Nonsection Radical

撮影と本の空間

僕のためのカメラ

2016年09月06日 | Weblog
写真を撮るカメラに関しては、こうであればという希望はそんなにないのだけれど、動画を撮影するビデオカメラに関しては、もっと小型であればとか、広角専用でとか、手持ちでブレないようにとか、まちなみ撮影用に便利なものをと色々希望を述べてきた。
そうしたらソニーが小型アクションカムに強力な手ぶれ補正機能をつけた広角専用、おまけに手持ち用に便利なグリップをつけたもの、つまりこれまでブーたれてきたことを改善したビデオカメラを発売した。
自分は身勝手な人間なので、きっと草葉の陰でつぶやいた声を聞いてくれて、自分のために作ってくれたのだと思うおめでたい人間である。
一方で、義理堅い部分もあり、こういうの作ったけれど買ってくれないの?というメーカーの声も天から届くたちで、全くお金もないのにかき集めてAS300というカメラを買いに走ったのだ。
ちょうど撮りためた動画のストックがなくなり、これを機会に新たに撮影する動機づけにしようと企んでみたのでもある。
世の中は4Kだと騒いでいるが、3Pもしたことがないのにいきなり4は・・・というわけで、廉価版のAS300というものにしたのである。

年を取ってきた結果、カメラが重く感じるようになり、写真の方はコンデジに移行したのだけれど、ビデオカメラは家庭用の普通のものを使っていて、重いワイコンレンズをつけると気軽に持ち運ぶ気にはならないようになっていた。
それがこのカメラのおかげで大幅に小型軽量化できたのはありがたい。
画像を見ればわかるようにアクセサリーをアレコレつけているとともに不恰好にも変身している。

レンズプロテクターにプラ板でフードをつけた。
だいたい上部は1センチせり出すことができて、横は5ミリまではかぶらないでOKだ。
これでフレアーがかなり軽減される(はず)。
ちなみに大きな方のビデオカメラの方にもレンズ部にパーマセルテープが不恰好に貼られているが、これもワイコンレンズの上下をテープをべったりと貼りつけて遮光してあるためだ。
とりあえずということでパーマセルでベタベタ固定してあるが、いつかは(いつかは)キチンと貼り替える予定である(笑)。
フードの上に水準器を貼りつけるは”定番”である。
従来のビデオカメラに取りつけていたものを移し替えた。
性格が曲がっているので、どうしても画像も傾いてしまい、水準器を見ていないと(見ていても)傾いた映像ができてしまう。
これもパーマセルで固定した結果、カメラの前部分はまるで壊れたのを補修したみっともなさである。
困ったことに、そういう不恰好に関してはあまり気にならないのだ。
手持ちのためのフィンガーグリップの上にモニターがつけられるのはソニーの大発明である。
これで撮影準備はバッチリ。

次回報告は画質に関して

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気力体力やる気と時間 | トップ | AS300の画質が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事