さつまいも姉さんが作っているすいかは「まつりばやし」という大玉すいかです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/1c5f3f82ae4eef8faa83a4f80c9c0971.jpg?1651093421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/1c5f3f82ae4eef8faa83a4f80c9c0971.jpg?1651093421)
食べたときのシャリ感が特徴的な、すいかです。
屋外の中型トンネルにお引越ししましたが、毎日換気をしなくてはいけません。
午前8時過ぎ、
中型トンネルのビニールを開けます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/8a3de8ccd953adaf14e9fdd4bc1cc5c5.jpg?1651093689)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/8a3de8ccd953adaf14e9fdd4bc1cc5c5.jpg?1651093689)
支柱にビニールを引っ掛けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/30dde3a582c7f2b5f90ba1dd042a7dc1.jpg?1651093688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/30dde3a582c7f2b5f90ba1dd042a7dc1.jpg?1651093688)
1300本もあるので、全部開けるのに30分はかかります。
夕方16時過ぎには、開けた中型トンネルのビニールを閉めます。
地味な仕事ですが、毎日ほぼ決まった時間に行うのは、なかなか大変な作業です。
このビニールの開け閉めは、さつまいも姉さんのじいちゃんが「戒名をもらう前」にしてくれていました。
さつまいも姉さんでも30分以上かかるのに、喘息もちだったさつまいも姉さんのじいちゃんは、どれくらいの時間をかけて作業していたんだろうと、しみじみ考えていました。
ビニールを全部開けた後、さつまいも姉さんは、さつまいも姉さんのじいちゃんのお墓に手を合わせようと、お墓に立ち寄りました。
日頃は全く息の合わないさつまいも姉さんの夫が、偶然お墓参りに来ていて、二人揃って「わっ‼️」
と声を上げました。
その声が竹林の中に響き渡りました・・・。