![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/06b4dcc99de81c8e8106f67016e09985.jpg)
残暑お見舞い申し上げます。
8月7日は立秋。
そろそろ夏の暑さは極まり、立秋からは厳しい暑さの中にも僅かに秋の気配を感じる時期【涼風至】。
残暑厳しい中 僅かな季節の移ろいを一つ又一つと感じとれれば涼やかな気分になるかも。
蜩や鈴虫の鳴く声が聞こえてきて、日に日にほんの少しずつ日の入り時間が早まっています。ふとある日に「もう夕暮れ」と秋の訪れを感じる時が来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/652f8fab219e33594b68e432f14ca1c3.jpg)
立秋の頃 美味しい果物の旬です(桃 梨、生のプルーン・・葡萄も)
梨の産地に住んでいます。馴染みの梨園では立秋頃に梨畑脇に直売所を開設。開設のお知らせを頂くと早々に出かけるのが習慣になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/210332495e902207ee8dfed3e95cfb16.jpg)
暑気払いに「ところてん」は如何でしょうか。
千切りにした新生姜甘酢漬けと刻みのりと胡麻を添えました。
8月5日は土用の丑の日でした。
「2の丑」には「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/4edf760d9622754a0a3e5009cc14e632.jpg)
稲庭うどん(二味で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/a60dcec9dd47abd91654b934824baf3f.jpg)
つるつるした食感の稲庭うどんにはカレーが良く合います。
つけ汁は二味、醤油仕立てに加えて、無印良品で評判のグリーンカレーを添えてみました。
ひつまぶし風鰻ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/d94f4e8b46d03532fb4abf95c9ee6c72.jpg)
米を炊くとき鰻のタレを加えて炊き、炊き上がったら鰻を上に載せてしばらく蒸します。
鰻巻きとマクワウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/04ab2d76c9216e40d6ac6d3fe7c16c78.jpg)
だし巻き卵の中に鰻が巻き込まれていますか。
ほんのり甘いマクワウリを塩麹に軽く(短時間)漬けました。
ブログ拝見してます
暑い日は食べたくなりますね
暑くても美味しものを食べて楽しく過ごしましょうね♪