今週は仕事が忙しく帰りが遅くなっていたのですが、
ちょっと早く帰れました。
先日の日曜日もいい写真は撮れなかったので、
何年か前の大内宿の写真です。
以前は年に2回位は行っていたのですが
ここ2年位行っていません。
県内でも有名な観光地ですので県内外から大勢の観光客が訪れます。
秋の3連休にもなれば、駐車場待ちの車で渋滞し大型バスのお客さんなんか
可哀そうな位です。
朝10時位に着けばそれほど待たずに駐車場には入れると思います。
今週は仕事が忙しく帰りが遅くなっていたのですが、
ちょっと早く帰れました。
先日の日曜日もいい写真は撮れなかったので、
何年か前の大内宿の写真です。
以前は年に2回位は行っていたのですが
ここ2年位行っていません。
県内でも有名な観光地ですので県内外から大勢の観光客が訪れます。
秋の3連休にもなれば、駐車場待ちの車で渋滞し大型バスのお客さんなんか
可哀そうな位です。
朝10時位に着けばそれほど待たずに駐車場には入れると思います。
この土・日 中通りは曇り会津は晴れの予報ですが、
梅雨開け後に期待して自宅でのんびりコースでした。
庭の芝生もだいぶ伸びてきたので夕方芝刈りです。
今年二回目の芝刈りでした。
今年除染で張り替えた一年目の芝はなかなか手怖い相手です。
ちょっと長めでカットしておきました。
.
パッションフルーツの苗を買ってきました。
クッキーも綺麗になった芝生でご満悦のようです。
夕方から花火が上がっていました。
釈迦堂川の花火大会が行われる場所の町内会のお祭りです。
自宅近くから撮ってみましたが、
新しいデジイチで初めての花火でしたがあっという間に終わってしまいました。
本番の花火大会まで課題が盛り沢山のようです。
3連休で娘が帰ってきたので
最終日夕方またまたいわきまで送りにいってきました。
前からアクアマリン絡みで
夕日を見たかったんですが
過去2回は、曇り空で小名浜までも行かず仕舞いでした。
今回もそんなに期待はしていませんでしたが、
海の日なのでせっかくいわきまで来たので
ちょっとだけ遠回りでした。
午後6時ちょっと前にららみゅうに到着
31アイスクリームを食べながら休憩です。
ららみゅうは6時までの営業のようで
私たちが最後のお客さんでした。
小名浜ベイブリッチもだいぶ出来て来たようです。
ちょっとだけ焼けましたがまた今度
寄ってみましょう。
お昼は奥様が仕事になったので息子と二人で
近くてもなかなか行けないかまや食堂さんに行ってきました。
前に食べたのは多分7年前です。
私の友達が埼玉と山形から来た時以来だと思われます。
その後震災で店は壊れ近くで仮店舗での営業をしていたのですが、
ご主人が体調を崩し休んでいた事もあったと聞いています。
午前11時開店に合わせて5分後位に到着しましたが、
駐車場はほぼ一杯でなんともう店から出てくる人もいる位です。
新店舗は昔の面影を残しつつ店内は今風でカウンターメインでした。
息子も私も中華そば大盛味玉トッピングを注文。
10分も待たない位で到着しました。
味玉は初めて食べましたが絶品です。
息子はちっと味が濃いと言ってましたが、
私にはちょうどいい感じです。
久しぶりにホットする一杯でした。
外では須賀川市役所の工事をしています。
こちらも震災で壊れ建て替えています。
こんなに大きな建物必要なのか疑問もありますが
早く再開してほしいものです。
久しぶりの3連休 初日ですが
天気予報では、3日とも晴れマークはありません。
朝5時半に出発早朝なので15分もかからないくらいで
到着でした。
蓮の花を見に来たわけですが。
池は相当大きく駐車場から一番遠くにありました。
朝から犬の散歩やジョギングする人が結構います。
池の周囲は2km位はありそうです。
お目当ての場所はここのようです。
朝早いのであまり咲いていませんでした。
水鳥もいます。
東北線が直ぐわきを通っています。
春は桜と電車の水鏡も楽しめそうです。
この蓮は大賀蓮と言われ千葉県で2千年前の蓮の種が発掘され
譲り受けたらしいです。
こちらは睡蓮のようです。
朝8時~10時位までが見ごろのようですが、
用事があるので7時過ぎに公園を後にしました。