![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/5d8751790b52a0d5a108c0b101f6e209.png)
朝。5時頃。
気温は、10.0℃。夜明け前なのに、この気温…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/67d352e81372a18202c4761cbc2173c4.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/b59b2a050f4425ea8ec3e263348899c8.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/cd72238f782cf6fa8cba5c96fe109513.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/b7249b84c0a8e4168516d17a2149036e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/ca2a5fdde28563fdc0979a3243a8fff9.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/1c5b9ed425e1dbceefb9cdfc389fbfa1.png)
朝。5:54頃。
気温は、10.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/bdfb121f6ee22b83a68e34965b3941a5.png)
同じ頃の大正池近く。
すっかりブルーシートが姿を現しました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/9214abe2ea4f2dcfc2f9ae60d94010a5.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
金冠焼岳の時間です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/e6f68d505ea65b77ad98cffaaf32dab8.png)
同じ頃の焼岳。
今朝は光が弱いようです…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/313683038067e556245458ed5489d127.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/ec739ef22e4d70dc774e3ce5b7bc09c5.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.7℃。谷筋の雪もほとんど融けました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/0cfbd36983206fd225b728ac8fabc5b8.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
この辺りも、映っている部分に雪はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/28e35beb531a30b0ebe8d804b39fb4b1.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、5.2℃。バス停を再設置する場所にも、雪はもう少しだけ…。
バス開通まで、あと1週間…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/154727927fefbfa721284a02179b280c.png)
朝。4:20(5:50)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/0c855ee08bb5769a98a2549bd9409301.png)
昼前。11:19頃。
気温は、21.0℃。20℃を超えて、今日も夏日になる勢いです…。桜は大丈夫かな…?
手前の1番左の桜の木と、本丸庭園の早咲きの桜と駒つなぎの枝垂れ桜の辺りの輝きが薄れてない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/d2735da4c456f49a760d169e9b16d238.png)
同じ頃の大正池近く。
右斜面でも、根開きが進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/22ce54291b855783b53bdb74d28c30a1.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
青空が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/f69955414ab3cdcb483289c94726bf1c.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/1a16240a38d956d00fd0cd0c41af83fd.png)
同じ頃の新村橋。
橋の影がクッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/79c673749480c30de8e0b493a49db76d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/867e48d02930da09600c61ec3f1f658d.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、プラス3.7℃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/4ab64ba230c28d8f409231d21eb17ad9.png)
昼前。9:40(11:10)頃の南岳小屋からの眺め。
黒部五郎岳にスポットライトが…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/88e9f127f491884424c40af533cd6cc6.png)
昼過ぎ。13:43頃。
気温は、26.1℃…! 結局最高気温は、15時過ぎに27.7℃まで上がりました…!
まだ4月なのに…! 私の住む大阪北東部でさえ、最高気温は26.3℃だったのに…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/6b1e8ebfcf119b406b2172c6641b7f9b.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/0755169bfc724eca6f4f1a04cb874753.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/ecfe5fcf5866813d2ffd0381d9cb1855.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/02082ed78203d18fe74b81eb06d73db2.png)
同じ頃の新村橋。
河原の雪解けも、どんどん進みます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/4614dc59e37c8ce6b82e80423ae3432c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/ea5d6cc32c0646e77210aaaaf61ca87c.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、更に上がって、3.8℃。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/41ca3e2da506cc8730f05878e2a74932.png)
昼過ぎ。12:00(13:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/3a873e6fe5888253613e89a310600d46.png)
昼過ぎ。13:39頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/e1bc8a1d1f7724f10d9ff4fef32e1ef2.png)
夕方。18:15頃。
気温は、21.4℃。
仕事の休憩が遅くなってしまい、夕焼けに間に合わないかと…。ギリギリ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/23f7e36348a8801f4c25bd02a2c4b33e.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/b66a1a481ce60fcc01bb2f0b772eebaa.png)
同じ頃の焼岳。
夕焼けを背に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/67fbe1ed811c56fe9140f42ff75965b0.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/2589faed3d7cd66dad748fc1fa2546b1.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/578ea0e808be333e451bed43d4b22f3a.png)
夕方。16:05頃の槍ヶ岳。
気温は、1.2℃。まだプラス1.2℃…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/a96d1d0a8b8ab21136ff822f7e4bb9fb.png)
夕方。16:40(18:10)頃の南岳小屋からの眺め。
陽が沈みます。テカテカに凍った雪の上に、光の道が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/a0b56f82644fd91ed4d2c5657d7fae89.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/4547870dc886db44a5d95c6c23f629a9.png)
夕方。18:19頃。
夕焼けが綺麗…。
8日もいい天気でした。夕焼けに染まるお城を、ベンチに座って眺めました…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/87f09199c5708957fb7d06e191c5f9cf.png)
夜。18:47頃。
気温は、20.3℃…。(^^;)
夜桜会が始まっています。日が暮れて、いい感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/765af6a7238940946b1598098bd3c967.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/3026ee8e5419dcdc3520bb5c91beae9d.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/31bd5b86ffc66b3253348cda4444d9c9.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/042ffeb7ed5d658e393426d20f92d55e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/b68a6e6135d6fa59078671d11f907ff6.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/b4417b612fb0ed20fd63aa75d27a5fb4.png)
夕方。17:05(18:35)頃の南岳小屋からの眺め。
桜の季節になると、お城の夜桜会が楽しみでした。
月見楼で奏でられる雅楽やフルート演奏を、友人たちと本丸庭園で聴いていました。
コロナ禍ではしょうがないけど、来年こそ楽しい夜桜会になるといいな…。(^^;)
桜の季節になると、もっと楽しみにしていたのが、安養寺の枝垂れ桜の開花です。
8日には、まだ咲き始めたところということだった(HPがあります)ので、見送ったのですが、今日の更新では、満開だって!
明日は晴れの予報に変わったので、どうしよう…。休みだし…。行こうかなぁ…。(^^;)