・年々ぢわぢわ低下する視力、
氣付けばモニター替えて6年も経ってるし、デカいの買っちゃう?
↓
・しかし23吋ですら極薄設計のお蔭でコンポ棚へ置けてたのに27吋とか無理ぽ
(ちな20吋は収まってた)
↓
・You向き変えちゃいなYO!
・・・ってなワケで、初めてVESA腕を導入してモニターを左へ向け、27吋化達成。
上下左右回転自由自在☆
・・・いんや、
俯角だけはモニターの重さに負けるのでネヂ固定必至でしたとさ。
氣付けばモニター替えて6年も経ってるし、デカいの買っちゃう?
↓
・しかし23吋ですら極薄設計のお蔭でコンポ棚へ置けてたのに27吋とか無理ぽ
(ちな20吋は収まってた)
↓
・You向き変えちゃいなYO!
・・・ってなワケで、初めてVESA腕を導入してモニターを左へ向け、27吋化達成。
上下左右回転自由自在☆
・・・いんや、
俯角だけはモニターの重さに負けるのでネヂ固定必至でしたとさ。
6年ぶりにヂスプレーを替えてみた。
製品のチャ一ムポイント
・ スリムベゼル
(実画面はベゼルよりも結構狭いが強度的にしゃあない)
・ 価格
(タヰミングさえ合えば尼のタイムセール&クーポンで¥14K台)
今迄使ってたの奴と比べると
↑ パネルがIPSからVAになってギラつきが減った・・・かな?
↑ 画面が拡がった
(ドットピッチは変わらづ)
↑ VESAマウント対応
(前の奴も対応はしてたが実用性低し)
↕ 電源がアダプター式ぢゃ無い
↓ 厚みが増した
(っつ~か、前の奴の構造が変態過ぎた)
↓ 設定がタッチ式ぢゃ無い
(安物ですし・・・)
↓ 付属のDVIケーブルが短め
(仕方が無いので今まで使ってたHDMIケーブルを流用)
製品のチャ一ムポイント
・ スリムベゼル
(実画面はベゼルよりも結構狭いが強度的にしゃあない)
・ 価格
(タヰミングさえ合えば尼のタイムセール&クーポンで¥14K台)
今迄使ってたの奴と比べると
↑ パネルがIPSからVAになってギラつきが減った・・・かな?
↑ 画面が拡がった
(ドットピッチは変わらづ)
↑ VESAマウント対応
(前の奴も対応はしてたが実用性低し)
↕ 電源がアダプター式ぢゃ無い
↓ 厚みが増した
(っつ~か、前の奴の構造が変態過ぎた)
↓ 設定がタッチ式ぢゃ無い
(安物ですし・・・)
↓ 付属のDVIケーブルが短め
(仕方が無いので今まで使ってたHDMIケーブルを流用)
ネタ画像は大概ツイにうpしまうのでボログは開店休業状態・・・
以前のザムネタのその後とか
例によってちょこちょこ手直しは割愛
01・・・サイドバーニアで鳩胸化してVer.3.x(前回の最新)
02・・・Ver.4.x 巾を詰めて脚のニョキニョキ感を強調、
背中を埋めと主砲を兼ねれるアクセのおかげでゴウボ以外のボディーも使えるやうに。
画像は同様に胸とスラスターを兼ねさせたVer.4.2
03・・・02の胸アクセが縮小の仕様上、明所だと色味が違い過ぎてまうので
スラスターは諦めて他の新規アクセでスッキリさせたVer.4.5
04・・・遂に足爪アクセが加わったので、胸アクセを以前の奴に戻し
肩飾りの枠を足に回したVer5.x
以前のザムネタのその後とか
例によってちょこちょこ手直しは割愛
01・・・サイドバーニアで鳩胸化してVer.3.x(前回の最新)
02・・・Ver.4.x 巾を詰めて脚のニョキニョキ感を強調、
背中を埋めと主砲を兼ねれるアクセのおかげでゴウボ以外のボディーも使えるやうに。
画像は同様に胸とスラスターを兼ねさせたVer.4.2
03・・・02の胸アクセが縮小の仕様上、明所だと色味が違い過ぎてまうので
スラスターは諦めて他の新規アクセでスッキリさせたVer.4.5
04・・・遂に足爪アクセが加わったので、胸アクセを以前の奴に戻し
肩飾りの枠を足に回したVer5.x
数世代にわたって使いまわされる黒カナブンメッキのクウラ
多様な取り付け穴にも対応、っつ~か初めてネヂ位置替えた・・・
今回のクウラ交換はGPU放熱よりもメモリーの熱を散らしたい措置
メモリーシンクも貼ったほうがいいけど面倒だからいいやw
ハァンとカバーはオリヂナルの使いまわし、アルミ線で3点留め
さしづめ2.7スットロ仕様といったところ
もふベンチ回しても余裕の熱さまシンク★
本当はこの右のクウラで済まそうと企ててたけど
穴の位置が合わづに断念・・・
去年発売された製品が改良(?)されて9月に発売。
旧製品を引っぺがした画像とかはこっち(勝手)
要点
・ 14nm FinFETプロセスで省電力
・ 補助電源コネクター無し
・ メモリーバス128bit
・ 短基板(旧製品よりは延びた)
・ クウラはアルミのムクのシンク
・ 今回もクウラ交換しないから部品の詳しい実装はわかんにゃい
・ アルミ塊下のメモリーチップ2個が冷えなさそう・・・
・ 旧製品では3+1フェーヅだった電源が2+1に、こちらは2フェーヅ側
・ メモリー用の1フェーヅは熱源の分散を狙ってか基板の端に
冷却のほうは暫くしたらクウラ付け替えればいいけど、
省電力な石とはいへ電源部がショボひ・・・10年前のグラボかな?
旧製品を引っぺがした画像とかはこっち(勝手)
要点
・ 14nm FinFETプロセスで省電力
・ 補助電源コネクター無し
・ メモリーバス128bit
・ 短基板(旧製品よりは延びた)
・ クウラはアルミのムクのシンク
・ 今回もクウラ交換しないから部品の詳しい実装はわかんにゃい
・ アルミ塊下のメモリーチップ2個が冷えなさそう・・・
・ 旧製品では3+1フェーヅだった電源が2+1に、こちらは2フェーヅ側
・ メモリー用の1フェーヅは熱源の分散を狙ってか基板の端に
冷却のほうは暫くしたらクウラ付け替えればいいけど、
省電力な石とはいへ電源部がショボひ・・・10年前のグラボかな?