里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

4/18の松本&上高地

2022-04-18 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。6:30頃。
気温は、6.6℃。雲の多い朝です。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
まだ誰もいない河童橋。
雲は多くて吊り尾根は少し隠れてるけど、穂高を見られるだけで幸せ…。(^^;)

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
この新村橋が架け替えになることは、以前にも書きましたが、既に対岸の左岸は通行止めになっています。
徳沢から先に行かれる場合は、右岸に迂回が必要です!
今年中にこの味わい深い新村橋が撤去されてしまうのは、とても寂しいです…。
このライブカメラも、撤去されることになるのかな…?

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、5.8℃。

朝。4:50(6:20)頃の南岳小屋からの眺め。

朝。7:10頃。
気温は、7.4℃。相変わらずの雲の多さ。北アルプスが全然見えない…!

同じ頃の大正池近く。
右斜面の雪の融け方が、加速度的…!

同じ頃の穂高。
梓川が、全然見えない…。今が一番水の少ない時だけど…。(^^;)

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.5℃。

朝。5:35(7:05)頃の南岳小屋からの眺め。

昼前。10:31頃。
気温は、11.7℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
あれ?   雨が降り出した…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.6℃。
白いカッパを着た警備員さんと、看板横にいる警備員さん?  何見てる?
それにしても、この看板には何が書いてあるのかな?   ?ばっかり。(^^;)

昼過ぎ。13:30頃。
気温は、12.9℃。雨模様の天気になって来ました。

同じ頃の大正池近く。
ろめんが少し濡れています。

同じ頃の穂高。
完全に雨になってしまいました。風も少し強そう…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.7℃。ライブカメラのデータ表示では、時間雨量は0mmでした。(^^;)

同じ頃の入山付近。
気温は、9.9℃。この辺りも雨です。
橋の上の工事現場でクレーン車を使っているからか、係の方が道に出ています。

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下2.8℃。荒れ模様です…。

夕方。18:21頃。
気温は、10.6℃。雨は止んだみたい。ようやく山が見え始めました。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
梓川の水かさが、かなり減りました。雨量は、少なかったしね。(^^;)

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.1℃。時間雨量は0mm、連続雨量は8mmでした。

同じ頃の釜トンネル付近。
アルピコバスじゃないような気がするけれど、中ノ湯のバス停で停まってる?
ってことは、路線バスか、特急バスしかないよね…。(^^;)

夕方。16:15頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下4.4℃…。明日は、いい天気になるかな…?

夕方。16:39(18:09)頃の南岳小屋からの眺め。
カメラに付いた雨粒が、凍ってる?   稜線は、まだまだ氷点下だもんね。(^^;)

夕方。18:44頃。
気温は、10.5℃。ウクライナカラーの点灯が続いています。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
川の水が…。(^^;)

夕方。17:05(18:35)頃の南岳小屋からの眺め。



今日は天候がイマイチだったせいか、河童橋でも人影まばらでした。
明日は天気回復の予報になっているので、青空を期待したいな…。

コメント