森での暮らし -SEASHA-

白馬最高! https://seasha.jp

食べ比べ

2009-10-12 08:11:51 | リキズアイ

滅茶苦茶良い天気です。

鑓温泉で目覚めた慶家君達は相当良かったんじゃないでしょうか。

楽しかった話や写真を楽しみにしてます。

僕は朝からWAN5匹と河原散歩を楽しみました。

ケータイの写真、撮りまくった。

フォトアルバムにUPしまくりました。

良かった見てみてください。

散歩の最後は、食後のデザート。

秋グミです。

Ca343652

コレ↑はロンちゃん。

5匹とも凄く美味しそうに食べてました。

秋の幸ですね。

 

話は変わって山神冷蔵庫で食い物を探していたら2種類の玉子を見つけました。

いつものハピアのM(白)とアップルランドのひまわり玉子(茶)。

Ca343633

せっかくなので喰い比べ。

とりあえず目玉焼き。

左がJA、右がアップルランド。

Ca343632

出来上がり。

Ca343636

目玉焼き旨いね。

まあ目玉焼きは玉子の質より焼き加減の重要度が高くも感じました。

玉子がけゴハンならまた話は別そうですが。

どっちかといえばヒマワリが好きかも?

高いヤツなん?

あとハムエッグが食べたくなった。

ポニョを見てからハムが気になってしょうがねえ。

 

今夜はラスカントのライブと聞いています。

あと飯もお誘いを頂きました。

シッカリ動いて温泉入ってREGGAEな夜を楽しみます。

将棋もしたいな。


小日向コル

2009-10-11 16:29:20 | リキズアイ

昨夜は久しぶりの902。

「だっふんだ」の試写会をやってた。

おもろかった。

また見たい。

この人達も面白かった。

Ca343619

久しぶりのマルニでユカちゃん ↓

Ca343615

脱いだタキ(背中)↓

Ca343616

おとなしく寝るはずの夜が、思わず楽しいい夜。

ユカちゃん、あのラムコーク結構効いた。

サンキュ。

朝SEASHAで目覚めると、結構良い天気。

って事でヤッちゃんとハイキングに行くことに。

で準備しようと思いつつ動き始めたら慶家君から電話。

バックパック貸してとの事。

僕はデイナを使う予定だったので、オスプレーの60?を使ってもらうことに。

で慶家君はオビちゃんチームで鑓温泉宿泊ツアーに行くとの事。

イイ感じです。

で僕達は10時くらいに登り始めた。

まず猿倉の駐車場から一枚。

Dsc_0001

登り始めは山に雲が。。

Dsc_0002

登るにつれ、イイ色が出始めます。

Dsc_0008

ラスタ!

Dsc_0022

ホント綺麗。

Dsc_0023

でまだまだ登ると新雪が間近になってきます。

Dsc_0025

小日向コルまで登った所で、昨夜鑓温泉宿泊のTチームとすれ違う。

Dsc_0027

Dsc_0032

登山雑誌に出てきそうですね ♪

タイゾー ↓

Dsc_0033

コルの辺りは綺麗な色づき。

Dsc_0047 

小日向山ピーク ↓

Dsc_0041

で彼らは下山して行きました。

Dsc_0039

Dsc_0049

白馬岳に掛かる雲が退くのを待っていると、カモシカ君登場。

Dsc_0058

記念に三段紅葉の白馬岳 with カモシカ君 ↓

Dsc_0061

白馬岳 ↓

Dsc_0068

杓子岳 ↓

Dsc_0070

白馬鑓 ↓

Dsc_0071

併せて白馬三山! ↓

Dsc_0069

でお弁当を食べて、軽く昼寝して、下山開始。

下山中も、やっぱりすぐ写真。

Dsc_0078

綺麗な景色だらけ。

下山中、かなり遅め出発のオビちゃんチームとすれ違う。

Dsc_0079

楽しい夜をおすごし下さい。

で猿倉に到着。

Dsc_0080

行って良かったです。


ツガニの内子

2009-10-11 00:10:52 | リキズアイ

今日も旬な食を楽しめました。

モズクガ二 × → モクズガニ ○

 

長野からの帰りのバス内で野呂さんから電話。

珍しいカニが入ったとの事。

白馬駅から歩いて天神餃子に向う予定が、野呂さんに駅に迎えに来てもらった。

あぁたんす。

でツガニ(モクズガニ)@(?)仁淀川を蒸す事に。

Ca343604

野呂さん、指挟まれてました。

メチャ痛そうでした。

カニの逆襲。。

で、こんな感じで蒸し始める。

Ca343606

蒸しあがり。

Ca343607

美味そうに撮れてなくてスンません。

でも上海ガニの親戚。

Ca343609

マチャウマ。

内子、マジウマ。

Ca343608

蒸したてよりも少し冷めてからの方が美味く感じた。

野呂さんいつもアリガトです。

明日は野呂さんアラの宴会だって言ってました。

痛風、気をつけて下さいね ♪

旬の食材、贅沢です。

満足!


鑓温泉の頃合

2009-10-10 09:01:23 | リキズアイ

昨夜は綺麗な夜空でした。

満天の星空にアルプスの稜線に積もった新雪が月の光で浮かび上がってる。

素敵だね。

当然、ケータイの写メで撮る事は出来ず心に焼き付ける。

詩人?

今朝、八方尾根上部を見るとウサギ平も紅葉に染まってました。

昨年のブログを読み返してみると、やっぱこの時期。

恒例、白馬鑓温泉の旅。

http://blog.goo.ne.jp/seasha/d/20081012

今日出発チームと明日出発チームの話を聞いてます。

いいなぁ。

僕は今日の午後に用事があり、今日出発は出来ません。

でも行きたい。

あの風呂を思い出すだけで浸かりたくてしょうがねぇ。

なんとか予定を空けたいな!なんて考え始めてます。

どうしよーかな?

こんなん持ってりゃ、正にひとっ飛びなのに。。

Hotelicopter_1thumb

ヘリ+ホテルだって。

凄いね。

これも凄い!

コッチは船。

http://www.why-yachts.com/

こんなんみると金持ちに興味が湧きます。

話を現実に戻し、今日は外れたキャタをハメて、午後は長野市篠ノ井の免許センターに向います。

外れたキャタピラー ↓

Ca343563

話は全く変わりますが、SEASHAパオ前の2×4の簡単な橋。

Ca343574

テント張りっぱなしの6年も凄いとは思いますが、この2×4も凄いです。

6年前、皆にスグ折れると言われてたこの入口。

6年持ちました。

すげーね。

今朝は、こんな事にも感謝です。

鑓温泉、明日、行けるかな?


チーチーと三段紅葉

2009-10-09 09:41:30 | インポート

今朝PCを開いたら初冠雪の文字が目に入ってきました。

昨夜は寒かった。

だよなぁ。

アルプスの稜線に降った雪はまだ残ってる?

無いような気もするので、あんま写メも焦ってません。

昨夜は、チハルちゃんのBP。

山神ナイトでした。

酔った。

チーチ、オメデト。

今度、蕎麦打ち体験をプレゼントしたいです。

2時間くらい、デートしましょう。

あ゛~アタマ痛てぇ。