森での暮らし -SEASHA-

白馬最高! https://seasha.jp

今朝の散歩

2009-10-29 10:17:14 | リキズアイ

昨夜は野呂さんと今季使用したいNEWビンディングシステムのミーティング。。

実際に使用するネオジム磁石のインゴットも持って来てもらいました。

想像以上に強力です。

旨い事、出来るかもしれません。

NEWパウダーボードの試作、再開です。

Ca343983_2

そのボードを天神に忘れた為、朝からハイランドに行って来ました。

今朝の白馬は昨日と同様、深い霧に包まれていました。

また雲海?

なんて思いながらゲレンデを登って、朝散歩。

Ca343963

徐々に霧が薄くなり、三段紅葉と雲海です。

Ca343966

しばらく、風景に呆然としました。

Ca343976

途中、三山に向かって薄く虹が架かりました。

夢のような時間でした。

せっかくなので写メをファインモードで撮影してみた。

データ、重い。。

しばらく経つと蕨平が雲の上に出てきた。

Ca343980

雲海の景色、やっぱ好き。

これはスノーパーク中段の写真 ↓

Ca343969

現在は妄想段階ですが、ここを地区の方々の理解を受けて蕎麦畑にしたい夢があります。

数年後、ここの蕎麦を収穫するのを夢見てハイランドの仕事を頑張ろう。

ゲレンデを下り始めると白馬の街が薄っすらと見え始めた。

正面がセンターハウスです ↓

Ca343982

今日も秋晴れの一日になりそうです。


今日の八方池

2009-10-28 10:59:52 | リキズアイ

今朝SEASHAのキャンピングカーで目を覚ますと、山が白く輝いていました。

山神に移動する途中、ガスが出始めローソン辺りはすっかり霧の中。

雲海写真撮れるかな?と考えていたら山に登りたくなった。

いろいろ準備していたら朝一には間に合わず、朝二で八方池まで登ってきました。

ゴンドラに乗るとスグに雲を抜けた。

アルペン下り場で薄氷が張ってました。

Dsc_0001

高気圧に覆われているせいか、真っ青な空です。

Dsc_0003

直登ラインで登ったので20分程で八方池に到着。

Dsc_0005

最初は細波が立つ程度の風がありました。

Dsc_0004

お弁当を開いてゆっくりしてたら風も治まる。

Dsc_0006

唐松山頂まで行こうかと思うが、普通のスニーカーで登ってきた為、丸山ケルンの上は雪で危なさそう。

Dsc_0007

なのでゆっくりと写真を撮って下ってきました。

Dsc_0008

Dsc_0011

Dsc_0014

結構、白くなりましたね。

帰り道、リュージに会った。

Dsc_0016

雪の様子を見ながらとのことでしたが、目標は唐松との事。

楽しんできてね!

グラードリフトで今季から導入のNEWピンポンを目撃。

Dsc_0017

全リフトに導入するって凄いお金なんだろうな。

下りのゴンドラ ↓

Dsc_0019

山麓辺りまで下ってくると、秋の色が戻ってきました。

白馬の山岳エリアは初冬の様相です。

初滑りが待ち遠しい。

Dsc_0009

富士山の写真(2日ほど前の拾い物)

2009102700000005maipsociview000


冷雨

2009-10-26 11:02:27 | リキズアイ

昨日は長野ヤス君と懐かしいウッシーが白馬に寄ってくれた。

切久保行って、温かい蕎麦を頂いた。

二人とも美味しいと喜んでもらえたのでバッチリ。

その後山神でゆっくりし、天神へ移動。

ウッシーとヒロ君(ペロシ)が昔の同僚との事で、呼んだら来た。

タカシも付いて来た。

楽しく飲めて良かった。

途中、長野のヒロシ(松本)が山神に現れた。

久しぶりでビックリだったんだけど何も変わってない様子であっさりと久しぶりの挨拶。

ヒロシともゆっくりしたかったけど、用があるとかでさっさとマーと帰っていきました。

またゆっくりとしたいので、たまには板を持って白馬に遊びに来る様に。

八方、滑りましょう。

 

今日は雨模様の白馬。

メチャ寒の冷たい雨。

昼前ですが、結構寒い。

稜線は雪か。

夜ドコまで雪下がるか。

山麓までは降らんかな。

早くウサギを滑りたい。

 

今日はSEASHAで外仕事の予定だった。。

しゃーないので今度の13日の金曜日のパーティーフライヤーを作ろかな?

あと温泉も行きたい。

今日は第2が良いね。

 

さっきMIXI日記にもUPしたけど、ミワ情報でJAH SHAKAが来ることを知りました。

Shaka2009back4

31日、東京。。。

行きたいなぁ。

 


カメエリ結婚パーティー&岩岳三連荘

2009-10-25 07:57:31 | リキズアイ

一昨日、ヨヘーでメグミちゃんと呑みました。

マティーニ、呑み過ぎた。。

お陰で昨日は一日、二日酔。。

それでも切久保のそば祭りに2連ちゃんで行く事が出来た。

列が出来、並んでました。

Ca343856

今回はかけそばを頂いた。

Ca343860

真剣に旨いと思いました。

Ca343861

また来年が楽しみです。

他の地区の蕎麦祭りも楽しみ。

新田の蕎麦祭り、、何時からだ?

 

夜はカメちゃんエリちゃんの結婚パーティー。

凄く良いパーティーでした。

写メ、撮りまくった。

適当にUPしてみます。

ご両人、登場!

Ca343865

スポットライト係のタクちゃん ↓

Ca343866

なんと、マーが来た。

Ca343863

5年ぶり。。

新婦 ↓

Ca343869

カメちゃんエリちゃん&キャンディー ↓

Ca343868

大野さん&マコッちゃん ↓

Ca343881

高1になったアイちゃん ↓

Ca343872

メグミちゃん、145センチ ↓

Ca343876

トミちゃん、ヤッちゃん ↓

Ca343875

横短めなCJ ↓

Ca343877

会場 ↓

Ca343878

ナイスな司会のテッちゃん ↓

Ca343885

に抱きつく新郎 ↓

Ca343886

ミホに会ったのも久しぶり。

Ca343887

腹、出てます。

Ca343919

赤ちゃんとお父さんカズーの3ショット ↓

Ca343920

ケーキカット ↓

Ca343889

マスターもナイスでした!

Ca343891

鼻に付けられてた。↓

Ca343892

パクッと喰われてた。↓

Ca343894

KISS。

Ca343914

お幸せに!

Ca343911

結構撮ったのでせっかくだしUPします。

Ca343867

Ca343895

Ca343898

Ca343899

Ca343900

Ca343901

Ca343902

Ca343903

Ca343904

Ca343905

Ca343908

Ca343915

Ca343916

Ca343918

Ca343922

Ca343921

Ca343917

Ca343912

チーチもタイタイも、良かったね!

 

チャコから高原野菜の第2弾が届きました。

キャベツとレタス。

Ca343926

ホント美味えわ。

チャコありがとう。

 

今日はこれから長野のヤス君が遊びに来るみたい。

今日も切久保蕎麦祭りに出動予定になりました。

嬉しい3連ちゃん。

カケとモリ、、どっちにしようかな?


高原の野菜とキノコと新蕎麦

2009-10-23 16:42:43 | リキズアイ

チャコが野菜を送ってくれました。

日本一の川の最上流部、長野県川上村の野菜達です。

Ca343848

高級なカリフラワーや超高密ブロッコリー、葉っぱが超ピンとしている凄く健康なホウレンソウ、超重量級の白菜もありました。

今まで持った白菜の中で一番美味しそうな感触でした。

チャコ様、マジで、ありがとうございます。

美味しく頂きます。

たぶん今晩の山神メニューに反映されるでしょう。

楽しみです。 

 

今日、昼前に山に入って来ました。

松茸は夢のまた夢です。

滅茶苦茶急な坂を歩き回った。

キノコ、全然なし。

で諦めて下の川沿いの森で探しながら帰る。

ホントに少しだけは生えているのですが、どれも干からびた感じ。

沢沿いの倒木でクリタケっぽいのを見つけた。

味噌汁の具程度にはなりそう。

GET!

Ca343847

本当にクリタケ?

違うと思う方、是非忠告をお願いします。

明日の味噌汁になると思うので、リミットは明朝です。

真剣、宜しく。

 

切久保のそば祭り行って来ました。

1:30過ぎになってしまったのですが、会場は賑わってた。

大イチョウをバックに入口の写真 ↓

Ca343853

偶然、蕎麦好きのチハルちゃんにも会った。

Ca343849

他にも地元の知ってる方々が地場新蕎麦を楽しみに来ていました。

皆さん、流石、知ってますね。

で食す。

Ca343850

流石でした。

蕎麦も汁も、旨かった。

非常に贅沢な蕎麦の使い方をしているからでしょうか、凄く綺麗な蕎麦の香りと、非常にコシの強い食感と喉越し。

香り豊かな出汁とまろやかな醤油の優しい汁。

おでんも¥150なので食べちゃった。

ご馳走様でした。

既にまた喰いたい。

明日の昼も行けたら良いな。

帰りの出口で撮った写真 ↓

Ca343852

イイ感じ。。

 

帰り道、明日のカメちゃんエリちゃんの結婚パーティーの会場に寄ってきました。

八方バスターミナルの2F、バージンカフェ。

綺麗な空間です。

明日20時。

楽しみです!