すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

明けまして、おめでとうございます。

2015年01月01日 23時00分49秒 | 日記

最後の31日は、各部屋掃除機掛けたり、拭き掃除したり。

最後の難関、お風呂の天井カビ掃除も無事終わり。


年が明けましたーーーーー!

明けまして、おめでとうございますーーーーーー!

昨年中は色々な人にお世話になりました。


今年はどんな出会いや出来事が待っているやら、楽しみにしつつ。

今年もよろしくお願いいたしまーーーーーっす!


さて、元気いっぱいのご挨拶もそこそこに、笑。


久々に外に出たいと、うちの初老のインコ、ブルーちゃんでございます。







朝からお湯の水浴びをさせ、暖房の付いた部屋で乾かし、綺麗綺麗に。


そして正月といえば、和菓子!(え?そう?笑)




今年はおせちは作らず、しかしおせちに入る食材は買いつつ。

午前中はまったり過ごしました。





そして午後。

母と二人で暇だったので・・・・・


またしても京都!笑。

どんだけ行くねんって話ですが。

電車乗り換え無しで1本で行けるのでついつい・・・。


が!甘かった・・・・

天気予報をよく見ていなかったわたくし。


我が家の周辺では曇り空ぐらいで雨も降ってなかったのですが、
京阪「祇園四条」についてビックリ。




めちゃ雪降ってるがなっっ!!

とにかく暖かくして来て良かった・・・。


今回は近場のお寺「建仁寺」へ行くことに。




〔建仁寺〕

  臨済宗建仁寺派大本山の寺院。本尊は釈迦如来、開基は源頼家、開山は栄西である。
  京都五山の第3位(山号:東山)に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、
  海北友松の襖絵など、文化財を豊富に伝えているお寺。

  風塵雷神(レプリカ)が展示されている。
















実はこのお寺、中に入る時に「ご自由に撮影してくださいね」と。

通常、中は撮影禁止のお寺が多い所、なんと太っ腹なお寺なのでしょう!笑。


多分沢山の人に知ってもらったり、外国の方にも来て頂きたいといった所からの
ご好意なのでしょうか。


こういった文化財に触れる機会も良いのですが、やはりお庭も外せません!











いやいやいやいや・・・板の間の冷たい事~。昔の人は
この寒さに耐えてたんでしょうね・・

雪が横振りするもんだから、渡り廊下は半分濡れていて、これまた
拍車掛けて冷たくて。

畳の部屋へ上がった時の、畳の暖かさが身にしみました。
畳ってすばらしい!

何だかどんどん雪が積もってきてます。吹雪いてきております。

途中建仁寺の庭に出て、岐路に着こうとしたんですが、吹雪いてきて
周りは真っ白。方向感覚を失い、出た出口は入ったところと派別の出口で・・・


ここ・・・どこ?と。

雪だるまのようになりながら、途中で傘を買い、人に道を聞きつつ
祇園に帰ることが出来ました。

自然ってほんと恐ろしいわ・・・何時もの道さえわからなくなるという・・。





ということで、本日は「建仁寺」のみで幕を閉じました。



〔建仁寺での戦利品〕

こちらの御朱印帳1400円(税込、御朱印込、ハードカバー付)





〔御朱印〕