そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

IDIOM号のブルホーン化の試乗

2021-01-11 17:09:48 | ポタリング

1月11日(月曜日)曇り 成人の日

もう何回成人式をしただろうか?
今日えべっさんは残り福!!早くコロナも治まって欲しいよ~~
昨日IDIOM号のブルホーン化が終わり試乗に出かけま~す。

いや~~~気持ちイイ~~~!感どぅ~した~~~~す!!
フラットバーよりハンドルの持ち易さが全然違うよ~、握り易い~
ブレーキレバーの引きはすんなりと引くことは出来るが、チョット遠い感じもするな~
前傾姿勢は苦痛にならないので、まぁ良しとしよう。
ブレーキレバーを1㎝程手前にずらすと、レバーの引きが広くなって操作がしずらくなるしな~

ハンドルの外側手前を持つと、人の骨格に添った感じで非常に持ち易さ感があるある!!
これならロングライドでも腕の疲労が減ると思う!
上り坂でも苦にならないかも?

シフトレバーの操作として、ブレーキレバーから離れているので手をずらす必要は有るが、
リアのトップ側への操作は外ハンからでも出来るよ~~。急にブレーキを引く場合でも腕を奥に
ずらすだけと、タイムラグも少なくて操作が出来る。
これは良いところかな!!
フロントも出来るが頻繁に操作はしないので苦にはならないよ~

今度はロー側への操作だが、ここはフラットバー部を持たないと指に力が入らないので、
ブレーキレバーからは腕を返しての操作となる。只、ロー側に操作を必要な時って上り坂が大半、
ブレーキを引くことはまず無いと思われるな~~
今はシフトレバー位置をこのままで様子を見ることにするよ~
危険を感じるような事が有れば、バーエンドコントローラー等に交換を検討していくよ~

今日は快適な試乗となったよ~、ロングライドやヒルクライム(ゆるゆる坂)でどうなるかを
見ていきたい!!

ちょっと待った~~
歩道の端に金属のポールが立っていたのは分っていたが、脇見をしていたのか気が付いたら
ポールに当たるではないか!!ヤバい~~。ブレーキを掛け過ぎた~~~前輪がロックした~~~。
体が浮いていく~~~~。(スローモーションのよう)あ~~~落ちる!!!
左ひざから落ちたのかチョット痛ったった!!!
起き上がってIDIOM号を見ると後輪クリックレバーが外れて動かず!!
レバーを元の位置に戻して後輪がスムーズに回ることを確認しOK!!よかった~~
おいらの体も問題ない??
皆さ~ん、脇見はダメですよ~~~!!

本日の記録
  走行距離:13.4㎞

最後まで読んでいただき、有難うございました。   
励みになりますので、ポチッとお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする