Nonsection Radical

撮影と本の空間

11月30日 切り替え

2021年11月30日 | Weblog
これまでは安全性の見地からデータ通信はスマホ、通話はガラケーで運用していたけれど、もうどうでもよくなって費用の事も考えてスマホ一本でいくことにした。
と言っても、家には光があるし移動での最低限度という点は変わらず、最小の費用で動かせるようにしかしていない。
コロナ以降どこも通信速度は下がってしまったのでどこが優位ということもなくなったけれど、とりあえずはデータ通信でも利用していたUQにしたのは、契約ついでのデータ通信も解約してしまおうと思ったからだが、結果的に同時に契約解約はできなかった。
解約は電話でという前近代的な方法しかなく、やはりトラブったのはユーザーの責任ではなくUQの問題である。
結果的には電話代がこれまでよりも下がって、通話はし放題(老人割引があるので)という企業にとっては儲からないコースを選んで今日のところは終了。
まだ明日以降多少の手続きがあるが時間がない。
契約窓口は大型ショッピングセンター内にもかかわらず空いていて、担当の人妻おねいさんがスムーズに手続きしてくれた。
こういう作業は女性の方が効率的と思うのはジェンダーの観点からどうよと思うが、日頃から使えない男連中を相手にしているから大目に見てほしい。
解約の窓口の女性もトラブルで時間はかかったが辛抱強く対応してくれたので感謝。

同じショッピングセンター内のくまざわ書店で氷室冴子と杉浦日向子のエッセイを購入。
本当に筑摩書房には頭が下がる。
必要とする本を出す姿勢に感謝。
同様に売れる本だけを置いているわけでないくまざわ書店にも感謝。
本を買いすぎて(ブックオフでも購入)食べるお金がなくなりそのまま帰宅。
上記解約手続きをして夕方から寝る。
夜に起きてストック切れの動画の変換。
すぐに時間は過ぎていき、多くの手続きは後日回し。

先日来のくしゃみ風邪はほぼ完治。
あと一週間は休みがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 切れる

2021年11月27日 | Weblog
体力を使い果たしたのか仕事が終わって急にくしゃみが出始め、鼻水が垂れ流し状態になって寝込んだ。
寒くて仕方ないので着込んで丸まっていたが、動画がストック切れなので夜から変換を始めるが1本だけ。
気力体力を使い果たすまで働いたが徒労となる。
一人また若い衆がやってられないと辞めていく。
上司の言動にやる気がなくなったと。
上司は上ばかり見てご機嫌取り、中間管理職は我を張り合って雰囲気悪し、下は見られていないと手を抜いてばかり。
どこにでもある仕事場風景でどこにでもある仕事場崩壊。
お金を稼ぐ場所と割り切って働くようになっていく。
我慢が切れるか体力が切れるかで今回は後者。
明日までに治さないと。

一人でひっそりとインスタント写真部会というものを作ってみた。
さて何をするか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日 山を乗り越える

2021年11月25日 | Weblog
過労ワークをなんとか乗り越える。
が、更に過酷なことを言い出すので労働者のテンションは下がるばかり。
ここ最近安売りスーパーでイタリア産のビスケット「FROLLIN」(そのまんまの命名)を買い続けストックしている。
理由は値段のわりにハイカロリーで少し食べるだけで腹持ちすること。
フィリピン産の怪しげなビスケット「マジックフレークス」以来である。
種類が4種類あってお店に行くたびに各種1個ずつ購入し続けている。
店頭では少しずつなくなっているので、多分自分がほとんど買い占めているのだろう。
風味も口当たりも日本向けではない。そこを気に入ってるのだが。

明日も仕事だが連勤ではないので月末の手続き等をする時間ができた。

ここ数日で朝晩が寒くなってきて、軽くて身動きの楽な衣類の事を考え始めている。
去年までは羽毛に代わる化繊衣類をそろえていたのだが、やはり羽毛ほどの暖かさがなく、結局重ね着をしてごわつくという展開に。
今冬のテーマは下半身を楽に暖かに。
もうすでに膝の痛みが出始めて膝サポーターをしているが、かつてのご婦人型のストッキングのようにズレが気になって頻繁にたくし上げている。
ご婦人が路上でストッキングをたくし上げるのは絵になるが、ジジイが道端で膝のサポーターをずり上げているのは涙を誘う。
ダウンのアンダーパンツなどあればと検索するとどれもカッコ悪い。
フリースのユニクロ系も以前からはいているがモサモサする。
こういう事を考え始めるとキリがない。
結局はラクダの股引きになるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 違和感

2021年11月20日 | Weblog
グループで仕事なり作業なりをする場合、それぞれの思惑とは別に立ち振る舞いが周囲に影響を与える事は避けられない。
本当は避けるべきなのだが意識しない人も多く、よほど各自が自覚を持っていないと「これが私のやり方」などと自分中心の”楽さ”を選びがちである。
簡単に言えば、目的に向かって最適な行動をする、となるのだが、なぜかヒトはそんなことよりも自分を前に持ってこようとする気持ちが先走る。
大抵のことはみんなは口にしないで様子見となるのだが、その間に雰囲気はだんだんと悪くなり、事態が明らかになる頃にはずいぶん環境は悪化してしまう。
そしてヒトはその間に去っていくのだ。
そこでおしまい。
馬鹿げたことだけどそれが現実なのだ。
あるヒトは疲れ果て、あるヒトは傷つき、あるヒトは無傷。
成果は何もない。
こんなことを大人が繰り返しているのだから世の中ろくなものじゃない。
そんな違和感をここ最近感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 置き配

2021年11月18日 | Weblog
勤務明けで帰宅したら荷物が届くようにアマゾンで手配。
14時から16時の間に配達されるように。
昼過ぎに帰宅し、少し眠りたいのを我慢しているうちに寝落ち。
15時前から起き出して配達を待つ。
荷物はHDDケース。
セッティングするには微妙な時間だが、荷物の確保だけはしておきたい。
しかし待てど暮らせど配達されず、ネットで調べても配達待ちになっている。
どういう意味かわからず連絡しようかと迷ったが、どうせ話を濁されるだけだろうと放置。
17時40分に再びネットを見ると配達中に。
さては配達を忘れていたな。
まもなく呼び鈴が鳴らされて荷物到着。
こちらの不手際で、との言葉に「そうですね」の一言だけ。
先日からメールで配達に「置き配」が選べるので指定しろとか言ってたが無視していたが、配達どころか営業所に「置き配」していたわけか。
時間がないのでセット関係は後日に。


動画の変換を2本する。

世の中は自分の気持ちとは別の思惑で動いている事を深く自覚した日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする