この週末はJNCCでした 会場は岐阜です
毎回非科学現象に悩まされ 激しい頭痛や関節痛や悪寒のする発生地域を通過していたのですが(会場は大丈夫です) 今回違うルートでコース入りしました。
行きも帰りも清々しく過ごせました。!
なにかと 毎回新しい事が有るHusqvarnaですが 今回は床が凄い事に! 他メーカーさんもバシバシ写真撮影してましたね
鈴蘭 見るからに大変なコースです
しかも パドックからもよく見えます。
ハスクチームのこの統一感!
毎回早朝の第一レースのスタート
今回はこのクラス 参加台数多かったですね いつもに比べて何倍も
で、走行後はごらんの通り
そして第2レース 岩井選手の登場です 今回ハスクチームニューウエアーで統一です! ファクトリーレプリカになってます
夫婦でエントリーなので こちらもパシャリ! こちらは黒いですがKTM125SXです!
そして 走行後です
この期メインの3時間が有るのですが 僕は毎回レーシングサービスなので画像とか無いです・・・
ちなみに奥でのぞいてる原田選手が走行します 今回は石井選手も 巷で噂の125のセル付きで急きょエントリーです
現地でスタート前に ほんと急きょです
娘は優勝出来ました。なんか有効ポイント制有るっぽいので チャンピオンとれたのかな~?これで
岩井選手&TC85ペアにはとても過酷なコースだったと思います なんとか3位以内をめざしましたが 今回は届かなかったです。
今回の様なコースも有るので マシンのチョイスに皆さんが毎年悩むくらいですからね
2ストか?4ストか? 排気量は?なんて
トップクラスはコースに合わせてバイクチェンジしてきますから・・・・
KTM & Husqvarnaはその点 選び切れない程の車種が毎年モデルチェンジ!
先ず
こちらが先にチェンジします
毎回非科学現象に悩まされ 激しい頭痛や関節痛や悪寒のする発生地域を通過していたのですが(会場は大丈夫です) 今回違うルートでコース入りしました。
行きも帰りも清々しく過ごせました。!
なにかと 毎回新しい事が有るHusqvarnaですが 今回は床が凄い事に! 他メーカーさんもバシバシ写真撮影してましたね
鈴蘭 見るからに大変なコースです
しかも パドックからもよく見えます。
ハスクチームのこの統一感!
毎回早朝の第一レースのスタート
今回はこのクラス 参加台数多かったですね いつもに比べて何倍も
で、走行後はごらんの通り
そして第2レース 岩井選手の登場です 今回ハスクチームニューウエアーで統一です! ファクトリーレプリカになってます
夫婦でエントリーなので こちらもパシャリ! こちらは黒いですがKTM125SXです!
そして 走行後です
この期メインの3時間が有るのですが 僕は毎回レーシングサービスなので画像とか無いです・・・
ちなみに奥でのぞいてる原田選手が走行します 今回は石井選手も 巷で噂の125のセル付きで急きょエントリーです
現地でスタート前に ほんと急きょです
娘は優勝出来ました。なんか有効ポイント制有るっぽいので チャンピオンとれたのかな~?これで
岩井選手&TC85ペアにはとても過酷なコースだったと思います なんとか3位以内をめざしましたが 今回は届かなかったです。
今回の様なコースも有るので マシンのチョイスに皆さんが毎年悩むくらいですからね
2ストか?4ストか? 排気量は?なんて
トップクラスはコースに合わせてバイクチェンジしてきますから・・・・
KTM & Husqvarnaはその点 選び切れない程の車種が毎年モデルチェンジ!
先ず
こちらが先にチェンジします