『Dr.コトー診療所』懐かしいですね。離島の診療所を舞台に
したヒューマンドラマで、吉岡秀隆さん演じる五島健助が、
島民と心を通わせながら医療に尽くす姿が印象的でした。
映像も美しくて、島の自然と人々の温かさがじんわり沁みる
作品ですよね。そのテーマ曲が「銀の龍の背に乗って」です。
これを聞くとホッコリとします。
こんなお医者様は居るのでしょうか?見つけるのが難しい。
『Dr.コトー診療所』懐かしいですね。離島の診療所を舞台に
したヒューマンドラマで、吉岡秀隆さん演じる五島健助が、
島民と心を通わせながら医療に尽くす姿が印象的でした。
映像も美しくて、島の自然と人々の温かさがじんわり沁みる
作品ですよね。そのテーマ曲が「銀の龍の背に乗って」です。
これを聞くとホッコリとします。
こんなお医者様は居るのでしょうか?見つけるのが難しい。
最近、話題になっているトランプ大統領は大胆な方針で米国を
我が物顔になって行動している?問題がありますか?
皆様も抵抗のある方は多いと思います。変人なジイさんは
やっていることにスピード感があり是々非々は有る物の実に
判断力があり日本の政治家とは違うところに驚いています。
マスコミは、関税障壁に否定的な意見が多い?振り返るとカツテ
の日本もやって高度成長時代を支えてきました。これを考えると
そんなに悪い政策ではないと思います。
当時はドル高/円安の差が非常に大きかった為に製造業は栄えた。
外国製品と比較すると人件費に大差があり比較的に貧困だった
のが有利な点だったと思います。
今回のUSステイ―ル買収問題で彼曰く、買収は許さないが莫大な
投資なら問題ないと発言したことです。この発想は凄いと思う。
意味を勝手に解釈すると米国の鉄鋼会社に経営の判断するのは
禁止で、投資ATMは積極的にしなさいというのが本論ですから
赤字の膨れ上がった会社を立て直すには相当なカネが必要だと
主張していることです。
簡単に言うと、従業員のリストラは問題があるからこの人件費を
日本の企業に払ってくれと言っている。そこで失敗するとどうか?
投資とは、損をすることもあるからカラスの勝手だと言っている。
要は、借金と従業員の給与を他人のカネで賄うんですからアッパレ
と言うしかない。なので楽観的に考えると投資したカネが何年後に
返ってくるのか?破産すれば、損金はタダ貰いとならないのか?
要は、会社が正常に戻り利益が出た時点から投資に対しての利益?
いいえ、配当金を支払って貰う様なものです。真の利益の還元は
相当に遅れると思います。なので、米国の一人勝ちとならないか?
現在の米国人件費は相当に高い。技術で競争力のある商品を製造
できるのか?この点は、日本の企業を頼る訳ですから技術とカネを
貰って復活するストリーであれば、日本にメリットはあるのか?
更に気になるのが、下記の言葉です。非常に深刻で日本にも影響が
有るのかないのか?「人道支援」というワードはどうも胡散臭い。
日本でもODAはいったい何に使われているのか?世界の恵まれない
人達への義援金?相当に不透明なことが多い。情報開示が必要か?
USAID(ユーエイド)とは.....
United States Agency for International Development
アメリカ合衆国国際開発庁
この点で問題なのは使途不明である情報開示の義務がない事です。
要は、政治家のカネの問題とよく似ています。全てが悪だとは
言えませんが、国民の税金で支払うカネは透明化が必要だろうと
思います。果たして?です。