![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/8d6a3a0971321daba207d616a540c1c4.png)
朝。5:10頃の大正池近く。
時間雨量は5mm、連続雨量は104mm…。
平湯バスターミナルで、状況確認のため、待機中でした…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/973eca8d92fcc3d5fc79555a848702b1.png)
同じ頃の穂高。
梓川の川幅が…。濁流が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/c1f085d6346b7485360629dc5a60358c.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/73c70d915944cdc2f224e45013a91c2e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/5d04452b836de1fb4ebf659232084276.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.0℃。時間雨量は7mm、連続雨量は123mmでした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/0c6fffc60b47cb950345ae4ee5c6d831.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/3cc09675e53fac7771db761e6eb2990e.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/9a9078b3efca8fd9d26b5a5ecabf65e6.png)
朝。6時頃。
気温は、18.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/453b3fd17aef94c805f97edd13d04f00.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量14mm、連続雨量117mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/421832d2d78aaa30e21dfbd7a58a022a.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/50b3aaee0b09af8b1f1f9233346b359e.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/9c9941393672ba97d2a36ff7fc8ee89b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/ec6b1abffbc9f6be2aa621c49f7f8fe4.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、12.8℃。時間雨量は25mm、連続雨量は147mm…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/441ef720a22dc776194b161246e2c4bf.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/797a67ec9d3cd55c278dc71d87da54a4.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/d55c32f84eaaabde15642d9140b254c9.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、3.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/62cff8cdfc647d39904ede0c5afb567e.png)
朝。6:52頃。
気温は、17.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cf/fcc2b131966392b925b1e3b1ad8affac.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量は11mm、連続雨量は127mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/bb644f03f5ed2a6fe3cc5addf248ee61.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/19016e33b195658c1680a4a113ee83b7.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/28d221dbc3a53ad6c1ba4cbf0ca8987a.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/3b965484defa757dcfa924dbfecccffa.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.2℃。時間雨量は16mm、連続雨量は158mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/8bc942999ed60d0ad030e857924ad9f5.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/9946cdf9ba0bda9f9d74a467a06f0ccc.png)
朝。7:19頃の釜トンネル前。
気温は、12.6℃。時間雨量は12mm、連続雨量は160mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/ed91a28709b8d5a9dd54719bc803a080.png)
朝。8:11頃。
気温は、18.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/c2f76c101c03e8314ac420d1173843df.png)
同じ頃の穂高。
陽射しが戻って来ました。上高地に残っている方々が、梓川を見に来られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/da467de6027b3908f680fa2214031bfc.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.2℃。時間雨量は1mm、連続雨量は160mm…。
80mmで通行止めになるのに、その2倍の連続雨量でした…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/a25dbdf0ecbd6190f2ef00682b66645e.png)
昼前。10:15頃。
気温は、21.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/e6aa8e8f7a0c4d3092ef0b19791accfd.png)
同じ頃の大正池近く。
この時間には、もう時間雨量も連続雨量もリセットされ、0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/419c5f82ca262c8feb029c5194ef9776.png)
同じ頃の穂高。
川の水位が低くなっているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/98209739a3b292bbc10c86c5d1a96e10.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/70cfc68ee001eb59c63041ff5a19455a.png)
同じ頃の新村橋。
眩しい陽射し…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/11742dda2d6ea6b9d9fdf6e6335622b4.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、14.5℃。時間雨量は0mm、連続雨量は160mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/310505fe7294321b5ed2e6099a419173.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
濁流に陽が当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/8e42c51a7a7522a117d03bbb3782845d.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/ee55aeab630a0cdadef37a7f39985ccc.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
10時の気温は、1.4℃。一気に雪が融けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/b358db54cb5019a4e1fb0ec0ed41c8b0.png)
昼前。11:38頃。
気温は、21.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/f15d7e5aef2eec9ef21419d51324f8ed.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/35b86225bacabc31f00de524eecea262.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/efb2f18b92070a50297b8702cffab286.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/35/534776ce61ad5131b1ce88eb70bd430d.png)
同じ頃の新村橋。
濁りが少なくなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/5ff8b3ed7a91043b4eabc0d4fe44a843.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、15.1℃。時間雨量、連続雨量ともに0mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/f5d4b807943ef90cb6065f68d13ecfc9.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/71e9a0a3e0440c76c8d71c15f5fff685.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/dfcbb7b1e8aa0091d23ef11aa970cfc8.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
11時半の気温は、3.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/9217f4ea96054dce8fd9e4cee57e2ab4.png)
同じ(10:03+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
土の部分が見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/36da913528848b10db8b43215b931899.png)
昼過ぎ。15:18頃。
気温は、19.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/ed1c58fce6816f437b75e88b14dc0f65.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/9c684fa46eadbaad3df5e501d0cf959f.png)
同じ頃の穂高。
中洲が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/3d6073703dedde296a0e651d5249446f.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/a89387ce170e57ce10d7745ae1386a78.png)
同じ頃の新村橋。
濁りがほとんどなくなりました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/bb261ff0a9b05688dade684f0a5d53d5.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、17.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/fba04b102963b5560444394e0f1a4f82.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/a9d75bd9ab9a73add459280d264d2bad.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
15時の気温は、3.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/152c2641364a0d2f6d66f57dc3482e46.png)
同じ(13:43+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/0f5a2a6f3105fb9fe4709655ea1a3944.png)
夕方。17:01頃。
気温は、16.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/fadd52e5053563329c083550ff25cc67.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/4f23db68f234dbb9ddb054c2f66db119.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/ff2fd3a102c8e9992126eb253c0646cf.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/ba1e34d09bb8bd3e20d3f7bc0600145c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/cfa3bc063af5086320db1088d41ed148.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/bd95a7a82ffc07ccf1bcb8fc0a6fec0a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
16時半の気温は、2.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/0e8103d71d6bda3acdf86d80641a6c1e.png)
同じ(15:23+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/b9cb92b0a7f2c82a6691a82d21838ac1.png)
夕方。18:17頃。
気温は、13.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/b9e9e678106ce4c999625fbbfa333cde.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/69831477de7262bc12a478e497db97db.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/81c939f1ddf9f01a8df359ed3a423596.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/212da5ab8e41745634d0f2ba19c721e9.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、12.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/60d196ee8944802835fdf5a066515e26.png)
夕方。17:57頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/da1db19b0ead0f658cedfd1dffad55ae.png)
夕方。17:30頃の槍ヶ岳。
気温は、プラス0.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/ef1760cc6f1617cee3cc6cfb0dee12bb.png)
夜。19:02頃。
気温は、12.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/5f80a47a0eb4ad1a33f633b0dd0715ea.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/fb7cae4fc80c343789d48f947037dbca.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/888ba6aba16f81bccca04564937291f1.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/fea8b1a560c24314196e3cafdff11e96.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、14.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/880d9a83adfb12d480cd803563421cc4.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
乗鞍高原からのバスかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/014a706d569cd695d54b04c5212fdad1.png)
アメダスの時間帯降水量の一覧。6時台は17.0mmだったようです。
釜トンネル前を通過した頃です…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/3e71605d33cb56f7a41f40cfc538452e.png)
夜。20:38頃。
気温は、11.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/bf88694da2c0f4d465111289ff17da62.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/3b682b76bac4b9ce6bb4af106638bb91.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、13.1℃。
土砂崩れの現場関係の車かどうかは不明だけど、車両が出て来ます。
二次災害が起きないことを願っています。