オ・マンソク氏にははまれなかったものの、こういう男らしさの表現が新鮮であり、男性的な真の魅力に気づかせられたような気がします。見た目や財力や社会的地位なんて一見よく見えますが、実はたくさんの不安定要素なのです。時間がたつと色あせて見える要素なんて長い人生を誰かと共にする重要な要素とは言えないような気がします。このドラマのチャン・テッキはまさに、冴えない、汚い、貧しいで敬遠しがちな風貌ですが慣れない環境に放り出されたときに頼りになる要素がたくさんある人でした。自然との共存、自給自足をするための道具の使い方、嵐や、害虫などの被害から身を守る方法などを熟知しそして不器用ながらも愛する人を影ながら見守り支える強さと優しさが時々見える、、なんて素敵ですよね。本当に大切なもの、本当の幸せを考えさせられるドラマでした。そして何よりの幸せなラストが後々まで描かれていて序盤では想像もできない幸せなラストで大満足でした。OSTもよかったなあ。コレも。
他の人のエピソードが多くてあんまり話が進まない感じですね~。長編の朝ドラだからしかたないかも、、。
あのダイエット薬はいかにもマズイでしょ~。必ず痩せますって安易に中国の薬なんかヤバイに決まってるわ。ここで逮捕されたことでユヌと再会ってことになるんだけどね。また再会しても感じ悪いから~。でもここもお約束だからさ。この辺を嫌な奴~~!!で進んでおかないとえ?いい人ジャンって言うギャップがど~んと来るからね。現実もそうだと思うけど、、。
でもさ、グッカって入籍してたのか。ということは戸籍上もあのホン家の嫁ってことになってるのに、冷たいわよ。長男を思い出すから受け入れられないはないよね~!行くところも無いし怪我してるし、少しの間置いて置くくらいいいじゃないのさ。働き者だしさ~。ウギョンがガッカリするのもわかるさ。でもさ、なんか必要以上に優しくしすぎじゃないか?すご~~い気にしてるよね。グッカの事。結局、なんとシニョン家にお世話になる事になったグッカ。ユヌの婚約者ってこともまだ知らないし、ユヌが会社でどういう立場もまるでわかってないから、シニョンにお弁当を届けに言ったときにチッチッケー!って呼ばれるユヌは立場が無いじゃん!!でも、、まあ、いい展開かな。チッチッケーってどじょうって意味だったのか、、。よくわからん!
ユンギョンってあれで結婚するかー!?ありえんじゃん。いくらお見合いとはいえあの相手はひどすぎるわ。ユンギョンもたいしたことないけどあ~~ンナ人と海外で新婚生活なんかできるわけないわ!ここでどうやらウギョンがからんできそうよね。この二人も出会いは最悪。ユヌとグッカくらいお互い嫌ってるようだから先がみえるような、。でもウギョンはたぶん、そのうちグッカにラブ~って感じかな。
ど~でもいいのがあのアジュンマよね。ウギョン祖父が狙ってるのか?!ウギョン母とはなにやらよくある設定。昔と今じゃ立場が逆転ってことね。まさかあの歌謡教室の先生とハラボジが取り合いか?
ユヌ父母って青い草原の夫婦よね。あの時の力関係のそのまんまですね~。韓国の夫婦っていつまでも同じ布団で寝るようですね。一緒に寝ると嫌がってるのに話したらまた怒ってるあのダンナってどういうことなんだろ~?ユヌ姉のダンナが自動車のセールスマンでこれまた青い草原のテウンが勤めてた会社じゃないか。自動車のセールスマンってステータス低いのかしらね、。ここの話もどうでもいいんだけど、、。