![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/ef4237bdf27be7ab2960ce594b6a84e3.jpg?1656481627)
新潟県十日町市と津南町で開催されている「
大地の芸術祭」に、10年ぶりに行ってきました。
さつまいも姉さんが行く数日前、十日町市で観測開始以来最高気温の37.1℃をマーク‼️。
屋外の作品もあるので、暑さに戦々恐々しながら向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/c866673179ec62506550d5d285b58a27.jpg?1656481627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/9cd902533d00f9ac4b681f9dc4ed1bdb.jpg?1656481627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/59cc34feb01a1f49276e64bd4c7b05bd.jpg?1656645877)
街中がアートです。
かなりエリアが広いので、さつまいも姉さんの1泊2日の予定では、全部回りきれません。
そこで、前回行かなかった作品を中心に鑑賞することにしました。
うぶすなの家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/b072b194daaf54d35cd7de348e8ba6b9.jpg?1656482555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/3c489d6616a96b8503c0f062ffe236e3.jpg?1656482555)
かつて住居として使われていた建物に、陶芸が展示されており、ランチを食べることもできます。
地元のお母さんが食堂を仕切っているようで、さつまいも姉さんにも気さくに声をかけてくれました。
次に訪れたのは、
越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/14622e0145bf34f041472ed93c2a345d.jpg?1656565455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/ece4811a0bd8407fd7333f897283ab38.jpg?1656565455)
こちらは、ジャンナ・カディロワさんの「パリャヌィツャ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/85492cad79938033296fc8fb05144ab6.jpg?1656565600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d5/b944a53f9836428e8309e949d8335a8f.jpg?1656565831)
軍事侵攻が続く、ウクライナの避難先で制作したという作品。
「パリャヌィツャ」はウクライナ語で「丸パン」のことだそうです。
作者の方ジャンナ・カディロワさんが無事でありますように。
テレビでみていた戦争が、作品を通じて身近なものに感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/b90b819763bff0faaa4d97cbb2c48480.jpg?1656632102)
越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)の
鑑賞後に飲んだ、クラフトコーラ(税込500円)。
「500円あれば、ペットボトルが6本買えるよ」と思いつつも、旅の高揚感と蒸し暑さには勝てませんでした。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます