![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/a4c182d1b95bda4f2dbe416964417f76.jpg)
本日のお天気は曇り日雨の天気。
最低気温12度、最高気温14度。
昼前後は雨雲がかかっていなくても
時々弱雨が降っていました。
夕方からまとまった雨雲がかかってくる様なので
その前に海へ出かけました。
そんな今日のいつもの場所まで来て
お写真を撮ろうとしたら、草むらから。。。
ハツカネズミ?
お初だわ~
いつも見ているのは何倍も大きなネズミなので
ドブネズミだと思うのですが、
こんな小さなネズミも居たのね~(*゜0゜)ホー
気を取り直していつもの場所。
今日は気温が低く、北よりの風が吹いていたので
ダウンを来ていったのですけど、ちょうど良かったです。
海は風があり真下が波は立っていません。
45分後が満潮の時間です。
こちらに向かって大型の鳥さんが飛んできたのですが
トンビさんでした♪
2羽でつるんで飛んでいたのでもう一羽もトンビさんかと
思いきや、ハヤブサさんでした♪
手前側の岸は水没していて、
昨日居たアオサギさんが今日も居ました♪
翼の関節部分の毛が両方抜け落ちているので
多分同じ子だと思います^^
1/4ほど奥へ行ったところにはヒドリガモさんが
集っていたのですけど、1羽だけオナガガモさんが
混じって居ました♪
水浴びしているヒドリガモさんの男の子♪
女の子も水浴びしていましたけど、
撮ってる私は北風にさらされ寒かったわ…( ̄▽ ̄;)サムー
中間地点です。
今日はオオバンさんより、ヒドリガモさんの方が多く居ました。
波打ち際にはオオバンさんやヒドリガモさんが
泳ぎながらお食事をしていましたが、それに交じって
カンムリカイツブリさんも♪
今日は10羽くらい居ました♪
岸にはオオバンさんとヒドリガモさんに混じって
2羽のオナガガモさんの男の子も♪
今季初で見かけた2羽の男の子かなと。。。
少し離れたところに2羽のオナガガモさんの
女の子が居ました♪
昨日だったか、今季初の女の子1羽を
確認したばかりですが、今日は2羽です♪
先の2羽の男の子とつがいなのかな?
そうなると、この2羽つづの子たちは
始めましてになるのかな?σ( ̄^ ̄)はて?
他に岸にはハクセキレイさんとイソシギさんが
居ました♪
2羽の小鳥が動き回っている手前側には
カワウさんが寝ていたのですが
起こしちゃったわ( ; >ㅿ人)ゴメンネ
奥を見ましたが水鳥さんが少ないので
戻ります。
帰りがけのいつもの場所。
15時ころだったか雨が降り始め、
まとまった雨が降りました。
明日のお天気は雨時々曇りのち晴れの予報です。
気温は11度の16度。
午前中は時々前で夕方から日差しがでてくる見たい。
湿度は高いですが北寄りの風がそよぎ、
気温も陽が出てくるまでは低めなので
日中はひんやりのようです。
*****
昨日の続きになります♪
ずっとキャットタワーの爪とぎのポールの縄が
切れて来ていましたが、縄まで買って用意を
してあるのにもかかわらず、
時間が取れなくて、麻縄ではなく麻布で
応急処置を施しました。
そして終わったころにLizちゃん現るです。
匂いに関しては
歴代のニャンズの中では
ピカイチのLizちゃんです。
そのLiz検査官のチェックが開始されました。
ニホイを嗅いで。。。
動きがとまる。。。
フレーメンはしていないのですが、
ニホイの分析をしている模様。。。
そしてまたニホイを嗅いでとまる。。。
何かをキャッチしているのか、
表情から読み取れません…(*゚д゚*)ドキドキ
さらにニホイを嗅ぐ。。。
またとまる。。。
これを数回繰り返しまして、
検査場を離れてました~
結果は?
この麻布に何か重大な欠陥があるとかの
コメントはないのか??
窓際に言っちゃったわ。。。
Lizちゃん、結果は?
これから発表があるとのことですので
続く~(^0^)/
1年前はこんな記事を書いていました~!
至近距離で見つめられつつ踏む輩も。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)