Nonsection Radical

撮影と本の空間

生命力?

2013年10月21日 | Weblog
夜ともなると肌寒い感じがするのだけど、相変わらず蚊に悩まされている。
蚊取り線香の効果がないのか、夜になるとどこからともなくやってきて、耳元でプ~ンと挨拶してくる。
真夏のようなヤブ蚊ではなく、小さな蚊だ。
それがそこら中刺していく。
もちろん蚊取り線香の煙の中をだ。
まったくもって不敵である。
蚊取り線香が効かないのなら、早く寒さが到来するのを待つだけだ。
それまで寝不足で過ごす事になる。

今冬も暖房なしで過ごせるだろうか。





西新道錦会商店街 4
京都府京都市中京区壬生東檜町,壬生下溝町,壬生松原町
撮影 2013年8月3日 土曜日 15時15分


江ノ島 弁財天仲見世通り
神奈川県藤沢市江の島1,2丁目
撮影 2013年8月16日 金曜日 12時55分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力を使い果たしたぁ

2013年10月20日 | Weblog
昨日は広島に行ってきた。
35年ぶりだ。
と言っても、35年前の事はほとんど憶えておらず、わずかに残った写真から状況が読み取れるぐらい。
だから実質初めての広島。
大きな都市だ。
川で区切られた都市らしく道路は効率的とは言えない。
でも路面電車(チンチン電車)が行き交う姿は、これからの都市の姿を予感しているようで楽しい。
出かけた理由は、ネットのニュースで、広島駅前にある戦後闇市からの市場が再開発でなくなると知ったから。
これは「日本街並みアーカイブ」に加える必要があるだろうと判断した。
ホントは先週の3連休に1泊で行こうと計画したのだけど、ホテルが取れずに1週間ズラしたのだけど、やはり安宿はどこも満室。
しかたなく日帰りとなった。
鉄道の日とかで、JR西日本管内一日乗り放題切符というのが20日まで発売されていて、それだと3000円で広島まで行ける事がわかった。
往復で6000円。
それにホテル代をと計算していたのが日帰りだとのんびり各駅停車の旅とはいかず、新幹線利用となる。
すると往復で2万円!
でも新幹線だと早く着きすぎる。
そこで頭をひねり、乗り放題切符と新幹線を併用して行く事に。
快速で途中まで行き、中間を新幹線に乗り、また各駅停車で。
こうすることで10時過ぎに広島着で日暮れまで歩ける事に。
ちなみに乗り放題切符では新幹線には乗れず、乗車券+特急券が必要で、合計1万3000円の旅。
出かける時には雨が降っていたが、広島に着いた時には曇り空。
風邪気味なので完全冬服仕様で歩くが、寒いよりは体調がイイ。
駅前の市場を撮影し、商店街を巡りながら平和公園へ。
ここも35年前に来たのだが、まったく記憶がなく、産業奨励館(原爆ドーム)ってこんなところにあったんだぁ状態。
そのまま南下し、比治山陸軍墓地へ。
ここは、大阪を歩いていて行き着いた陸軍墓地を調べている際に広島にもある事がわかり、やはり民間の手で維持保存されているという「靖国神社の英霊には参拝するくせに遺骨のある墓地には行きもしない状態」を見届けるために。
思った以上に手入れがされ、勇ましい気持ちとは別の、手入れする人達の「悼む心」を実感。
再び歩いて広島駅に戻ってきたのは午後5時。
ずっと歩き続けて疲れきり、予定していた6時まで過ごすのは辛いので早く帰る事に。
帰りの予定は前もってネットで調べていたのだけど、変更するとなると電車のつなぎを調べなければ。
もちろんケータイなどで調べる事などせず、みどりの窓口で時刻表を引き組み立てる。
無事に乗り継ぎ10時過ぎに帰宅。
頭がボンヤリして風邪の症状。
最低限の事をして就寝。
本日も最低限の事をして寝て暮らす。
今日の最低限とは、ビデオカメラからマックに動画を移し替えること。
ボンヤリした頭で撮影していたから、ひょっとして写っていないかもと危惧したけど、ちゃんと写っていたので安心。
編集はまた今度。
早く風邪を治さないと。
しかし体力ねえなぁ。





松葉通り
愛知県豊橋市松葉町1丁目
撮影 2013年9月7日 土曜日 13時25分


初川沿い
静岡県熱海市清水町,中央町
撮影 2013年8月13日 火曜日 12時45分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか

2013年10月18日 | Weblog
持ちこたえる事が出来ずに風邪に突入。
鼻水止まらず。
でも明日はお出かけ。
したがいまして明日の日記は未記入に。
書かれる事のない「夜の歴史」の深層はいかに。

しかし天気予報が各サイトによって違うのは困ったものだ。
どれが”当たる”かは比較が必要だ。
経験的に某社は当たらない。その時点での現況だけ。晴れと予報していても、その時点で雨が降っていれば、その時点で雨に変更される。それは”予報”とは言わない。

風邪薬を飲んで、さっさと寝る。
そして明日は午前4時起き。
頑張る年寄りの冷や水(苦笑)。





石切神社西参道商店会
大阪府東大阪市東石切町1丁目,西石切町1丁目
撮影 2013年7月20日 土曜日 13時05分


片瀬すばな通り商店街
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目
撮影 2013年8月16日 金曜日 11時50分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の観光シーズン(涙)

2013年10月17日 | Weblog
週末に某所へ出かけようと思って、計画を立てていたのだけど、最後になって宿が取れない事がわかった。
正確には、高級宿泊所以外の宿は、どこも満室であった。
観光に行くわけではないので、おいしい食事や、設備の整った宿など必要ないのだけど、ちょうど秋の観光シーズンに重なって、ビジネスホテルさえも満室。
かきいれ時なので、それはそれで結構な事なので文句もないが、こちらも期限が限られているので、出来るだけ早く行きたい理由もある。
それで結局、日帰りで行く事に。
朝一番に出て、体力の続く限り歩き回り、死ぬ前に戻ってくる強行軍。
まあ最悪でも、目的の一カ所だけの撮影で10分もあれば済むので何とかなるけど、万単位の費用をかけるので、できるだけ”もと”を取ろうとするのはケチなのか、経済合理性なのか。
今週は寝不足が続いているので、今夜こそ早く寝て、少しでも体力を回復しなければ。
気候の変化が急で、ピッタリの服装が決まらないのが困る。
どうやら少し風邪をひいたようだ。





壬生京極会商店街 1
京都府京都市中京区壬生下溝町,壬生松原町
撮影 2013年8月3日 土曜日 15時00分


静岡県沼津市大手町1丁目飲食店街
撮影 2013年8月10日 土曜日 16時35分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと30年経てば日本は変わる

2013年10月16日 | Weblog
あと30年経てば日本は変わる

30年経てば、現在の社会を創り出した戦後世代はみんな死んでしまう。
人口の多い団塊の世代もいなくなる。
もちろん今の内閣にいるような権力を握った人間も死に絶える。
人口が減って現在の規模は維持出来ないかもしれない。
山間部では人が住まなくなる地域が増え、地方都市でも廃墟が増えるかもしれない。
人口減、財政難で全国の交通網は寸断され、あちこち原発の廃墟があり、立ち入り禁止エリアが設定されるかもしれない。
しかし悪い事ばかりでもない。
本当の自然が取り戻され、都会から地方へ「探検」する時代かもしれない。
昭和の、あるいは平成の遺産を軍艦島ツアーのように訪れるのだ。
逆に地方では一次産業が復活し、豊かに暮らしたい人々が移り住んで都会への食糧出荷で暮らしを成り立たせる。

都市部においても、”下町”のような木造建築物は人とともに寿命を迎え、昭和の匂いは消えてしまう。
高層建築も老朽化し、東南海地震が現実のものになって、再構築を迫られる。
しかしそこで生活する人達は、年寄りでも現在のアラフォー世代ならハイテクの進化にもついていける老人になれる。
それ以上は役立たずだが、現役世代ではないので影響力はない。
30年先の若者は、上に現在のようにウルサイ年寄りはいなくなり、産業界も戦前戦中戦後世代の年寄りはみんな死んでしまい、権威や権力を握りしめた者が世代交代し、ニュー日本人が新しい事を縛られずに行なえる。
現在の社会を創ったと自負する人達は、いつまでたってもその成功体験を語り、そのスタイルから抜け出す事なく同じ事の繰り返しを時代遅れになってもし続けるが、一度も好景気を味わった事がない若い世代は前例を真似する事もなく、新しい発想で身のたけにあった生活スタイルを生み出すだろう。
30年なんてアッという間だから(30年前と言ったら1983年バブル前の少しけだるい時代だった)、現在の経済構造など無視して、10代20代はそういう社会を前提に、今から行動していくべきだ。
アメリカだってオバマを出さざるを得ないぐらい変化を迎えているんだから、30年先は当然もっと変化している。
今から準備していても無駄にはならない時代の流れがそこまでやってきている。





新本町商店街
愛知県豊橋市新本町
撮影 2013年9月7日 土曜日 13時15分


熱海港
静岡県熱海市渚町
撮影 2013年8月13日 土曜日 12時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする