週末14日の欧州金融市場では、ウクライナ情勢の緊迫化でロシア株が急落した。
同国の代表的な株価指数であるRTS株価指数は一時1016.010と、2009年8月以来約4年半ぶりの安値を付けた。
軍事介入したロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島では16日、ロシアへの編入をめぐる住民投票が予定されている。米欧はこれに反発を強めており、ロシアに対する経済制裁も取り沙汰されている。このため、ロシアからの資金流出が続いているもようだ。
(3/14、時事通信)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/a4f6b118305fc87ebdf7c2c1ae8ef42d.png)
最近の恐怖指数VIX 16.22
(3/13) (<20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/d6cc9507d2438bd3f6281484b77bcd6f.png)
今日のタイSET指数 1372.18(+0.12%)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
じわじわと1400Pに戻ってきてます!
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_ume.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
同国の代表的な株価指数であるRTS株価指数は一時1016.010と、2009年8月以来約4年半ぶりの安値を付けた。
軍事介入したロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島では16日、ロシアへの編入をめぐる住民投票が予定されている。米欧はこれに反発を強めており、ロシアに対する経済制裁も取り沙汰されている。このため、ロシアからの資金流出が続いているもようだ。
(3/14、時事通信)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/a4f6b118305fc87ebdf7c2c1ae8ef42d.png)
最近の恐怖指数VIX 16.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/d6cc9507d2438bd3f6281484b77bcd6f.png)
今日のタイSET指数 1372.18(+0.12%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
じわじわと1400Pに戻ってきてます!
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_ume.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
![]() | (un)touch |
深田 恭子(講談社) | |
amazon.co.jp |