![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/488a0b9bf8980c886bd5ef12810965aa.png)
早朝。4:54頃。
気温は、1.8℃。この時間でカラー画像は、とってもビックリ。うれしい!
もしかして、一晩中カラーだったのかな…? (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/d708231ce1db7e078838b8425d3134ca.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
この目が覚めるような光は何? 閉山する前の五千尺ホテルの灯りがあった頃みたい!
左岸の雪や右岸の木々の影が出来ているので、実際にライトが当てられていたってことかな…?
それにしてもビックリの明るさ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/b95aaa2264a11dfe662d8ec1706e758a.png)
朝。5:30頃。
気温は、1.7℃。朝焼けの時間だけど、今朝は雲の上…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/8cb3eeb85c3e03fdc5a0ed9ea7c71234.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/bc882b1c4d55a4db93808da5f32fea8f.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/994ecec0f6a80bd43f03691cf3e900ee.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/45920fea2bc13ad26361b595b3ea334d.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/4fa2b2d8a9006cffecde167ec8184938.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、0.8℃。積雪は、37cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/4ac40d4c7239d11035af18466f6f337f.png)
朝。6時頃。
気温は、1.4℃。今日の最低気温は、6:03に1.4℃でした。ちょうどこの時! 1番寒かったの。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/cdd4612c6125ca6c11b096592c419c60.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/08be4e79fd882a70d237428fb0e1414a.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
金冠焼岳の時間だけど、雲がかかっているみたい。
画像の問題かもしれませんが、画面上の文字の『梓川』の辺り…。金色になってる…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/48dd47234cc53c398a6036608ee50f79.png)
同じ頃の焼岳。
いつでも金冠焼岳が見られるわけじゃない。いろんな条件が揃った時だけ…。(^^;)
次はいつかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/82f7de15cd775e052fc05154a2dcf3b6.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/0f22c84bddd91a1189137d176120fb1e.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、0.0℃。積雪は、37cm。増えたけど、誤差、誤差。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/500550d480a635d6d4e4bbd9c52886eb.png)
昼前。10:02頃。
気温は、6.6℃。優しい春の陽射し…。桜の蕾は膨らんだかな…?
桜の木々が、ピンク色になって来ているのが、画面からも分かります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/f1e8ae9a3f173a004e5931792e9e4a68.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/9987ece4f5e478f73f3b9de331859d76.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
今日は下り坂の天気予報だけど、まだ降り出してはいないかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/fd4eaf75b91f55e2100fcbc98de1f8ae.png)
同じ頃の焼岳。
山頂は雨かもしれません。雪かな…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/4ca14cfd43e34570949c72802841f464.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/6b747ab28c45656469574cb57d8b530f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、3.4℃。積雪は、なぜかまた増えた39cm。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/4c641a7dd09e3113cb3cc95be87e41a5.png)
昼過ぎ。15:21頃。
気温は、7.2℃。やはり雨になったようです…。
週間天気予報を見ると、この雨のあとは、週末まで晴れが続くようです…。(^^;)
そう、私が行こうと思っている12日は『雨』の予報…。あれぇ~~~~~~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/60a1a641330ad87fad76f95470f2dfc2.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/fa4d4816d1ba80beaba7bc9479a1a19e.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
上高地も雨になっているようです。焼岳もすっかり雲の中に隠れてしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/adeb4b5bd02880f9ae7f9faf3a956bbd.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/c2c44ea1e655b8da86e9035d2426cdf5.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/6d9743109242ab19c759b0bb09164332.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、2.2℃。積雪は、36cm。時間雨量は2mm、連続雨量は3mmでした。
雪を融かす雨ですね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/5bc1bb4203e5aca051d3e625aafc550b.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、4.0℃。時間雨量は釜トンネル前と同じ2mm、連続雨量も同じ3mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/2681d9526e37ca7091a3bebc965320c8.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下6.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/247edc7340751798c098953b7393b4f7.png)
夕方。17:38頃。
気温は、6.4℃。17時時点の時間帯降水量は0.5mmでした。
激しい雨ではなく、開花を進める雨になったかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/0538d6af605fd9f79cd8909a63b328fb.png)
同じ頃の大正池近く。
トイレに行く道が、融けましたね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/64520a475a8d0436e996266ef97d415c.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
雨が上がったのかもしれません…。雲が上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/f822fce80809b5b3be06e58c480ffd71.png)
同じ頃の焼岳。
いや、まだ降っているのかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/162be6125e893fc6c94448f8a1725e36.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/6f9683bd54b0e8b0ad2a291a75d0fd54.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.9℃。積雪は、35cm。時間雨量は0mm、連続雨量は4mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/1e34730773b1c8b6aa2681b25580082c.png)
夕方。16:05頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下6.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/ee7541bf5df420b931037e899534de5c.png)
夜。18:30頃。
気温は、5.9℃。時間帯降水量は0.5mmでずっと続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3d/092f79782f7c3ed5a9647975e72f0e9b.png)
同じ頃の大正池近く。
雪が降る前に敷かれたブルーシートが見え始めました。工事は再開されるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/2831f04edcb207afff217d61c4904e8f.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/a1b293924976e73ae2eaed7408abf1ec.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/850ad4fdb2bab25b349879a055e2d9b3.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.6℃。積雪は、38cm。時間雨量は0mm、連続雨量は4mmでした。
雨は止んだのかな…? でも、路面はまだまだ濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/34e7db3fdd5dc5c8bdffca7e4792255d.png)
同じ頃の稲核付近。
気温は、4.1℃。濃飛バスが走って行きます! これは簡単。(^^;)
17:45松本BT発の高山行き特急バス。順調に運行中です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/a26a441c51c2713356ac5a32b8c16a03.png)
夜。19:07頃。
気温は、5.5℃。信号はほとんど青…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/9c69ace4ac1630b8cd47b95e6b077f0d.png)
同じ頃の大正池近く。
まだ止んでいませんでした…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/3495a4c4cf12a4283c7448e560fb60a9.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/3cc8c7f73ac434719c63c98883e86b3a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.2℃。積雪は、37cm。時間雨量は1mm、連続雨量は5mmでした。
今日は18:58に大阪北部が震源の地震が起きました。
一瞬の揺れだったので、アッと云う間でしたが、震度は3でした。
3/31にも京都南部が震源の地震があって、震度は2でした。
東北の震度6に比べるまでもないけれど、阪神大震災から30年近く経っても、体が覚えているので、揺れ始めはドキッとします。(^^;)
明日はいよいよお城の桜の開花予想日…。
咲くかな…?