スージーさんの日刊ゲンダイの連載が始まりました。J友さんより、Xで見られますとのこと(^^;)

土曜日に放送された、1980年9月23日放送の 特集 歌のビッグステージ
#2 各地の中秋の名月
#2 各地の中秋の名月 | 特集 歌のビッグステージ | 歌謡ポップスチャンネル
NHKホールからの公開収録番組。今回は「秋分の日特集」としてスペシャルメニューでお届け。第1部は「サブとジュリーのおもしろ広場」と題し、北島三郎と沢田研二がサービス...
歌謡ポップスチャンネル
ちょうど今から44年も前に放送された番組です。3年前にも放送したので、番組をブログで紹介してましたが、再び。
NHKホールからの公開収録番組。今回は「秋分の日特集」としてスペシャルメニューでお届け。第1部は「サブとジュリーのおもしろ広場」と題し、北島三郎と沢田研二がサービスマンとなって歌にダンスにコントに、ステージを盛り上げる!第2部は「秋の演歌スペシャル」、ヒットレード!北島三郎の歌唱指導を受けて、沢田研二が「兄弟仁義」の歌唱に挑戦する。(NHK放送日:1980年9月23日) 曲目:♪酒場でDABADA ♪兄弟仁義/沢田研二
それほどヒットしていないせいで、いささか記憶には薄い「酒場でDABADA」のジュリーが身震いするほど素敵!

こんなに色っぽく熱唱していたのかと 今頃気がつきました。40数年前のこの放送を絶対に見ているはず、と思うけれど 全く記憶にはございません。(^^;
番組を通して、当時の歌謡番組の勢力図では演歌がまだまだ強いとか、ホストよろしくジュリーが色々と番組で何でもやらされる様に、当時の歌謡番組が、お茶の間のバラエティ番組も兼ねていたとか、41年前の番組を見て思う所が色々とありました。
1時間半のスペシャル番組で、司会は松平アナ。第一部はジュリーとサブちゃんが、出演者に奉仕するという趣向です。


デビューしてまだ4か月の河合奈保子さんを、ジュリーがエスコート。フォークダンスみたいな二人のダンスに、大袈裟に河合奈保子さんを送り出すジュリー。見ているこっちが、けっこう恥かしい(^^;

お次は五か国語を話すジュディ・オングさんに、サービスマンが外国語でプロポーズして、一番良い人にジュディさんから、バラの花を貰えるという趣向。千昌夫さんは英語、北島三郎さんはスペイン語で。

ジュリーはカンペを見ながら、中国語でジュディさんに訴えるも、発音が正しいのかどうか分からないので、困ったような複雑な表情が笑えます。松平アナの訳では「愛するって言って下さい、それだけで私は生れ変ります。」

3人はジュディさんから、それぞれ英語、中国語、スペイン語で「プロポーズするなら、もっとちゃんと勉強しないとダメですね。」と言われてしまい、フラれました。
その後、ジュディさんは「リクエスト」という曲を歌いましたが、大ヒットした「魅せられて」の次の曲を覚えている人は少ないのでは?(真田さんのSHOGUNが評判ですが、この当時のジュディさんが、同じ作品のヒロイン役をレコード大賞のために諦めたことがあったと思い出します。二兎は追えなかったんですね。)
次にジュリーは手品を3種も披露。なんでもヤラされてるなぁと、気の毒になります。忙しいのによく覚えました、ジュリーの陰の努力が見えました。



大掛かりな手品も披露。岩崎良美さんを透明な箱に入れて、布をかけてひと周り。岩崎良美さんとは違う人が箱から出てきて、誰?この人?と思ったら、サーカスのボーカルの女性でした。サーカスもあの頃は人気があったね~ 北島さんと、太鼓も叩きます。


そして、ようやくジュリー様の出番です。
(松平アナ)「サブとジュリーのおもしろ広場」、締めくくりはこの曲です、新曲です。「酒場でDABADA」!!
カズさん、吉田健。活動的には短かったオールウェイズが懐かしい。



熱唱後のジュリーに近寄り、「ジュリーも汗いっぱいで」とジュリーの汗を拭う松平アナ。ジュリーがこんなに汗をかく楽曲も少ないかもです。

「酒場でDABADA」は、あまりヒットした印象が有りませんが、TBSのDVDBOXに3曲入っていました。この番組での熱唱を見ていると、若い青さを脱した32歳のジュリーの色気に、成熟と充実と勢いが見えました。深みと人間味と翳りはさらにこれから。今まで、あまり好きだとは思わなかった「酒場でDABADA」が好きになりました。
二部は、演歌特集
演歌歌手として登場の真木ひでとさん、演歌に転向組ですと紹介されました。GSファンには元オックスの野口ヒデトさんです。同じオックスで人気を二部していた愛ちゃんよりも、私はヒデトの方が好きでした。

ジュリーに演歌を歌わせたいと、サブちゃんに演歌をレクチャーされて練習するジュリー。青筋立てて歌っていました!



「兄弟仁義」をコブシを回して、こちらも大熱唱。とっても上手かったです~(^-^)

だからといって、ジュリーは演歌歌手にはなりません。色々、趣向を凝らした1時間半。この時代は演歌がまだまだ強かったんだなと、思わされました。
番組で、超忙しいジュリーが、手品にダンスにと、色々やらされて気の毒なくらいでしたが、ちゃんと やりとげてみせるのが頼もしい、さすが!です。この時代は、歌手がお茶の間の一番人気者で、歌謡バラエティー番組が全盛でした。長い事見てきたせいで、いまやスッカリ時代は変わったと、つくづく思います。いや、40年も前の番組を、今見られるという事が有難いのかも。
「酒場でDABADA」は前日の9月22日に、夜のヒットスタジオで初披露をしたばかりでした。9月初めまで、日産ブルーバードのCM撮りで渡米、10月からは秋のツアーが始まる、とても忙しいジュリーでした。
