本日のお天気は晴れ
最低気温10度、最高気温16度。
今朝は青空が広がっていいお天気♪
今日は事務所の排水溝やドレーン清掃がありまして
午前中から出かけていたのですけど、
海が近いせいもあって窓や窓枠に潮の結晶が付いてたわ…w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
塩害が及んだ台風もありましたのでこういう事もあるのね~
放っておくことはできないので、窓や壁、バルコニーを
水洗いして帰って来ました~
今日はお天気が良くてこの時は風も無かったので
日差しが暑かったです~^^;
自宅は朝にお外の掃き掃除をしたので
いつでも窓は洗えるぞ状態で、晴れてるし~
と思いながらも、腰が重くてね。
ならばバルコニーの植木の剪定をしようと始め、
結局、窓とバルコニーを洗ったわけ(笑)
そしたら1階に水が落ちて窓が汚くなったんで
1階の窓も洗ったわ~
でも、水をかけた程度ですので、
後日、高圧洗浄で洗います♪
そんな今日のいつもの場所♪

海は少し風があり空気が冷たいので、日陰は寒いかな。

手前にはヒドリガモさんとオオバンさんがお食事中♪

昨日の一件でスズガモさんたちは対岸寄りに移動していたわ。

上空を飛んでいるのは元凶のカワウさんです~^^;
沖の方に居たカンムリカイツブリさん♪

いつもは海に潜ってしまうので急いで撮っているのですが、
全然潜らないで珍しく羽つくろいをしていました。
中間地点です♪

この場所はオオバンさん多しです♪

海にはヒドリガモさんとオオバンさんが居て
両者共に水浴びをしていました♪

先に進むと、
この子たちはオナガガモさんの男の子と女の子じゃないですか~♪
オオバンさん交じってるけど^^;

沖にはカンムリカイツブリさんが居て、こちらも潜らないで
岸に向かって泳いできています♪

近くにはスズガモさん♪

沖からカワウさんが飛んできました♪

先ほどの群れの飛んで行った方向へ飛んで行きました~
岸に向かって泳いできているカンムリカイツブリさん♪

岸まで来たところで潜って漁をしていました♪

きっと沖より岸近くの方が深くないし、小魚がたくさんいるので
沖の深いところで漁をするより効率が良いのかもね♪
その少し先には。。。
潜っちゃったよ~

ホオジロガモさんです♪

今まで1羽しか確認できていないのよね~
沖の群れの中に他の子も居るのかな?
ホオジロガモさんは潜っている時間は短いけど、
潜る回数が多くてね、水面に出ている時間が短いので
出てきたら急がないと撮れないの~^^;
スズガモさんが岸に来ていないかなと奥まで行きましたが
居たのはオオバンさんとヒドリガモさんだけでした。

奥にもカンムリカイツブリさんがいました♪

帰りがけに岸近くにカワウさんがいまして、
海から出てきたところを撮りました♪

カワウさんは潜っている時間が短いから、どのあたりから
出てくるかがわかりやすいのよね♪
カンムリカイツブリさんは潜った時に向いている方向の
数メートル先に出てくるので、解りづらいの。
次に潜った後に、

奥に向かって飛んで行ったのですが、途中で旋回して
群れが飛んで行った方向に消えていきました~

そして手前まで戻ったところにもカワウさんが居て、
この子は奥の方へ飛び去ったわ。

奥に群れがまだ残っていたら合流できそうですね~
いつもの場所に戻ってきました♪

きれいな夕陽を見ることができました♪

雨戸を閉めるときに気づいたのですけど
今日は少し焼けたのかな?
もう焼けが終わる感じの空でしたが、
暗くなっても雲が色づいていました。
今日はこれから曇ってくるようです。
明日のお天気は朝晩は雲が出るようですが晴れのお天気。
朝は今日より若干気温が低いようですが
日中は上がるようですよ~♪
行楽日和となりそうな感じですネ(^_-)-☆
*****
昨日の荷物の中に入っていた梱包材。
シャモンちゃんが気に入ったようでね、


そう言えばシャモンちゃんはビニール玉が好きだったもんネ!
最近はビニール玉が作れないのよ~
新聞を見たいので取るのやめたの。
雨の時に新聞に被せてあるビニールでビニール玉を
作っていたから、今は作れないのよ~

咥えて振り回す。。。

落として手で動かす。。。

派手に動かす。

シャモンちゃん、空気抜けてない?


梱包材で楽しんだシャモンちゃんでした(*^∇゚)b
一年前はこんな記事を書いていました~!
撮りたいんだけど撮れないんだな~
去年は撮れなかったチョイチョイする写真、今年は結構撮れたわ♪
ランキングに参加しています♪ぽちっとよろしくお願いします




人気ブログランキング

最低気温10度、最高気温16度。
今朝は青空が広がっていいお天気♪
今日は事務所の排水溝やドレーン清掃がありまして
午前中から出かけていたのですけど、
海が近いせいもあって窓や窓枠に潮の結晶が付いてたわ…w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
塩害が及んだ台風もありましたのでこういう事もあるのね~
放っておくことはできないので、窓や壁、バルコニーを
水洗いして帰って来ました~
今日はお天気が良くてこの時は風も無かったので
日差しが暑かったです~^^;
自宅は朝にお外の掃き掃除をしたので
いつでも窓は洗えるぞ状態で、晴れてるし~
と思いながらも、腰が重くてね。
ならばバルコニーの植木の剪定をしようと始め、
結局、窓とバルコニーを洗ったわけ(笑)
そしたら1階に水が落ちて窓が汚くなったんで
1階の窓も洗ったわ~
でも、水をかけた程度ですので、
後日、高圧洗浄で洗います♪
そんな今日のいつもの場所♪

海は少し風があり空気が冷たいので、日陰は寒いかな。

手前にはヒドリガモさんとオオバンさんがお食事中♪

昨日の一件でスズガモさんたちは対岸寄りに移動していたわ。

上空を飛んでいるのは元凶のカワウさんです~^^;
沖の方に居たカンムリカイツブリさん♪

いつもは海に潜ってしまうので急いで撮っているのですが、
全然潜らないで珍しく羽つくろいをしていました。
中間地点です♪

この場所はオオバンさん多しです♪

海にはヒドリガモさんとオオバンさんが居て
両者共に水浴びをしていました♪

先に進むと、
この子たちはオナガガモさんの男の子と女の子じゃないですか~♪
オオバンさん交じってるけど^^;

沖にはカンムリカイツブリさんが居て、こちらも潜らないで
岸に向かって泳いできています♪

近くにはスズガモさん♪

沖からカワウさんが飛んできました♪

先ほどの群れの飛んで行った方向へ飛んで行きました~
岸に向かって泳いできているカンムリカイツブリさん♪

岸まで来たところで潜って漁をしていました♪

きっと沖より岸近くの方が深くないし、小魚がたくさんいるので
沖の深いところで漁をするより効率が良いのかもね♪
その少し先には。。。
潜っちゃったよ~

ホオジロガモさんです♪

今まで1羽しか確認できていないのよね~
沖の群れの中に他の子も居るのかな?
ホオジロガモさんは潜っている時間は短いけど、
潜る回数が多くてね、水面に出ている時間が短いので
出てきたら急がないと撮れないの~^^;
スズガモさんが岸に来ていないかなと奥まで行きましたが
居たのはオオバンさんとヒドリガモさんだけでした。

奥にもカンムリカイツブリさんがいました♪

帰りがけに岸近くにカワウさんがいまして、
海から出てきたところを撮りました♪

カワウさんは潜っている時間が短いから、どのあたりから
出てくるかがわかりやすいのよね♪
カンムリカイツブリさんは潜った時に向いている方向の
数メートル先に出てくるので、解りづらいの。
次に潜った後に、

奥に向かって飛んで行ったのですが、途中で旋回して
群れが飛んで行った方向に消えていきました~

そして手前まで戻ったところにもカワウさんが居て、
この子は奥の方へ飛び去ったわ。

奥に群れがまだ残っていたら合流できそうですね~
いつもの場所に戻ってきました♪

きれいな夕陽を見ることができました♪

雨戸を閉めるときに気づいたのですけど
今日は少し焼けたのかな?
もう焼けが終わる感じの空でしたが、
暗くなっても雲が色づいていました。
今日はこれから曇ってくるようです。
明日のお天気は朝晩は雲が出るようですが晴れのお天気。
朝は今日より若干気温が低いようですが
日中は上がるようですよ~♪
行楽日和となりそうな感じですネ(^_-)-☆
*****
昨日の荷物の中に入っていた梱包材。
シャモンちゃんが気に入ったようでね、


そう言えばシャモンちゃんはビニール玉が好きだったもんネ!
最近はビニール玉が作れないのよ~
新聞を見たいので取るのやめたの。
雨の時に新聞に被せてあるビニールでビニール玉を
作っていたから、今は作れないのよ~

咥えて振り回す。。。

落として手で動かす。。。

派手に動かす。

シャモンちゃん、空気抜けてない?


梱包材で楽しんだシャモンちゃんでした(*^∇゚)b
一年前はこんな記事を書いていました~!
撮りたいんだけど撮れないんだな~
去年は撮れなかったチョイチョイする写真、今年は結構撮れたわ♪
ランキングに参加しています♪ぽちっとよろしくお願いします





