そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

明日香に降りて

2015-01-12 08:07:30 | まち歩き

1月11日(日曜日)晴れ

今日は奈良の明日香村までのチョイ旅です。
事前に「飛鳥日帰りきっぷ」を購入しておきます、阪神版ですが
阪神電車、近鉄の飛鳥周辺での乗り降りが自由でした。

阪神西九条で下車し、天王寺までは別途料金ですが近鉄阿部野橋から
壺阪山駅まで向かいます。
近鉄阿倍野橋では阿倍野ハルカスがそびえたちます。いつ見ても首が疲れます。

近鉄吉野行きの電車に乗り込みます。
今日はリュックを背負われ、ハイキングの団体さんも乗車されています。
途中の橿原神宮駅で下車されました。「気をつけて行ってらっしゃい。」

約50分で「壺阪山駅」に到着しました。ちょっと寒いですが、足裏と腰にカイロを貼っていますので
大丈夫です。
ここから今日は壺坂寺へバスで行きますが今日は午前と午後の2便ですが、事前調査で
10時15分のバスに間に合いました。駅の時刻表では縁日にはバスの本数が増えていました。

急な坂をバスは登り、壺坂寺に到着しました。歩いてでは随分きついようです。
帰りの時間を確認すると1時間後に発車で、遅れないようにして、お寺に向かうことに。

山門には仁王さんが両脇に立っておられ、大きな草鞋がぶらさっがっています。
私の足も回復しますようにお願いします。「仁王様よろしくお願いいたします」

ここのお寺の境内には大きな石仏があちこちに有ります。

奥の本堂で納経し、ご朱印を頂きました。

手前の横たわった石像は全長8mと記されています。丘の上にも大きな石像が建てられています。

バスに乗り遅れないようにして境内を散策したのち、再び壺坂山駅に着きました。
この路線は単線で上下線の車両が同時に入線してきます。
さすが近鉄ですか。時間と息がぴったりです。
電車に乗って橿原神宮駅へ向かいました。

橿原神宮駅に着いて、おなかも空いてきましたのでここで昼食にします。
「きはる」さんに入ってみました。
ちょうどテーブル席が空きそこに座って、季節定食を「いただきます」

お腹もふくれ、今度は岡寺に向かいます。
かめバスに揺られ、細い道をゆっくりと進んで行きます。
小高い丘の上に岡寺があります。
このお寺は厄除け発祥とのことです。

ここでも本堂で納経をして、納経帳に御朱印をいただきました。

境内に樹齢五百年の皐月が植えられています。
まだまだしっかりとした幹でした。私も大地に脚を付けて粘り育っていきたいです。

岡寺から山並みに歩いて約10分でしょうか、石舞台古墳に着きました。

大きな原っぱで凧揚げをされています。後でわかった事ですが、凧揚げ大会でした。
風も吹いており、より高く上がっていました。

凧揚げを見ながら、石舞台古墳に入ってみると、人の背を遥かに高い大きな石が積み重なっています。パンフレットと同じでよく見ると亀を思わせるように少し小さめの石が前後に
2こずつ敷いてあります。

この大きな石の下は空洞となっており、
この造りを思った時に、石の運搬や据え付けなどが巧妙で感動します。
どんな方法でここまで運んで、造られたのでしょうか、想像が頭をよぎります。

ちょっと離れてみても、大きさにビックリしました。

石舞台横のお土産物屋さんでクッキーを買いました。

ふたたびかめバスに乗車し、橿原神宮まで向かいます。
途中に「万葉文化館」

「飛鳥資料館」がありました。今日はバスからの景色です。

「橿原神宮駅」に着きました。

帰りは大和八木駅まで行って、大阪線でなんば経由で帰ることにします。

クッキーやラスクといった甘い菓子をお土産に買っています。

難波で途中下車し、御堂筋のイルミネーションを立ち寄ってみました。
難波辺りはシャンパンゴールドとなっているようです。


本日の記録
   歩いた歩数:14048歩

最後まで読んでいただき、有難うございました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年初走り | トップ | 空気ポンプを修理してみた »
最新の画像もっと見る

まち歩き」カテゴリの最新記事