![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ac/979457055ab2b2c26678980e29386c2a.jpg)
・ 長尺グラボを考慮してメモリースロットの可動ラッチが片側のみ
(非可動側には固定用の板バネが仕込んであり、メモリーを斜めに抜くとアンロックされる)
・ グラボスロットはグラボを斜めに抜くとアンロックされるタヰプ
・ PCIやPCI急行x1スロットはどうせ使わないからスルー
・ VRMが旧マザボより1フェーヅ減った(主に22nm向けの板だからしゃあないか)
・ CPUソケットは狐製(旧マザボは蓮製)
・ 旧マザボでは別チップだったSATA3とUSB3がチプセトに内蔵された
(SATA3は2基から1基減)
・ SATAコネクターの配置が多様で取り回しに融通が利く
・ LANやサウンドは蟹で旧マザボとほぼ同ぢ
(非可動側には固定用の板バネが仕込んであり、メモリーを斜めに抜くとアンロックされる)
・ グラボスロットはグラボを斜めに抜くとアンロックされるタヰプ
・ PCIやPCI急行x1スロットはどうせ使わないからスルー
・ VRMが旧マザボより1フェーヅ減った(主に22nm向けの板だからしゃあないか)
・ CPUソケットは狐製(旧マザボは蓮製)
・ 旧マザボでは別チップだったSATA3とUSB3がチプセトに内蔵された
(SATA3は2基から1基減)
・ SATAコネクターの配置が多様で取り回しに融通が利く
・ LANやサウンドは蟹で旧マザボとほぼ同ぢ