故郷から見る後立山は今朝もいい天気 よ~し迎えに行こう 早くも雪が溶けた、アルプス平でフキノトウ
カタクリ
水芭蕉 やーやー お帰りご苦労さん
今年は静かに「地蔵の頭にて」
故郷から見る後立山は今朝もいい天気 よ~し迎えに行こう 早くも雪が溶けた、アルプス平でフキノトウ
カタクリ
水芭蕉 やーやー お帰りご苦労さん
今年は静かに「地蔵の頭にて」
祖父母 父 兄弟、叔母達が眠る生まれ育った明松寺へ墓参
爺ヶ岳、鹿島槍
再び、白馬村へ おびなたの湯で汗を流す
行者ニンニク、ウド、コゴミ、フキ、ワラビ、ステーキ椎茸とニラソテー添え、刺身盛合せ、そして蜂の子の佃煮
3日 白馬五竜テレキャビン
五竜岳へ向かうメンバーを見送る
こんなに雪がないのも珍しい、「スキー場は今日までの営業です」との案内板が テレキャビン始動から10分程で客は捌けてしまった。
ひとり松川二股へ、南又で竿を出す 竿を納めて猿倉へ行ってみる 途中で見かけたカタクリの花
猿倉から仰ぐ白馬岳 かなり黒っぽい主稜に、それでもトレースが見える
再び、二股へ
窓から、不帰の劍を眺めながら ヤマメ、コゴミ、ウド、タラノメ