近頃、
チョメがマメにかまうことが増えたように思う。
マメはいつでもウェルカムでおにいをいつも見てる☆
自分たちでかかわってうれしそうに笑っている2人☆
そんな姿はチョメ母にとって何よりの癒しだな~☆
チョメがマメにかまうことが増えたように思う。
マメはいつでもウェルカムでおにいをいつも見てる☆
自分たちでかかわってうれしそうに笑っている2人☆
そんな姿はチョメ母にとって何よりの癒しだな~☆
愛知に住む人の多くは、
朝ごはんを喫茶店で食べるという。
ほんとに朝から喫茶店の駐車場は一杯だから、
これオドロキ。
これぞモーニングですな。
飲み物を頼むと、
サービスでパンと玉子が付いてくるというものが一般的。
中にはうどんやら茶碗蒸しやらそうめんやら・・・。
しかもモーニングといいつつ一日中サービスというところも多いとか。
これは行っとかなあいかん!!!
と前々からの企画を実行に移す。
初心者として、
まずは有名チェーンのコメダ珈琲店から入門することに。

本日のオーダー内容。
チョメ父→モーニングカップ(カフェオレ的な感じ)
チョメ母→ウインナー珈琲(←ブラック派ながらたまに欲する)
チョメ→オレンジジュース
マメ→モーニング味の乳(笑)
早速やってきた飲み物たちには、
厚切りトーストとゆで玉子がおともに☆
もちろんチョメもいっちょまえにモーニングで。
チョメのオレンジジュースの入れ物がなんともかわいいですな☆
チョメ家はゆっくり朝ごはんをいただきました~☆
店内のお客は入れ替わりが激しく、
愛知人は喫茶店で朝ごはん!!!が定着しているのだと実感。
特にこのコメダはいたるところにある。
伝票の裏にはコメダの店一覧がズラリ。
ちなみにこの写真、
てっちゃんチョメはここでも新幹線を作っていた・・・。

店内にはチョメの発見したフクロウくんが。
両親はチョメに指摘されるまで気づかず。
野鳥の会に入れるなこりゃ。
ようく探すともう一匹いた。

すっかり満喫の初モーニング。
わが家にしてはちょっとした贅沢なかんじ。
楽だし、たまにはいいな。
さーて今度はどこいこう???
おススメあったら教えて下さいな☆

朝ごはんを喫茶店で食べるという。
ほんとに朝から喫茶店の駐車場は一杯だから、
これオドロキ。
これぞモーニングですな。
飲み物を頼むと、
サービスでパンと玉子が付いてくるというものが一般的。
中にはうどんやら茶碗蒸しやらそうめんやら・・・。
しかもモーニングといいつつ一日中サービスというところも多いとか。
これは行っとかなあいかん!!!
と前々からの企画を実行に移す。
初心者として、
まずは有名チェーンのコメダ珈琲店から入門することに。

本日のオーダー内容。
チョメ父→モーニングカップ(カフェオレ的な感じ)
チョメ母→ウインナー珈琲(←ブラック派ながらたまに欲する)
チョメ→オレンジジュース
マメ→モーニング味の乳(笑)
早速やってきた飲み物たちには、
厚切りトーストとゆで玉子がおともに☆
もちろんチョメもいっちょまえにモーニングで。
チョメのオレンジジュースの入れ物がなんともかわいいですな☆
チョメ家はゆっくり朝ごはんをいただきました~☆
店内のお客は入れ替わりが激しく、
愛知人は喫茶店で朝ごはん!!!が定着しているのだと実感。
特にこのコメダはいたるところにある。
伝票の裏にはコメダの店一覧がズラリ。
ちなみにこの写真、
てっちゃんチョメはここでも新幹線を作っていた・・・。

店内にはチョメの発見したフクロウくんが。
両親はチョメに指摘されるまで気づかず。
野鳥の会に入れるなこりゃ。
ようく探すともう一匹いた。

すっかり満喫の初モーニング。
わが家にしてはちょっとした贅沢なかんじ。
楽だし、たまにはいいな。
さーて今度はどこいこう???
おススメあったら教えて下さいな☆

マメの水着姿~☆
マメくん6か月でプールデビュー☆
チョメの着てた水着がなつかしいなあ。
コーチにも、
「いっくんとそっくりー」ってゆわれてましたな。
朝起きてから一回も寝ぬままねむい初プールだったが、
足をケリケリ赤ちゃんキック。
水の中を覗こうとするので油断すると、
顔を水に突っ込んどった。すげー。
これからが楽しみですな。
マメと一緒に入る係を、チョメ父と取り合いつつ(笑)
マメは土曜に通う。

そしてこちらは火曜に通う兄チョメ。
里帰りをはさんで再開しようとすると、
年齢の関係でリトルクラスにしか戻れないこと発覚。
こちらは親と離れてコーチと一緒に入る。
できたら里帰り前に上げておきたかったのだが、
それも年齢の関係でぎりぎり無理だった・・・。
そして今やヘタレ全開の兄チョメは予想通り、
かあちゃんと一緒がいい~とごねるごねる。
そしてなぜか、マメはまだ赤ちゃんやからプールあかんっ!!!!
と、マメのことにまで文句をつける始末。
(兄のプライドなのかしら?)
それはそれは、なかなかかたくななものでございました。
プールに行ってからしばらく泣くのぐらいはへっちゃらだが、
納得してないのに無理やり入れてしまうのはなんかいやだなあ。
チョメのことだから家でも泣くぞこりゃ。
でも、プールは好きだから続けて行かせてやれたらなあ。
ということで、
結局、思い立ってからしばらくたった頃に
ベビーからのなかよし君たちがリトルで楽しそうにしている姿を見せ、
自分で入る!!!!というまで待ってからの再開。
作戦があっさり成功してびっくりした。
友人パワーすげー。
お友だち・そしてさり気に盛り上げてくれたお友だちママありがとう☆
その勢いでマメも入れてやったわい、ぶはは。
そしてチョメは、チョメ母と離れるときだけ泣いたのだが、
その後はあっさり泣きやみ、
遠目だがめちゃめちゃ楽しんでいる様子。
コーチもあの切り替えの早さは尋常ではない!!!やってー(笑)
ま、別れるときはしばらく泣くだろうが、頑張っていってみよー☆
写真はプール後のごほうび、ドーナッツにありつくチョメ。
チョメ「あんなーかあちゃんとバイバイだけいややねん。」
チョメ母「じゃあバイバイの時だけ泣いたらええやん。」
チョメ「うん。」
兄弟よ、それぞれがんばれ。
マメくん6か月でプールデビュー☆
チョメの着てた水着がなつかしいなあ。
コーチにも、
「いっくんとそっくりー」ってゆわれてましたな。
朝起きてから一回も寝ぬままねむい初プールだったが、
足をケリケリ赤ちゃんキック。
水の中を覗こうとするので油断すると、
顔を水に突っ込んどった。すげー。
これからが楽しみですな。
マメと一緒に入る係を、チョメ父と取り合いつつ(笑)
マメは土曜に通う。

そしてこちらは火曜に通う兄チョメ。
里帰りをはさんで再開しようとすると、
年齢の関係でリトルクラスにしか戻れないこと発覚。
こちらは親と離れてコーチと一緒に入る。
できたら里帰り前に上げておきたかったのだが、
それも年齢の関係でぎりぎり無理だった・・・。
そして今やヘタレ全開の兄チョメは予想通り、
かあちゃんと一緒がいい~とごねるごねる。
そしてなぜか、マメはまだ赤ちゃんやからプールあかんっ!!!!
と、マメのことにまで文句をつける始末。
(兄のプライドなのかしら?)
それはそれは、なかなかかたくななものでございました。
プールに行ってからしばらく泣くのぐらいはへっちゃらだが、
納得してないのに無理やり入れてしまうのはなんかいやだなあ。
チョメのことだから家でも泣くぞこりゃ。
でも、プールは好きだから続けて行かせてやれたらなあ。
ということで、
結局、思い立ってからしばらくたった頃に
ベビーからのなかよし君たちがリトルで楽しそうにしている姿を見せ、
自分で入る!!!!というまで待ってからの再開。
作戦があっさり成功してびっくりした。
友人パワーすげー。
お友だち・そしてさり気に盛り上げてくれたお友だちママありがとう☆
その勢いでマメも入れてやったわい、ぶはは。
そしてチョメは、チョメ母と離れるときだけ泣いたのだが、
その後はあっさり泣きやみ、
遠目だがめちゃめちゃ楽しんでいる様子。
コーチもあの切り替えの早さは尋常ではない!!!やってー(笑)
ま、別れるときはしばらく泣くだろうが、頑張っていってみよー☆
写真はプール後のごほうび、ドーナッツにありつくチョメ。
チョメ「あんなーかあちゃんとバイバイだけいややねん。」
チョメ母「じゃあバイバイの時だけ泣いたらええやん。」
チョメ「うん。」
兄弟よ、それぞれがんばれ。
マメの同級生のルイくん。
3月生まれの彼もこんなに大きくなりました☆
かわいい☆
マメとルイくんなんだか通じるところがあるようで?
いや、マメがさわりたいだけか???
マメ『どしたんー?なにないとんー?』
ルイ『わーん、あんなーあんなー』
赤ちゃんをあやす赤ちゃん。
おもろい。
いっしょにゆっくりおおきくなあれ~☆
3月生まれの彼もこんなに大きくなりました☆
かわいい☆
マメとルイくんなんだか通じるところがあるようで?
いや、マメがさわりたいだけか???
マメ『どしたんー?なにないとんー?』
ルイ『わーん、あんなーあんなー』
赤ちゃんをあやす赤ちゃん。
おもろい。
いっしょにゆっくりおおきくなあれ~☆
久々にリクエストで冷蔵庫の上から下ろされた、
スポンジキノコで遊んでた時のこと。
モノがあれば「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん☆ドンドン」と
一発芸をしたくなるじゃあ、ありませんか???
というわけで、
チョメ母「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、オッパイー」
チョメ母「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、でべそー」
チョメ母「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、めがねー」
とくだらんことをやっていたら、
チョメ「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、うーたんー」
やってさー。
ちゃんと音までつけてさー(笑)
チョメ母のよりうまいしかわいいやんー(悔)
スポンジキノコで遊んでた時のこと。
モノがあれば「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん☆ドンドン」と
一発芸をしたくなるじゃあ、ありませんか???
というわけで、
チョメ母「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、オッパイー」
チョメ母「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、でべそー」
チョメ母「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、めがねー」
とくだらんことをやっていたら、
チョメ「じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、ドンドン、うーたんー」
やってさー。
ちゃんと音までつけてさー(笑)
チョメ母のよりうまいしかわいいやんー(悔)
ゴールデンウィーク明けには完全に寝返り返り(元に戻ること)
をマスターしたらしいマメ。
風邪で弱っていたとは思えん進化のスピードですな・・・。
さわりたいものを見つけると、
ずりばいらしきものをしたり、
寝返りやあおむけで足ケリケリをうまく駆使して、
そこに行くようになった。
もうそんなに動いてまうん??早いわー!!!!
そして、彼の早いのはこれだけではなかった・・・。
今回の狙いはおしりふき。
さわって裏返したり、なめなめしたり。
そのうちに偶然フタを開ける。
チョメ母のイケズで閉められるもまたもや開いた。
また閉める、また開く。
また閉める、また開く。
また閉める、今度は明らかに開けた。
そしてゆっくりと中身を引き出して口に入れてニヤーリ☆
その顔悪っ。
チョメ母が止めようとしたその時、
チョメ「あかんあかんあかーん!!!!!」
と、物言いがつきました。

ほんま早いわ・・・。
をマスターしたらしいマメ。
風邪で弱っていたとは思えん進化のスピードですな・・・。
さわりたいものを見つけると、
ずりばいらしきものをしたり、
寝返りやあおむけで足ケリケリをうまく駆使して、
そこに行くようになった。
もうそんなに動いてまうん??早いわー!!!!
そして、彼の早いのはこれだけではなかった・・・。
今回の狙いはおしりふき。
さわって裏返したり、なめなめしたり。
そのうちに偶然フタを開ける。
チョメ母のイケズで閉められるもまたもや開いた。
また閉める、また開く。
また閉める、また開く。
また閉める、今度は明らかに開けた。
そしてゆっくりと中身を引き出して口に入れてニヤーリ☆
その顔悪っ。
チョメ母が止めようとしたその時、
チョメ「あかんあかんあかーん!!!!!」
と、物言いがつきました。

ほんま早いわ・・・。
マメがごはんをじーっと見るようになったのはずっと前のこと。
たまにごはん粒を口に入れてやると、
ニコニコして半分だけ出てくる。
半分は粒のまま飲んだらしい。
そろそろ離乳食をやらねばならんのか???
というわけでおかゆだけちょっと食べる?ってな感じで
気まぐれに作ってみた。
作ったといっても友人のママに教えてもらった、
湯呑を炊飯機に入れて一緒に炊くという簡単な方法で。
こりゃあ楽チンで炊きたてあげれてよいですなー☆
すりつぶしてあげてみると・・・・
あげる前はみんなと一緒ー☆とうれしそうだったのだけど、
なんか微妙ーな顔。
スプーンはにこにこガジガジしてたけど。
こりゃあ普通のコメの方が好きなのかな?
2、3日やってみたけどおかゆより米粒がよいみたい。
やっぱ面倒だしもうちょっと後にしようか。ブフ。
そのうち歯もはえるかも知らんしな~。
ま、いつか絶対食べるわ。
5か月前くらいまではほとんど夜もずーっと起きずに寝てたのが、
(←今思えばすごいことやと思う。泣いてたのに気づいてへんかったんか???)
腹減ったーと起きるようになってきたけど
添い乳だし苦ではない程度の回数だし。
母のやる気なさとは裏腹にこうやって食べんねんでーと
張り切っているチョメ先生。

できればいつも張り切って、
自分でお箸でチャッチャと食べて下さいね。
たまにごはん粒を口に入れてやると、
ニコニコして半分だけ出てくる。
半分は粒のまま飲んだらしい。
そろそろ離乳食をやらねばならんのか???
というわけでおかゆだけちょっと食べる?ってな感じで
気まぐれに作ってみた。
作ったといっても友人のママに教えてもらった、
湯呑を炊飯機に入れて一緒に炊くという簡単な方法で。
こりゃあ楽チンで炊きたてあげれてよいですなー☆
すりつぶしてあげてみると・・・・
あげる前はみんなと一緒ー☆とうれしそうだったのだけど、
なんか微妙ーな顔。
スプーンはにこにこガジガジしてたけど。
こりゃあ普通のコメの方が好きなのかな?
2、3日やってみたけどおかゆより米粒がよいみたい。
やっぱ面倒だしもうちょっと後にしようか。ブフ。
そのうち歯もはえるかも知らんしな~。
ま、いつか絶対食べるわ。
5か月前くらいまではほとんど夜もずーっと起きずに寝てたのが、
(←今思えばすごいことやと思う。泣いてたのに気づいてへんかったんか???)
腹減ったーと起きるようになってきたけど
添い乳だし苦ではない程度の回数だし。
母のやる気なさとは裏腹にこうやって食べんねんでーと
張り切っているチョメ先生。

できればいつも張り切って、
自分でお箸でチャッチャと食べて下さいね。
チョメが熱心に何やら作っている。
見てほしい時には、かなり笑顔で呼びにくる。
チョメ「かーちゃんー、ええもんできたでーくるまいっぱいーほあほあー☆」
チョメ母「ほほう~ほんまいっぱいやなー」
近頃、積み木・ブロック・トミカ・プラレールやそのほかのおもちゃ、
いろんなものを混ぜ混ぜにして何か作ることが増えた。
ま、チョメにしたら混ぜ混ぜという意識はないのだが。
しかも、いろいろ状況やお話みたいなものが設定されているから、
こっちも聞いてて楽しい。
チョメ「ダンプがおさかなはこんでますよー」
チョメ母「なんの魚ですか~?」
チョメ「さーら(←サワラ、よく食べるから???)やで。
こっちはしょうぼうしゃいっぱいですよー。 ひこうきはここからとぶねんー。・・・・」
ふーん、おもろい。
見てほしい時には、かなり笑顔で呼びにくる。
チョメ「かーちゃんー、ええもんできたでーくるまいっぱいーほあほあー☆」
チョメ母「ほほう~ほんまいっぱいやなー」
近頃、積み木・ブロック・トミカ・プラレールやそのほかのおもちゃ、
いろんなものを混ぜ混ぜにして何か作ることが増えた。
ま、チョメにしたら混ぜ混ぜという意識はないのだが。
しかも、いろいろ状況やお話みたいなものが設定されているから、
こっちも聞いてて楽しい。
チョメ「ダンプがおさかなはこんでますよー」
チョメ母「なんの魚ですか~?」
チョメ「さーら(←サワラ、よく食べるから???)やで。
こっちはしょうぼうしゃいっぱいですよー。 ひこうきはここからとぶねんー。・・・・」
ふーん、おもろい。