どうやらこの世代のコアはデフォ電圧なら3.7GHzまで往けるっぽいので、
前回と同じ手順でメモリー的にキリの好い3.5GHz狙いで
FSBを240MHzに上げ、HTとNBのクロックをFSBの8倍へ下げて常用開始。
P0の電圧をフリーヅから2段階上げにケチってるので、長時間ブン回すとコケる鴨!
まぁ、もう1段上げてもデフォより低いから何とかなるっしょ。
メモリーはとうとう1600(800x2)に到達したKEDO、
レイテンシー増加とHTクロックダウンの影響かアクセス性能は若干落ちたづらw
前回と同じ手順でメモリー的にキリの好い3.5GHz狙いで
FSBを240MHzに上げ、HTとNBのクロックをFSBの8倍へ下げて常用開始。
P0の電圧をフリーヅから2段階上げにケチってるので、長時間ブン回すとコケる鴨!
まぁ、もう1段上げてもデフォより低いから何とかなるっしょ。
メモリーはとうとう1600(800x2)に到達したKEDO、
レイテンシー増加とHTクロックダウンの影響かアクセス性能は若干落ちたづらw