広島空港にやってきました。
熊本→久留米→徳山→下松・光→岩国→広島の旅もいよいよファイナル!
とっても幸せな時間になりました。
ただ、心残りは、広島でのラーメン、、、
広島空港内に、ラーメン店はあるのか!?
…
というわけで、少し早めに広島空港に行き、
ラーメン店を探しました。
現在、ラーメン店として存在しているのは、
尾道ラーメンひろ
だけでした!
どうも、調べても、本店らしきお店はなさそう、、、
こちらのお店は、空港二階のフードコート内にありました。
フードコートということで、座席もいっぱいあるんですけど、、、
こちらのお店だけ、店内にカウンター席がありまして、、、
なんか、そっちの方が「お店っぽい」かな、と思い、カウンター席に座りました。
なお、店員さんはみんなちょっとそっけない感じでした(;´・ω・)
ま、空港内のフードコートなので、その辺は、、、(-_-;)
店名通り、尾道ラーメンがメインとなっていますね。
そこに、広島風ラーメンなるものもありました。
広島ラーメンじゃなくて、広島「風」ラーメン、ね、、、(;´・ω・)
広島「風」ラーメンも、気になるところではありますが、、、
せっかくなので、「尾道ラーメン」(730円)を♪
尾道ラーメン、美味しいお店だとめっちゃ美味しいですけど、、、
ここの「広島空港内」の「ひろ」の尾道ラーメンはいかほどか!?
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、広島空港で食べられる「尾道ラーメン」です!!
うん、見た目は、とっても美味しそう!
でも、尾道ラーメンのシンボルとも言える「背脂ミンチ」が、ほとんど浮いてない…。
スープを飲んでも、背脂の味はほとんどしませんでした。
あれー!?!?(;´・ω・)
更に、尾道ラーメンと言えば、鰹やいりこといった乾物ダシ。
…なんですけど、そちらも、全然味がしない、、、
あれー!?!?(;´・ω・)×2
(こちらは、必須というわけではないんですけど…)
うーん、、、
これじゃ、普通の「醤油ラーメン」じゃないか!?!?、と。。。
ネギとチャーシューは、若干、尾道ラーメンを感じる!?!
…
ただ、「尾道ラーメン」だと思わなければ、、、
意外と、さらっと美味しい醤油ラーメンだったかな、とは思いますね。
こちらも、「尾道風ラーメン」にすればいいのに、、、
尾道ラーメンだと思って(期待して)食べると、うーんってなっちゃうかな、と。
麺はこんな感じでした。
まぁ、普通の中華麺、かな。。。
わりと、平打ち麺のお店も多い印象だけど、やや細めのストレート麺でした。
若干、平打ちっぽかったかなぁ、、、!?!?(失念)
チャーシューとメンマは、まぁ、なんというか、、、
業務的な感じがして、そういう味わいになっていました。
***
まぁ、尾道ラーメンをイメージした醤油ラーメンといったところでしょう。
もう少し本格的な尾道ラーメンを出すお店を誘致できなかったのかなぁ…。
これで、730円というのは、、、
空港内のレストランとして考えれば、安いっちゃ安いかな!?
でも、それなら、もう少し高くても、本格的な尾道ラーメンが食べたい。
せめて、「背脂ミンチ多め」という選択肢は提示してもらいたいなぁ、と思いました。
空港内とはいえ、広島県内にあるお店。
旅する人にとっては、最後の現地の食事になるわけで、、、
そこは、もう少し考えて、大事にしてもらいたいなぁと思いました。
見た目こそ、とってもよかっただけに、残念でした。。。(;´・ω・)
というわけで、1月後半の西日本ラーメン巡り、おしまいです!
また、しばらく、ホームの千葉のラーメンのレポをします!!
2018年も早2月にして、10軒以上のレポがもう溜まっている、という、、、
今後も一つ、よろしくお願いいたします!!