わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

原因と対処

2012年04月18日 06時35分30秒 | ケース@マイコン
倒立配置にすればグラボの発熱面が上を向くので
理論上は冷却に有利な筈・・・駄菓子可視

負荷ベンチを走らせてグラボをブン回すと、
まだ真夏ぢゃ無いのに想定温度よりも15℃高い95℃とかヤバ杉w
CPU温度はいたって正常だったのですっかり油断してますた。


【原因】

1. グラボの冷却ファンとヒートシンクが離れすぎて
  基板表面まで風が届かづに熱が溜まる

2. 狭いケース巾と長いグラボがケース内の空間をなかば分離させてしまい
  12cmファン2基分の圧が電源とケース背面の排気穴から逃げてしまう


【対策】

1. 当然のことながらファンとシンクは出来るだけ近づけた

2. ケース下半分の背面穴は塞ぎ、上半分のブラケットに排氣穴をあけた

さらに、ケース側版の5V駆動12cm吸氣ファンを14cm高回転に交換


壱応これで想定温度にはでけたKEDO、
夏になってヤバそうだったら、もちっと頭をヒネるづら。


最新の画像もっと見る