さつまいも姉さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

希少らしい我が家の年中行事

2021-12-31 19:43:54 | 日記
今日は大晦日ですね。
さつまいも姉さんの家では、年末になると餅つきをします。
毎年餅つきをしているので、よその家でも当たり前に餅つきをしていると思っていたのですが、「杵と臼」を使って餅つきする家は、 最近では少ないようです。

餅つきに使う米は「もち米100%」で保存料が入っていないため、保存が効きません。半月もしないうちにカビが生えてきます。

そのため餅つきは、できるだけお正月に近くて、仕事納めで休暇の始まる辺りの日程が選定されます。


12月29日は、2(に)じゅうに9(く)るしむ〘2重に苦しむ〙のため、今まで縁起を担いで敬遠していましたが、さつまいも姉さんの父さんが「30日は寺泊漁港でカニを買う」という身勝手な理由から、消去方で縁起も風習も無視した29日に餅つきをしています。


餅つきは下から薪を焚べて、もち米を蒸すところから始まります。今年は13升(130合)の餅をつきます。



杵と臼で餅をつき、餅をのばします。



夜になり、餅が包丁につかない程度に程よく固くなってきたら、食べやすい大きさに切ります。



さつまいも姉さんのじいちゃんから、さつまいも姉さんの父さん、さつまいも姉さんの代へと餅つきは引き継がれていきます。

今年、お手伝いをしてくれた中学生の甥っ子は、早々に餅つきをリタイヤしていました。
次の代へ引き継がれるかは、やや暗雲が立ちこめてきました。

続 さつまいも姉さんのピンチ

2021-12-29 20:52:33 | 日記
いよいよ時間もなくなり、万策も尽きかけたさつまいも姉さん。




そこで2番目の妹と各々ラベルを作成し、1番目の妹に審査してもらう「プレゼン方式」を採用することにしました。




その結果、こちらのラベルが選ばれました。



2番目の妹の書いたラベルです。
1番目の妹の審査の選め手は「シンプルでわかりやすい」だそうです。






シンプルで分かりやすいなら、さつまいも姉さんのこちらの方が分かりやすいと思うのですが・・・

分かりやす過ぎ⁉️ですかね?。
プレゼンは見事に敗北してしまいました。



しかし諦めの悪いさつまいも姉さんは、こっそりさつまいも姉さん仕様ラベルをしのばせて、キラキラマーケットさんへ出荷しました。


もしこの「プレミアラベル」のさつまいもを買ったお客さんがいらっしゃったら、来年はいい年になると思います(きっと)。


さつまいも姉さんのピンチ

2021-12-25 20:34:11 | 日記
さつまいもをキラキラマーケットさんに納品させてもらうにあたり、今までしていなかった「袋詰め」の作業が必要になりました。

そこで個性を出すために、袋の中に販促のラベルも入れてみることにしました。

さつまいも姉さんが書いたのはこちらです。


ご覧の通り、さつまいも姉さんはまったく芸
術センスがありません。

裏には焼き芋レシピをしたためて、姑息に点数アップをはかってみましたが「このさつま芋イラストは無しかと(笑)」とか「引く」とか、妹からは散々な酷評ぶりでした。

しかし、もう出荷まで時間がありません💦。

おまけに焦ったさつまいも姉さんは、このさつまいものイラストを何故か義母に誤送信‼️‼️‼️。

いきなりさつまいもの絵が嫁から送られてきて、頭の中がハテナ?でいっぱいの義母に、謝罪メールまでも送らなくてはならなくなりました💦💦。

ますます時間がなくなり、ピンチのさつまいも姉さん‼️‼️‼️。

次回に続く

さつまいもの天敵

2021-12-23 19:46:16 | 日記
さつまいもの天敵はズバリ「寒さ」です。

さつまいもは寒さに弱いので、さつまいも姉さんの家では「10℃」を温度管理の基準にしています。

コンテナに保管しているので屋外よりは温かいのですが、それでもキラキラマーケットさんへ出荷できるのは年内までになると思います🚛。

寒くなるとさつまいもは低温障害で傷んでしまうため、出荷する際は両端を切って、傷んでいないかを確認します。

外見からでは傷んでいるのが分からないこともあるため、この確認作業は出荷前の大切な作業になります。
キラキラマーケットさんに出荷している、さつまいも姉さんの家のさつまいもの両端が切られているのはこのためです。



低温障害で傷んだものは、写真のように切ると断面が黒くなっています。


うっかり食べたことがあるのですが、かなりの苦味だったので決して食味はおすすめできません。





柚子の木の法則🌳

2021-12-21 20:30:45 | 日記
さつまいもを出荷しているキラキラマーケットさんでは、イベントがあります。

そのイベントのひとつ「100円均一」に、少し前ですが出品しました。
100円の農産物を販売するのですが、何を販売しようか考えた時に、柚子を販売することを思いつきました。




結果、それが本業であるさつまいもよりも売れ行きが良く(涙)、すぐに完売となる大盛況でした🍊。

昨年は柚子が豊作であちこち配ったりもしたのですが、それでも大量の柚子は消化しきれず、ただただ落下していくのをながめて過ごしました。

ですが今年は去年とは違いかなり収穫量が少なかったようです。
春先の霜が影響したのでしょうか?。

さつまいも姉さんの父さんは、柚子の木は「豊作の翌年は不作になるような気がする」と言っていました。

この法則が正しいのなら、来年は豊作⁉️。
正しいかどうかは来年検証するとしましょう。