土曜日に帰省していた福岡から昨日の夜、無事に大阪へと帰ってきました^_^
まぁ何時ものように、ちょろっと観光とか食べ歩きとかしたんですが、毎回ながら地元に帰る度にブログに書きそびれ そのまま忘れちゃうので健忘録としてお土産(ほぼ調味料 笑)だけでもアップです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
日田市 豆田町にて
リピート
日田醤油の『天然ゆず醤油』500ml 1728円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7b/ef8940dafce8624b6ef0377feacab411.jpg)
醤油やお味噌が有名なお店ですが、このゆず醤油、めちゃめちゃ柚子の香りがして美味しいんですよ!
リピート
福爺 『濃縮 柚子鍋』200ml 432円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/fb5ec44106261dd30ad5e76736d855a2.jpg)
柚子の他にもホタテや煮干し、鰹、椎茸が入っていて美味しいお鍋が出来ます。
道の駅 香春
干したけのこ 50g 270円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/a89bf4cc7f8fd8bd3dd2e8bf9a3ea0f8.jpg)
生のたけのことはまた違うコリコリした食感だそう。たっぷりの水に一晩浸けてから煮物や炒め物などに使います。
田川ホルモン鍋のたれ 300ml 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/c5a7fa6283695def0850b52175538618.jpg)
田川といえば田川ホルモン鍋。実は隣の町なのに未だに田川ホルモンって食べた事ないんですよね。意外と高いので買うのを迷っていたら、父がお土産に買ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
やすこママの梨入り焼肉のたれ 200ml 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/45cb9252abdbc5ce72c1e6ea628af33b.jpg)
道の駅の醍醐味は手作りものが手に入ること
原材料も玉ねぎ・人参・生姜・梨・酒・みりん・砂糖・レモン汁・胡麻・赤唐辛子・蜂蜜・固形スープの素・レモン酢・香辛料・にんにく。食べるのが楽しみです^_^
道の駅 勧遊舎 ひこさん
森友養蜂場 純粋蜂蜜 280g 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/89aea3be430754abca40e9b58834eeb2.jpg)
以前 大阪で百花蜜の蜂蜜を買った時とても美味しかった記憶があるので、道の駅ひこさんで見つけた百花蜜の蜂蜜も買ってみました。
江崎酢醸造元 柿酢 300ml 625円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/05934d95210eb88db01a2f3f5b92e669.jpg)
黒酢の3倍のカリウム、ワインの60倍のポリフェノールを含む柿酢。高血圧予防や抗酸化予防、疲労回復、二日酔いの予防などになるそうです。水で割って飲んだり、お酒で割って飲んだり、酢の物や自家製ポン酢などにも使えます。
道の駅 おうとう 桜街道
リピート
すりニンニク 200g 300円
ゆずごしょう 70g 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/1b7bbcfbc9f6a25b57bfbc3ed774f6b7.jpg)
もう何度もリピートしている2品。すりニンニクは市販のチューブとは比べ物にならない位風味があって使い勝手が良いし、ゆずごしょうは大阪に引っ越して来ても定期的に母に送って貰うぐらい柚子の香りが抜群で大ファンです。
道の駅 小石原 陶の里館
鬼丸豊喜さん作
5寸 1080円
4寸 650円×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/bf79d54f1626e7cf182322c26993addf.jpg)
小石原焼の代表的な技法である独特な模様の飛びかんな(右側)や刷毛目(左側)。素朴で温かみのある作品です。5寸鉢(15㎝)や4寸鉢(12㎝)って意外と使うわりにあまり持っていないサイズ。これから食卓で活躍してくれそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/e08bcad4b31ba64ab3595d515d540612.jpg)
地元のスーパー ハローディ徳力本店にて
ヤマニ醤油 さしみ醤油 300ml 367円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/f22064cf594f519a63cc4cf282cb5d21.jpg)
九州生まれsariは やっぱりお刺身を食べる時はこの甘い醤油が恋しくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
しーさんへのお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/ff38317e0a0fdba16cdfa9269081166b.jpg)
北九州市
むらた亭本店のラーメン(お店に出しているスープ・具材・麺をその場で袋に詰めてくれます。家にいながら本店のラーメンが味わえ、地元に帰った時は必ずしーさんに買うお土産です^_^)
ラーメン2人前 1200円
容器代 100円
替え玉 2玉 300円
福津市
ギャラリー蔵の鯛茶漬け1個 500円
鯛にゆかりやアオサや出汁などがそのままパウチされていて、食べる時はお湯をかけるだけで本場の鯛茶漬けが食べられます。
日田市
豚足の館8131の豚足 5本 1080円
プルンプルンの豚足!道の駅おうとうのゆずごしょうをつけながら食べるとめちゃ美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ゆず醤油、ゆず鍋、ラーメン、たい茶漬けなどはお取り寄せも出来るようです。気になったら是非食べてみて下さいね!(もしかしたら他もお取り寄せが出来るかもしれません
)
まぁ何時ものように、ちょろっと観光とか食べ歩きとかしたんですが、毎回ながら地元に帰る度にブログに書きそびれ そのまま忘れちゃうので健忘録としてお土産(ほぼ調味料 笑)だけでもアップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
日田市 豆田町にて
リピート
日田醤油の『天然ゆず醤油』500ml 1728円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7b/ef8940dafce8624b6ef0377feacab411.jpg)
醤油やお味噌が有名なお店ですが、このゆず醤油、めちゃめちゃ柚子の香りがして美味しいんですよ!
リピート
福爺 『濃縮 柚子鍋』200ml 432円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/fb5ec44106261dd30ad5e76736d855a2.jpg)
柚子の他にもホタテや煮干し、鰹、椎茸が入っていて美味しいお鍋が出来ます。
道の駅 香春
干したけのこ 50g 270円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/a89bf4cc7f8fd8bd3dd2e8bf9a3ea0f8.jpg)
生のたけのことはまた違うコリコリした食感だそう。たっぷりの水に一晩浸けてから煮物や炒め物などに使います。
田川ホルモン鍋のたれ 300ml 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/c5a7fa6283695def0850b52175538618.jpg)
田川といえば田川ホルモン鍋。実は隣の町なのに未だに田川ホルモンって食べた事ないんですよね。意外と高いので買うのを迷っていたら、父がお土産に買ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
やすこママの梨入り焼肉のたれ 200ml 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/45cb9252abdbc5ce72c1e6ea628af33b.jpg)
道の駅の醍醐味は手作りものが手に入ること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
道の駅 勧遊舎 ひこさん
森友養蜂場 純粋蜂蜜 280g 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/89aea3be430754abca40e9b58834eeb2.jpg)
以前 大阪で百花蜜の蜂蜜を買った時とても美味しかった記憶があるので、道の駅ひこさんで見つけた百花蜜の蜂蜜も買ってみました。
江崎酢醸造元 柿酢 300ml 625円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/05934d95210eb88db01a2f3f5b92e669.jpg)
黒酢の3倍のカリウム、ワインの60倍のポリフェノールを含む柿酢。高血圧予防や抗酸化予防、疲労回復、二日酔いの予防などになるそうです。水で割って飲んだり、お酒で割って飲んだり、酢の物や自家製ポン酢などにも使えます。
道の駅 おうとう 桜街道
リピート
すりニンニク 200g 300円
ゆずごしょう 70g 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/1b7bbcfbc9f6a25b57bfbc3ed774f6b7.jpg)
もう何度もリピートしている2品。すりニンニクは市販のチューブとは比べ物にならない位風味があって使い勝手が良いし、ゆずごしょうは大阪に引っ越して来ても定期的に母に送って貰うぐらい柚子の香りが抜群で大ファンです。
道の駅 小石原 陶の里館
鬼丸豊喜さん作
5寸 1080円
4寸 650円×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/bf79d54f1626e7cf182322c26993addf.jpg)
小石原焼の代表的な技法である独特な模様の飛びかんな(右側)や刷毛目(左側)。素朴で温かみのある作品です。5寸鉢(15㎝)や4寸鉢(12㎝)って意外と使うわりにあまり持っていないサイズ。これから食卓で活躍してくれそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/e08bcad4b31ba64ab3595d515d540612.jpg)
地元のスーパー ハローディ徳力本店にて
ヤマニ醤油 さしみ醤油 300ml 367円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/f22064cf594f519a63cc4cf282cb5d21.jpg)
九州生まれsariは やっぱりお刺身を食べる時はこの甘い醤油が恋しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
しーさんへのお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/ff38317e0a0fdba16cdfa9269081166b.jpg)
北九州市
むらた亭本店のラーメン(お店に出しているスープ・具材・麺をその場で袋に詰めてくれます。家にいながら本店のラーメンが味わえ、地元に帰った時は必ずしーさんに買うお土産です^_^)
ラーメン2人前 1200円
容器代 100円
替え玉 2玉 300円
福津市
ギャラリー蔵の鯛茶漬け1個 500円
鯛にゆかりやアオサや出汁などがそのままパウチされていて、食べる時はお湯をかけるだけで本場の鯛茶漬けが食べられます。
日田市
豚足の館8131の豚足 5本 1080円
プルンプルンの豚足!道の駅おうとうのゆずごしょうをつけながら食べるとめちゃ美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ゆず醤油、ゆず鍋、ラーメン、たい茶漬けなどはお取り寄せも出来るようです。気になったら是非食べてみて下さいね!(もしかしたら他もお取り寄せが出来るかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)