実家巡りをしたこの日の最後は、もう半年位前にテレビでやっていた
福島市のマルイチ神田軒で夕飯です。
福島市内で最も気になっていたお店です。
元々は福島駅前でワンタンの屋台をやっていたそうですが、大正13年に店を構え
今日までその味を受け継いでいるのです。
福島市内のラーメンのルーツであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/59246059e5c6890b2a4237703b43a4cf.jpg)
メニューは豊富でラーメン、蕎麦、うどん、ご飯ものから四川料理まであります。
料金も安めの設定になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/1c6bbe08b7b60753e55f6fe8478f86c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/2a3cbb767ddfe007293ef4b67da49685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/05b371b846f1b06c804cbd3626365e5e.jpg)
やはりワンタンメンを食べないわけにはいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/8c11cef0b51932a743c0e269c7deb90c.jpg)
こちらは息子の頼んだチャーシューワンタンメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/2ae20b617ce268c1d51d2ed5211d9f32.jpg)
麺は自家製麺の中太ストレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/c11d836fce447206d6f6d8e89f128de6.jpg)
ワンタンは餡は少な目でですが、皮は大きくトロットロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/23a9d0ab958be86b3bb713666e435cff.jpg)
食事が終わると店主様がお冷を注ぎながら各テーブルを廻ってくれました。
この店主様は、写真を撮る様で夜景や星空の写真をHPに載せています。
仕事が忙しいので、たまに夜中ちょっと出かけて撮るのだそうです。
100年つづく食堂の暖簾を守っていくのは大変な事だと思います。
メニューが豊富なのでお子さんからお年寄りまで満足できそうです。
また機会があれば寄ってみたいと思います。
福島市のマルイチ神田軒で夕飯です。
福島市内で最も気になっていたお店です。
元々は福島駅前でワンタンの屋台をやっていたそうですが、大正13年に店を構え
今日までその味を受け継いでいるのです。
福島市内のラーメンのルーツであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/59246059e5c6890b2a4237703b43a4cf.jpg)
メニューは豊富でラーメン、蕎麦、うどん、ご飯ものから四川料理まであります。
料金も安めの設定になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/1c6bbe08b7b60753e55f6fe8478f86c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/2a3cbb767ddfe007293ef4b67da49685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/05b371b846f1b06c804cbd3626365e5e.jpg)
やはりワンタンメンを食べないわけにはいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/8c11cef0b51932a743c0e269c7deb90c.jpg)
こちらは息子の頼んだチャーシューワンタンメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/2ae20b617ce268c1d51d2ed5211d9f32.jpg)
麺は自家製麺の中太ストレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/c11d836fce447206d6f6d8e89f128de6.jpg)
ワンタンは餡は少な目でですが、皮は大きくトロットロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/23a9d0ab958be86b3bb713666e435cff.jpg)
食事が終わると店主様がお冷を注ぎながら各テーブルを廻ってくれました。
この店主様は、写真を撮る様で夜景や星空の写真をHPに載せています。
仕事が忙しいので、たまに夜中ちょっと出かけて撮るのだそうです。
100年つづく食堂の暖簾を守っていくのは大変な事だと思います。
メニューが豊富なのでお子さんからお年寄りまで満足できそうです。
また機会があれば寄ってみたいと思います。