孫が来たのを幸いとモデルにして撮影。
ただいま準備中のプロジェクトの手始め。
ところが準備を始めるとバタバタしてなかなか進まない。
マニュアルを片手にああでもないこうでもないと悪戦苦闘。
以前はしていたことを忘れ、新たには出来ない。
たとえば赤窓を見ながらフィルムを巻き上げようとして赤窓の中の数字が見えない。
巻いても巻いても数字が出てこないので、さすがにおかしいと。
途中何度もそんなことをしているので何コマ撮影できているのかわからない。
ピントグラスをルーペで覗いてもピントがわからない。
そもそもソフトフォーカスレンズなので分かりにくいが、絞ればシャープさが増すので変わった描写になるかと期待するが、そもそもピントがずれていたらねぇ。
押さえにコンデジで撮ったのが口絵だけど、こんなものを撮りたいわけじゃないんですけど。
中華のロクロクでも撮ろうかと思ったがシンクロが死んでいて発光せず。
とにかく余計なことを排除して、テキパキと撮影できるように練習しないと。
道は半ばで先は長い。
ただいま準備中のプロジェクトの手始め。
ところが準備を始めるとバタバタしてなかなか進まない。
マニュアルを片手にああでもないこうでもないと悪戦苦闘。
以前はしていたことを忘れ、新たには出来ない。
たとえば赤窓を見ながらフィルムを巻き上げようとして赤窓の中の数字が見えない。
巻いても巻いても数字が出てこないので、さすがにおかしいと。
途中何度もそんなことをしているので何コマ撮影できているのかわからない。
ピントグラスをルーペで覗いてもピントがわからない。
そもそもソフトフォーカスレンズなので分かりにくいが、絞ればシャープさが増すので変わった描写になるかと期待するが、そもそもピントがずれていたらねぇ。
押さえにコンデジで撮ったのが口絵だけど、こんなものを撮りたいわけじゃないんですけど。
中華のロクロクでも撮ろうかと思ったがシンクロが死んでいて発光せず。
とにかく余計なことを排除して、テキパキと撮影できるように練習しないと。
道は半ばで先は長い。