個)
(5月14日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)

♪( ´θ`)ノ【問題298】解答
61111/555555-90000/1000001
=61111061111/555555555555-49999950000/555555555555
=11111111111/555555555555
 
【答え】[11111111111/555555555555]です。
(分子1が11個、分母5が12個)

♪( ´θ`)ノ【問題299】解答
1/5-10000/111111-90000/1000001
=111111/555555-50000/555555-90000/1000001
=61111/555555-90000/1000001 (←2015/05/15(金)の出題形)
=61111061111/555555555555-49999950000/555555555555
=11111111111/555555555555
 
【答え】[11111111111/555555555555]です。
(分子1が11個、分母5が12個)
(先週の、2015/05/15(金)と同じ答えです♪)


※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日(土)のつぶやき

2015年06月21日 04時26分13秒 | Weblog

解答[2015年6月19日出題]【ブログ&ツイッター問題30 6】[う山先生の分数問題]算数天才] uyama0515.wordpress.com/2015/06/20/%e8… pic.twitter.com/we5k8akukg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2015年6月19日出題]【ブログ&ツイッター問題306】[う山先生の分数問題]算数天才]

2015年06月20日 21時45分54秒 | Weblog

解答[2015年6月19日出題]【ブログ&ツイッター問題306】[う山先生の分数問題]算数天才]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015年06月19日(金)
(o^-')b【ツイッター問題306】
本日、2015年6月19日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
 
5/6+2/11-19/73-67/101-10/137=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題306】解答
5/6+2/11-19/73-67/101-10/137
=5/6+2/11-67/101-19/73-10/137
=(5/6+2/11-67/101)-(19/73+10/137)
=2345/6666-3333/10001 (←先週の2015/06/12(金)の出題形♪)
=23452345/66666666-22217778/66666666
=1234567/66666666
 
【答え】[1234567/66666666]です。
(分子1から7、分母6が8個)
(先週の2015/06/12(金)と同じ答えです♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(1234567=127×9721)
(66666666=6666×10001=2×3×11×73×101×137)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(金)のつぶやき

2015年06月20日 04時24分56秒 | Weblog

[2015年6月19日出題]【ブログ&ツイッター問題306】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 uyama0515.wordpress.com/2015/06/19/%ef… pic.twitter.com/ZYEvGJmSDz


[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑 戦状】その117 uyama0515.wordpress.com/2015/06/19/%ef… pic.twitter.com/zfEVLNOhIi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その117

2015年06月19日 23時20分16秒 | Weblog

[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その117
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
2015年の[う山先生の面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015/06/19(金)

(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、
【計算】の問題です♪

(問題)
次の分数の計算をしてね♪

 
5/6+2/11-19/73-67/101-10/137=?
 

[2015年.う山先生分数計算]
[う山先生からの挑戦状(計算)]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今回も、4年生・5年生でも、
楽しく・簡単に解ける問題です☆
[う山先生の分数計算]その117の問題を作りました☆
(ツイッターの分数問題も入れると、170以上です♪)
□        
【ダンロック】君が言ってますように、
『分数計算が好きになる☆
 117回目の【う山分数計算】♪』
です。
□    
本日も人気の【う山先生式・分数計算問題】です!
作成時間は、そこそこでした♪
今回は、ちょっと面倒なので、工夫して解きましょう☆(^^)
(先週、しっかりやった受験生は大丈夫!)

本日の問題も、ワナを見破って、
10分以内で正解して下さい。
『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ 

[計算問題]を楽しんで解いて、
【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
5分以内で正解 → 10%
5分~10分で正解 → 10%
10分以上で正解 → 15%
先週しっかり勉強したので、
う山先生の意図を理解して簡単に正解 → 5%以下
ワナに引っ掛かって不正解 → 10%
です。

ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓

【答え】[1234567/66666666]です。
(分子1から7、分母6が8個)
(先週の2015/06/12(金)と同じ答えです♪)

(*^ー^)ノ
分母の[6]と[11]と[73]と[101]と[137]は互いに素なので、
最小公倍数は、
[6×11×73×101×137=6666×10001=66666666] です。
(6が8個です♪)
(さて、分子はどうなるかな?)

よって、
(解法)
5/6+2/11-19/73-67/101-10/137
=5/6+2/11-67/101-19/73-10/137
=(5/6+2/11-67/101)-(19/73+10/137)
=2345/6666-3333/10001 (←先週の2015/06/12(金)の出題形♪)
=23452345/66666666-22217778/66666666
=1234567/66666666
です☆

♪( ´θ`)ノ
(分子)は、1234567(1~7)
(分母)は、66666666(6が8個)
これが正解です☆(o^-')b
先週、116回と同じ答えです♪

ワナというのは・・・
答えの[1234567/66666666]は、
何かで約分出来そうな気がしませんか?(^^)?

実は、[1234567]と[66666666]は互いに素なので、
これ以上約分出来ません。
(1234567=127×9721)
(66666666=6666×10001=2×3×11×73×101×137)

そうです!【既約分数】です。
上級者の君はワナに引っ掛かりませんでしたよね!☆(o^-')b
それとも、ワナの存在にも気が付かなかったとか・・・!?
117回目なので、このブログの常連さんには楽勝でしたか?
(う山先生の解法は今週の指導にて)

□□□□□
[参考]
【う山先生・計算問題】(分数・おもしろ計算)117回目
2013/03/08(金)
2013/03/09(土)
2013/04/05(金)
2013/04/12(金)[1234&4321]
2013/04/19(金)
2013/04/26(金)
2013/05/10(金)[1234&1]
2013/05/17(金)
2013/05/24(金)[1111/10101]
2013/05/31(金)

2013/06/07(金)
2013/06/14(金)
2013/06/21(金)[222/11111111](初形)
2013/06/28(金)[333/4444]
2013/07/05(金)[4444/55555]
2013/07/12(金)[55555/666666]
2013/07/19(金)[55555/666666](単位分数)
2013/07/26(金)[333/55555]
2013/08/02(金)[111/1111](初形)
2013/08/09(金)[11/111111111]

2013/08/16(金)[2222222/111111111]
2013/08/23(金)[1234567/111111111](初形)
2013/08/30(金)[1234567/111111111](初形)
2013/09/06(金)[567/1234]
2013/09/13(金)[67/12345]
2013/09/20(金)[7/123456]
2013/09/27(金)[123/7654]
2013/10/04(金)[321/7654]
2013/10/11(金)[1/765432]
2013/10/18(金)[1111/765432]

2013/10/25(金)[246/1357]
2013/11/01(金)[642/7531]
2013/11/08(金)[1111/765432]
2013/11/15(金)[1234567/7654321]
2013/11/22(金)[1111111/7654321]
2013/11/29(金)[1111111/1234567]
2013/12/06(金)[1234567/11111111](初形)
2013/12/13(金)[1234567/11111111]
2013/12/20(金)[7654321/111111111]
2013/12/27(金)[1234567/1111111111]

2014/01/03(金)[1/2014]
2014/01/10(金)[12321]
2014/01/17(金)[78987]
2014/01/24(金)[15951]
2014/01/31(金)[212121]
2014/02/07(金)[2問]
2014/02/14(金)
2014/02/21(金)[2問]
2014/02/28(金)[2問]
2014/03/07(金)[11111/111111]

2014/03/14(金)[円周率]
2014/03/21(金)[2問]
2014/03/28(金)[2問]
2014/04/04(金)[999999999/4444444444]
2014/04/11(金)[2問]
2014/04/18(金)[55555/7777777]
2014/04/25(金)[7777777/88888888]
2014/05/02(金)[55555/88888888]
2014/05/09(金)[333/88888888]
2014/05/16(金)[88888888/999999999]

2014/05/23(金)[7777777/999999999]
2014/05/30(金)[55555/999999999]
2014/06/06(金)[55555/666666]
2014/06/13(金)[4444/999999999]
2014/06/20(金)[1/999999999](初形)
2014/06/27(金)[1234567/999999999](初形)
2014/07/04(金)[4444/7777777]
2014/07/11(金)[1234567/12345678]
2014/07/18(金)[7654321/12345678]
2014/07/25(金)[11111111/12345678]

2014/08/01(金)[1234567/87654321]
2014/08/08(金)[87654321/88888888](初形)
2014/08/15(金)[87654321/88888888]
2014/08/22(金)[7654321/87654321]
2014/08/29(金)[7531/8642]
2014/09/05(金)[8/1234567]
2014/09/12(金)[12345678/1111111111]
2014/09/19(金)[87654321/1111111111]
2014/09/26(金)[12345678/11111111111]
2014/10/03(金)[87654321/11111111111]

2014/10/10(金)[101010/1010101](初形)
2014/10/17(金)[8765432/87654321]
2014/10/24(金)[11111111111/111111111111](初形)
2014/10/31(金)[11111111111/111111111111]
2014/11/07(金)[1234/55555555](初形)
2014/11/14(金)[1234/55555555]
2014/11/21(金)[12345678/55555555](初形)
2014/11/28(金)[12345678/55555555]
2014/12/05(金)[12345678/77777777]
2014/12/12(金)[1234567/88888888](初形)

2014/12/19(金)[1234567/88888888](初形)
2014/12/26(金)[1234567/88888888](初形)

2015/01/02(金)[7654321/88888888](初形)
2015/01/09(金)[7654321/88888888]
2015/01/16(金)[7654321/55555555](初形)
2015/01/23(金)[123123/12341234](初形)
2015/01/30(金)[7654321/55555555](初形)
2015/02/06(金)[2525252/25252525](初形)
2015/02/13(金)[12121/212212]
2015/02/20(金)[123456789/1000000000]

2015/02/27(金)[123123/12341234]
2015/03/06(金)[567567/12341234]
2015/03/13(金)[987654321/1000000000]
2015/03/20(金)[999999999/1000000000]
2015/03/27(金)[7777777/1000000000]
2015/04/03(金)[333333333/4444444444]
2015/04/10(金)[333333333/4444444444]
2015/04/17(金)[123456789/4444444444](初形)
2015/04/24(金)[123456789/4444444444]
2015/05/01(金)[123456789/5555555555](初形)

2015/05/08(金)[123456789/5555555555](初形)
2015/05/15(金)[11111111111/555555555555](初形)
2015/05/22(金)[11111111111/555555555555](初形)
2015/05/29(金)[987654321/5555555555](初形)
2015/06/05(金)[987654321/5555555555](初形)
2015/06/12(金)[1234567/66666666](初形)
2015/06/19(金)[1234567/66666666]←本日(o^-')b
□□□□□

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2015年6月19日出題]【ブログ&ツイッター問題306】[う山雄一先生の分数問題]算数天才...

2015年06月19日 12時01分12秒 | Weblog
[2015年6月19日出題]【ブログ&ツイッター問題306】[う山雄一先生の分数問題]算数天才問題
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪
※───────────────────────────────※

2015年06月19日(金)
(o^-')b【ツイッター問題306】
本日、2015年6月19日のブログ問題です☆
次の分数計算をしてね♪
 
5/6+2/11-19/73-67/101-10/137=?
 

【答え】後で♪

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 2015年の「う山先生の分数問題」です☆
本日も、おもしろ分数問題を作成しました♪
今回は、ちょっと面倒なので、工夫して解きましょう☆(^^)
分子、分母ともどうなるかな♪
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(木)のつぶやき

2015年06月19日 04時26分07秒 | Weblog

解答[2015年6月17日出題]【ブログ&ツイッター問題30 5】[う山先生の分数問題]算数天才] uyama0515.wordpress.com/2015/06/17/%e8… pic.twitter.com/wF8qm6zbLY


【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算75] (ことわざ問題88) uyama0515.wordpress.com/2015/06/18/%e3… pic.twitter.com/hEhPCATY6S


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算75](ことわざ問題88)

2015年06月18日 11時37分57秒 | Weblog
【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養)[諺計算75](ことわざ問題88)
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2015】(雑学・教養) です☆
※───────────────────────────────※

2015/06/18(木)

(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪

(^^)/ ボク算太クン!
『雑学・教養』の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆

(ことわざ問題)
次を見てね☆
---------------
 ・A里の馬も伯楽に逢わず
 ・B害あって一利なし
 ・C万億土
 ・寒Dの水
--------------- 

A×D+B+C+D=?
?の約数の和を求めてね♪

[算太クンからの挑戦状(諺計算)]
[2015年・雑学・教養・連想]

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

本日は2年前から人気の
『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の
【ことわざ・計算問題】です☆

【ダンロック君】が言ってます、
『算太クンの
 ことわざ計算
 パート75♪
 やっぱ問題☆』
です☆

得意な受験生の多い、
「ことわざの問題」のハズですが・・・
4つのことわざを、すべて知っていて、
さらに計算を正しくやらないと正解しません♪

そして今回も!
【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、
[約数の個数]=【やっこ】
[約数の和]=【やっぱ】
の問題にしました☆

さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/

正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
文句なく正解 → 10%以下
調べてみて正解 → 15%
2つ間違って偶然正解 → 5%以下
完全にカンで正解 → 1%以下
わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 30%
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
 
  ↓
□ 
【答え】[?=9960] です。
(*^ー^)ノ
算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆
【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪

・千里の馬も伯楽に逢わず
・百害あって一利なし
・十万億土
・寒九の水
です。
知らない諺は、調べておきましょう♪

よって、
[A=千、B=百、C=十、D=九、]
なので、
[1000×9+100+10+9=9119]
(↑左右対称で綺麗な数字ですね♪)
(↑今年はどのような数字か下記の「参考」を見てね☆)
ですね!
[9119=11×829]
(↑829は素数です☆ 29以下の素数で割れないですよね!)
(↑あとで、う山先生が上手い素因数分解を説明します☆)
そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、
[9119の約数の和(やっぱ)=(1+11)×(1+829)=12×830=9960]
です☆
君は見事に解けたかな♪(o^-')b
□□□□□
[参考]
【算太クン・ことわざ問題】(2015年20回目・通算88回目)

(2013年)17回

(2014年)51回

(2015年)20回
2015/02/05(木)[諺計算][やっぱ][333]
2015/02/12(木)[諺計算][やっぱ][4444]
2015/02/19(木)[諺計算][やっぱ][55555]
2015/02/26(木)[諺計算][やっぱ][11011]
2015/03/05(木)[諺計算][やっぱ][10101]
2015/03/12(木)[諺計算][やっぱ][10001]
2015/03/19(木)[諺計算][やっぱ][319]
2015/03/26(木)[諺計算][やっぱ][391]
2015/04/02(木)[諺計算][やっぱ][3599]
2015/04/09(木)[諺計算][やっぱ][899]

2015/04/16(木)[諺計算][やっぱ][1479]
2015/04/23(木)[諺計算][やっぱ][851]
2015/04/30(木)[諺計算][やっぱ][1551]
2015/05/07(木)[諺計算][やっぱ][989]
2015/05/14(木)[諺計算][やっぱ][9889]
2015/05/21(木)[諺計算][やっぱ][7337]
2015/05/28(木)[諺計算][やっぱ][3773]
2015/06/04(木)[諺計算][やっぱ][9559]
2015/06/11(木)[諺計算][やっぱ][5995]
2015/06/18(木)[諺計算][やっぱ][9119]←本日(o^-')b
□□□□□
(おまけ)
【やっこ(約個)の法則】
【やっぱ(約和)の法則】 
は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(水)のつぶやき

2015年06月18日 04時28分46秒 | Weblog

[2015年6月16日出題]【ブログ&ツイッター問題304】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 uyama0515.wordpress.com/2015/06/17/%ef… pic.twitter.com/0oAi53Z96y


解答[2015年6月16日出題]【ブログ&ツイッター問題30 4】[う山先生の分数問題]算数天才] uyama0515.wordpress.com/2015/06/17/%e8… pic.twitter.com/fURzJOA6j4


【う山先生からの挑戦状】[中学受験]【算数】(2015年)[ 一筆書き][場合の数]その3 uyama0515.wordpress.com/2015/06/17/%e3… pic.twitter.com/UwJ8Bv0Uh8


[2015年6月17日出題]【ブログ&ツイッター問題305】 [う山雄一先生の分数問題]算数天才問題 uyama0515.wordpress.com/2015/06/17/%ef… pic.twitter.com/5qOkxbp5EC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2015年6月17日出題]【ブログ&ツイッター問題305】[う山先生の分数問題]算数天才]

2015年06月18日 02時49分19秒 | Weblog

解答[2015年6月17日出題]【ブログ&ツイッター問題305】[う山先生の分数問題]算数天才]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b
大人気☆[う山先生式・面白い分数問題]です♪
※───────────────────────────────※

2015-06-17(水)
(o^-')b【ツイッター問題305】
本日は2015年6月17日です。
次の分数計算をしてね♪
 
1020/7373+582/2329=?
 

♪( ´θ`)ノ【問題305】解答
1020/7373+582/2329
=2375580/17171717+4291086/17171717
=6666666/17171717
 
【答え】6666666/17171717
(分子6666666、分母17171717)
(6月17日にふさわしい、面白い分数問題を作成しました♪)
(詳細は、ブログを見て下さい♪)

※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
(6666666=2×3×239×4649)
(17171717=17×73×101×137)
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
htjtp://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする