![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/89bff31efca3c0791716b9770beb55fe.jpg?1653372415)
この花、何の花か分かりますか?。
これは「すいか」の花です。
中型トンネルの雌花(めばな)に、雄花(おばな)の花粉をつけて、受粉させています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/4de26efa17d712379ebe6389c3c164cc.jpg?1653457660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/4de26efa17d712379ebe6389c3c164cc.jpg?1653457660)
ところで、すいかの「雌花(めばな)」と「雄花(おばな)」の違いって、分かりますか?。
これが雌花(めばな)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fd/1fbe134adee73472fecc22bbe3d62615.jpg?1653457595)
さつまいも姉さんの2番目の妹が「雄花(おばな)は花がグシャッとしていて、雌花(めばな)は花にブツブツがあるでしょ?」と力説してくれましたが、コンビニでアルバイトをしていた時、突然話しかけてきた外国人客の英会話並みに、意味が分かりません。
もっと簡単な見分け方法は、花を裏返しにすると・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/7d0b7c430bef901b5c3e5efde8481e61.jpg?1653457589)
小さいすいかがついています。
それが「雌花(めばな)」だそうです。
雌花(めばな)は、前日や当日の気温によって開花のタイミングも苗ごとに違うので、花の咲くタイミングを見ながら、1株1株丁寧に受粉させていきます。
自然の力も借りています。
それは「ミツバチ」です(木箱にミツバチがいます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/13ba6d22d1bdeb1ba5d84b6fe4b02bd3.jpg?1653461278)
ミツバチが全ての受粉をしてくれるといいのですが、そこは自然界の生き物だと難しいので、サッカーでいうと「人間」と「ミツバチ」の2トップで受粉をしています。
このミツバチは買い取りなのですが、年俸(?)2000匹7000円です。
その働きはというと、中型トンネル近くにアカシアの木があるのですが、その芳醇な匂いに誘われ、本来の職務忘れ浮気中。。
ミツバチはほぼ戦力外通告の様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/b0b38196c5cbd1d75511f42be20dafdf.jpg?1653461808)
そのためさつまいも姉さんの父さんが1トップ気味にポジションをとり、アカシアに群がっているミツバチを横目に、受粉作業に1人勤しんでおりました。