![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/f3ad704eb0e2d181729a76c5ac3934d1.png)
朝。6:09頃。
気温は、氷点下2.2℃。
結構早くカラーになっていました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/eab8f5daaad82c4da63c212bb7b39ca3.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/b170f35285d2658b6d039ec047539079.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/aa2e20b85c74b788ccec68f91c7a923e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/aa6ee970db194072e165cae0cc3a0858.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.4℃。積雪は、まだ130cmのまま。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/07d6993ef4bae6be6e9fe095a14c6a18.png)
同じ頃の白骨付近。
気温は、氷点下9.0℃。積雪は、131cm。
昨日の昼過ぎの積雪深は、127cmでした。増えています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/8497740a381b553985186e36adaee98d.png)
朝。7時頃。
気温は、氷点下2.4℃。ん? 下がった…?
そう、1時間前より下がりました。(^^;)
今日の最低気温は4時過ぎに氷点下4.5℃まで下がったのですが、その後、10m近くの南風が吹いて、6時頃に一旦氷点下2.2℃まで上がったんです。
でも、7時頃までの間にだんだん風が弱まるとともに、北西の風に変わっていきます。
それで、8時頃までの間にまた気温が下がっていったんです。(^^;)
気象庁のアメダスは、1時間毎のデータもあるのですが、10分毎もあるんです。
このデータを見ていると、とても面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/bfa9c49eeeae128aefe1be49f7676416.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/e4f522528950f2c844ff28f7da34ec76.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/e714c931294d948cf4e891893d98b7de.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/04e5ccf203801dec2ae2b55fe6b68672.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.8℃。積雪は、130cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/4ca07eb2eb49ecc0b4944581baab2f1f.png)
朝。8:10頃。
気温は、氷点下3.4℃。北西の風に変わりました。
10分後の8:20には氷点下3.5℃まで下がり、その後、お昼にかけてゆっくり上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/c7077bca505caead362502ace555d819.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/b90bb3a2898879152b1c946521b2b3fe.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
雪がカメラに吹き付けられているのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/24b36ee90de0e74520a06ad21cc8e4ce.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/6bf37a61cfd3cc4947ff3f693a644e1d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.3℃。積雪は、130cm。
今日は平日、火曜日だし、こんな天気だから、散策に来る人はいないね…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/9f7546e3a0f429c00ccfef6d7fc74996.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、氷点下5.5℃。
あ、バス…! この角度じゃ、どこ会社のどこ行きか、分からないなぁ。(^^;)
ダメ元でアルピコの路線バスの時刻表を見たら、奈川渡ダム8:01という乗鞍スキー場発の新島々行きがありました!
これだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/bf3a5a8a86c21e2706396bee9f748cf9.png)
昼前。11:28頃。
気温は、氷点下0.3℃。12時までの間は、プラスとマイナスを行ったり来たり。(^^;)
11時前位から、陽が差し始め、本丸庭園も二の丸御殿跡も、ずいぶん雪が融けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/cf9e39f54e92c112f00d15df880cad74.png)
同じ頃の大正池近く。
画面の1番右の木に吹き付けられた雪が、一旦落ちたんだけど、また付き始めました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/fe5835b43e1b9753480bd525a902d008.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
まだまだ降り続いています。風は弱くなったのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/44e5a0c18997080440a2d6272cb8cfda.png)
同じ頃の新村橋。
落ちそうで落ちない主塔の上の雪…。気になるぅ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/9174982d343e39db84affd0b9e3ba4d7.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下7.3℃。積雪は、130cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/88948209d6b18882e02576ad459849a4.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
わゎ、何?
沢渡のこの場所にはゲートがあるのと、電子表示板があったと思うのですが、その上に積もった雪を落としているのかな…?
あ、気温は、氷点下5.7℃。積雪は、101cm。
沢渡で1mを超える雪って、あまり覚えてないなぁ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/522198ab0d4613c700eb37358cd7333d.png)
昼過ぎ。15:30頃。
気温は、氷点下0.1℃。最高気温は、14時前にプラス1.8℃まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/48f4759a78b43323d000a4a2f1797a79.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/b3c3175c29094082ed8ab87f2132eaf0.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/eca2bd1f8953139952bc5edc50fbd845.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/364c53fbbf844fb7d1522df17146964b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下6.7℃。積雪は、130cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/054fba96c368240ecb18afaa966a7f7b.png)
夕方。17:23頃。
気温は、氷点下0.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/c9d3d57f2795cff4db5a3e9659807619.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/3399360d76bc5634054a07525881334c.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
また少し吹雪いている感じ。右岸のベンチも霞んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/8babb7e3720918f684a3dc6e89ccafdf.png)
同じ頃の焼岳。
今日やっと見られた焼岳。小屋辺りも猛吹雪なんでしょうね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/b62b4e6f1166cfd544a7d241a1378728.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/ed8d6ea08cd5cd773c13d010c4bb9d4d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下7.6℃。積雪は、130cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/186a540df2e40b4c49b8889c3a3dd76e.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、氷点下6.5℃。積雪は、115cm。昼前の時から14cm増えました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/471e994ae18e314b29da552dc75731d7.png)
夜。18:40頃。
気温は、氷点下1.9℃。青のプロジェクションマッピングが行われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/32d1ba73bb0acd24749025c1c0dbb516.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/50a484778520a1b1c78f3d7bd4f11e89.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.0℃。積雪は、130cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/c979e4d05a6a82e77b1f107260ed3c93.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、氷点下4.7℃。
この時間だとヘッドライトが邪魔をして、バスかトラックかの見分けがつかない時があるけれど、バスです。
それも京王バスですね。(^^;)
19時平湯温泉、20時高山バスセンター着の高速バスでした。安全運転中…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/c652853ea35705c6ddec36b388e654a9.png)
夜。19:22頃。
気温は、氷点下2.1℃。赤のプロジェクションマッピング中です。(^^;)
寒い日々が続いています。
大阪では週末には最高気温が15℃位になると予報されています。
松本、上高地も週明けには暖かくなるそうです。
今日、大阪の高等裁判所で、画期的な判決が出ました。
旧優生保護法訴訟で、原告側が、初勝訴したんです…!
1948年~1996年まで存在した法律の下、不妊手術を強制された夫婦と女性の3名の方が、ようやく当然の勝訴を勝ち取りました。
地裁で『除斥期間の20年が過ぎている』と云うことで請求を棄却されたことに対して、
何て冷たい国なんだろうと悲しく思っていました。
取り立てることに関しては、どこまでも追いかけて来るのに…。(^^;)
でも、今日の高裁。
『憲法の趣旨を踏まえるべき国が、障害者への差別・偏見を正当化してきた。原告は相談機会へのアクセスが難しく、除斥を認めることは、著しく正義・公正に反する』という理由にも、ホッとしています。
他にも棄却されている同様の訴訟が、認められることを祈っています。
北京オリンピックが終わって、もうすぐパラリンピックが始まります。
障害があるなしに関わらず、安心して暮らせる、安心して普通にスポーツが出来るそんな世の中が出来つつあります。
でも、過去の間違った法律によって、子供を産んで育てるという当然の権利を奪われた人たちに、除斥期間が過ぎているからと云うだけで棄却するなんて、そんな無慈悲なことは許されないはず…。
もっと温かい国でありますように…。