![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/e40820d3de011ef6db18cb1ffb47f901.png)
早朝。4:36頃。
まだ真っ暗なので、晴れているのか、曇っているのか…。(^^;)
気温は、氷点下4.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/dd15a312d83b6a384e548bce33e1e6c3.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下9.3℃。積雪は、104cm…!
昨日の夕方89cmだったので、かなり積もりました…。ゲートの上の雪の量でも分かります。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/689ff9be9427ada8801814a8a0cd0a28.png)
朝。6:31頃。
気温は、氷点下4.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/a8a9e03d17df1d62c0f568da399cc514.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/fd0484b4ac4c77d629f45092b683ab28.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/057ca74acc36c79242331a8dc990c1c9.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/fb787da063846088e889938e629d52fa.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/a555e1b75216b95dc21591485193bbe8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下9.0℃。積雪は、103cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/9fedf40d83a2e5db07fc61868e7c77c7.png)
朝。7:23頃。
気温は、氷点下4.6℃。そんなに変わらない気温がずっと続いています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/a450cd276f05b4a02d647b70028600d3.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/108651d8821740e41f2b030ff8160e4e.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/f00a9ed438970fad1f44089e87eee9eb.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/2d483aee5c2aa0fc54a565e7ddc2d6b9.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.9℃。積雪は、103cm。
今日は、13時から16時の間に、排水口の掃除に業者がやって来ます。
キッチンと洗濯機、お風呂と洗面所、それとトイレ…。
普段掃除が出来ない排水口の奥を、ジェット噴射で通りを良くしてくれるんだそうな…。
それで、昨日からプチ大掃除をしています。(^^;)
いつも簡単に掃除するだけだったので、こんな時に慌てるんです。今から最終仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fb/1f25b4febe5062d018fdc480835352dd.png)
昼前。10:28頃。
相変わらずの曇り空。でも、ちょっと明るくなりました…。我が家も綺麗になりました。(^^;)
気温は、氷点下2.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/50b411512fc257ad3185f32e1468c1b3.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/e3078df050738385d6a980c547365144.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/09e2e2a947cf86147c5a71515522fa82.png)
同じ頃の焼岳。
ようやく、薄らと焼岳の中腹辺りが見えて来ました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/a34eab131105bf3aa5868ea8b1f6fb32.png)
同じ頃の新村橋。
今日は風が弱いのか、端の手すりに雪が積もったままのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/8e543e0c3a6443e0fa116e2eecfbc75b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.1℃。積雪は、103cmのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/1c5b88b074344f61eff0abfb39aa6fe5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下23.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/8ee2e50c9655b7ab123e0428212f6775.png)
夕方。16:18頃。
前山が少し見えて来ました。大雪は去りつつあるのでしょうか…?
気温は、氷点下2.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/9b674be94059a838f5ac864be6e7c4f3.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/90b4cbc85925494b43359db778dac220.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
焼岳の稜線が、少しだけ見えています。その向こうは、薄らと夕焼けも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/59b045ed1f7ec7eaf509f80105d3c5b8.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/1b0565a79594583e5fe7197a43669ea9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/93079525ecfb435f780446004cb5e35b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下7.6℃。積雪は、104cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/cf13061776b9a3e411e330d77dbda001.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下23.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/7b8cabe358e890377fcce67133ad07f8.png)
夜。22:41頃。
気温は、氷点下4.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/13b20335472cc565bf34dcc1aa814e78.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/7806bfe0f84e55e07173d74f15f729db.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.7℃。積雪は、101cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/238240922b9008a32387893ce9c747d8.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
雪は降り続いています。
家の中が片付いて、スッキリしました。片付けなきゃと思い続けていた私の心の中もスッキリ。(^^;)
一昨日から始まった北京オリンピックですが、
とうとうスキージャンプのノーマルヒルで、小林陵侑選手が金メダルに輝きました!
思い続けて努力をしても、思うような結果に結びつかない選手が多い中、本当に良かった!
次は、この大会から始まった混合ジャンプにも出られるそうで、頑張ってほしいです。
もちろん、ラージヒルも!
あと、モーグルの川村あんり選手は応援していたので、メダルに届かず、残念でした。
競技後に、「金候補とかメダル候補と挙げていただいて、メダルを取れなかった。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが、ここまで本当に頑張ってきましたし、諦めない姿が、皆さんに伝わればいいなと思っています」と云っていたのに、感動しました。
今、こんな風に書いていても、残念でしょうがない。でも、諦めない姿はしっかり伝わりました。
そして最後に報道関係者に「寒い中、ありがとうございました」と云って去って行ったんです…。
ホントに高校生? ホントに17歳? 優しい気遣いが出来る素敵な女性でした。感激!
これからも彼女の応援を続けます!
今日は、いろんな意味で、とってもいい1日でした…!
メダルの有無、順位などに関係なく、4年間、いやそれ以上の時をかけて頑張って来た全てを出し切って、後悔のない競技が出来ることを、心から願っています。