息子が帰って来ていますが、朝一から友達と地元の高校の文化祭に行ったので、
帰って来る間の時間で三春町まで。
今年まだ蓮の花を見ていないのでその辺を含めてまずは法蔵寺に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/632006f36f515a70de791490ec9c2ab4.jpg)
本堂前に数多くの蓮が育ててあるのですがあいにく咲いているのは一本だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/ebc7c30244c0614888156ee08ab61e22.jpg)
やはり今年の梅雨の日照不足のせいか生育不良との事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/b672b426a2bebcf9900cbbd93ded91a0.jpg)
本堂脇にも一本咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/47983006b82c1c21ecc5820d6eef72ce.jpg)
本堂の裏にはつつじが綺麗に手入れされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/f22a6b37be0b27eb57a660ba231a55c1.jpg)
ここの住職さんがお手入れされています。
桜、ツツジ、あじさい、蓮などかなりの見ごたえがあります。
また今度寄らせていただきたいと思います。
三春の街中に前から行ってみたいと思ってた食堂があるのですが
二度連続で休業でした。もしかしたらもう閉店してるのかも?
そしてもう一軒気になっていたのが三春駅舎内にあるこんな店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/0ba2eacedf42afe55fb33dee1707b18e.jpg)
三春三角油揚げ蕎麦 470円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/9599383e6be3f3919684b8716f292f4e.jpg)
駅の立ち食いソバ的お店ですがメニューも豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/858afb87ceaa229db30034274139dbd6.jpg)
分厚い三角油揚げが2つも入って470円は安いと思います
駅蕎麦も久々食べたらうまかった。
そしてこの時期は田んぼアートです。
まずはファームパークいわえの田んぼアート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/173bc522fdd4c9a79c38eefc0126127d.jpg)
今年は三春駒と踊るめごひめ
田んぼアートの脇には蓮の花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/90a7da95a8991d34d71b9df933913d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/89c39663b0c4f75633e7c1a26a4a1459.jpg)
こちらも花数は少なく残念でしたが
梅雨開けしたらもう少し咲くと思います。
次は鷹巣の田んぼアート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/f14dd92cb79fbb1e227aa7b3167bfb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/099fe08a3083c32c3d6bd204b65e9f13.jpg)
このイノシシ君がとても可愛かった。
最後は斎藤地区の田んぼアート
こちらは毎年三春の滝桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/cc5c583292fad30d78f3e5e631b8f8ea.jpg)
そしてこちらは富士山からの日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/4e51621b961646cf35a81e10ae60bc2c.jpg)
上に書いてある文字は「令和」であります。
田んぼアート3ヵ所廻るスタンプラリーも行われています。
3ヵ所のスタンプを集めて三春田園生活館にもっていくと4種類の中から
どれか一つ景品がもらえます。
斎藤地区の田んぼアートから田園生活館に行く途中
こんなバス停がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/d53f56d9d0f3957aecc9d6c833ea6349.jpg)
毎年この道は何度も通るのですが今まで気が付きませんでした。
昔、前田前田という兄弟のお笑いコンビがいましたが
そんな感じなのでしょうか?