令和の米騒動

2025-02-12 14:18:31 | 削除記事

 

読者の皆様、お米の値段が異常に高いと思いませんか?

実に不思議な状況です。経済の基本は、需要(欲しい人)と

供給(売り手)とが合致したところに市場価格は決まります。

 

なので、市場にコメが出てこないから少ない量のコメを奪い合い

値段が高くなる。誰でも分かる簡単な原理です。

 

そこで、マスコミ?マスゴミは消えたコメ21万トンと言う。

どう考えても可笑しいのは誰もがこのコメの行方が分からない?

このように表現しておりますが正しいのか?

 

コメは、一般的に....

【生産者】→コメを集める【集荷業者】→【卸・小売業者】

 →【消費者】というルートで流通だそうです。

 

問題は収穫量がハッキリとしているのか?それらを購入している

集荷業者の手に渡っているのか?或いは卸売業者が溜め込んで

いるのかが分からない?

 

この政府はアンポンタンなのかと思いませんか?農林水産省は

全く状況を把握できていない。では、これを商売から考えた場合

いったい売上への納税の監視は誰がしているのかです。

 

数字は嘘はつかない。税務署が一斉調査をすると判明

しないのか?要は、ボロ儲けしている業者はいないのか?

どうして調査をしないのか?これには大きな疑問です。

 

ですが、そもそも備蓄米は正確に管理されているのか?

この点が全く見えてこない。誰かがこっそり処分というのが

あるのかないのか?これを明らかにして貰わないと被害者は

国民庶民ですから冗談はよして欲しいと思います。

 

読者の皆様、消えたコメというのは大嘘と思いませんか?

影で誰かが高笑いしているのを放置する政府はどうなの?

そういえば、インボイス制度はどうなったの?

 

 

“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

“令和の米騒動”から半年近く経ちますが、事態は未だ収束していません。さいたま市にある米店には、農家から、直接、仕入れたブランド米が並びます。角田商店 白川和江...

Yahoo!ニュース

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
« 採用基準 | TOP |   
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 削除記事