関川峠
2008年11月02日 | 峠
113号を米坂線に沿ってしばらく走り
越後関川で県道290に入る、この道路は空いているので快適なドライブが楽しめる。
国道7号に出て右折し北上。
6km程で右折して県道349号にはいる
しばし三面川沿いにどんどん上って行きます。
しかし・・・・・
なんとゲートがしっかり閉じられているじゃあ~ないですか????
土砂崩れだそうです。
しかたなく奥三面歴史交流館に出ていた
手打ちそばの幟を見てここで昼食をと・・
思ったら~なんとそばは売り切れだと。
黄色に綺麗に色づいていました。
やむなく藤沢周平で有名になった鶴岡の湯田川温泉に
目的地変更。
7号を北上して山形県に入り
鼠ヶ関からはたまた(県道間違い)国道345号へ
立派で広く走り易い道路です
やがてお決まりのセンターラインが消え
細い山道へ~
路肩注意!!落石注意!!の看板が
やたら目に付きます。
鼠ヶ関川沿いにどんどん上っていきます
昨夜の雨のせいか水量が豊富
すれ違いは困難な道路ですが
対向車はさすが殆どありません。
1台だけでした。
ガードレール代わりの標識
この道は冬期間閉鎖で
前回は鶴岡から温海に抜けました。
この辺は紅葉はまだ少し早いようでした。
つづく・・・