Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

UNDER THE HEAVEN-unplugged-

3月11日の夜にふと降りてきた曲です。
つまりふと思いついた曲です。

最近レコーディングの仕方も色々試しているんですが、
今回は、自分で歌を歌い、ギターを弾き、それと同時に、
バスドラムも叩くという一者三役にチャレンジしてみました。

もちろん一発録り。ちょっとの間違いなんで気にしない!

最後に二回叫んでますが、二度目のシャウトが僕のツボです。
これぞ、80年代のロック&ポップスです!!!的な。

[VOON] UNDER THE HEAVEN-unplugged-

心音会っぽいと言われると困りますが、
心音会がなければ出来なかった曲だと思います!

曲的には、僕の超ポイントです。
Aメロのコードがちょっと変で、僕もコード名が分からない、という。
Bmの押さえ方で、4弦が5フレットという。。。
1弦2フレット、2弦3フレット、3弦4フレット、4弦5フレット。

歌詞はまだないです。
心音会の影響で、スキャットで曲を作ることが増えました☆

これぞ、keiという曲ですので、よろしければ是非聴いてみてください!
ボーカルkei、ギターkei、ドラムkei(苦笑)
しかもリアルタイム録音!!これはそれなりに面白いかも!?

コメント一覧

mitchy
歌詞のことなど
keiさん、お返事どうもありがとうございます!

音楽と言葉がつながらない…、深いですねぇ。

「言いたいことがない、歌にのせて伝えたいことがない」というのは、「歌詞で伝えることがない」ということですか?それとも、「音楽で伝えることがない」?あるいは、ほんとにただ「人に伝えたいことがない」ということでしょうか?

私はもともと、あまり歌詞を気に掛けないタイプで、ギターの音や、曲全体の雰囲気で、音楽を感じてきた気がします。でも祐さんを知り、言葉にこだわりを持たれてるという事を聞き、またファンの方達が祐さんの詩や言葉や歌をとても大切にされてるのを見て、逆に今頃になって、歌詞に興味が出始めました。

それから…、4歳の娘がよく歌を歌ってるのですが、それがオリジナルなんですね。で、歌詞がやはり、彼女にしか分からない言語なんですよー。こういったのを見てると、やはり、いわゆる決まりきった既成の言葉は要らないかな…とも思います。

ところで、浜田麻里は、どの辺を聴かれたのでしょう…。keiさんの好みには合わなかったですか。残念です。随分昔のアルバムですが、「BLUE REVOLUTION」という名盤がありまして、その頃はB`Zの松本さんがギターを弾かれてて、すごくカッコイイですよ~。その次のアルバム(タイトル忘れてしまいました…。「IN THE PRECIOUS AGE」だったかなぁ…。)も良いです。メタルですよ~。

エンディング、祐さんのマネなのですか?…全然気付きませんでした!まだまだ勉強不足ですネ、私。
kei
柔軟っていうか、最近、音楽と言葉がつながらないんです。

多分、祐の影響もあると思うんですが、歌詞に関心がなくなったというか、歌詞を書く気持ちになれないというか。。。

言いたいことがないんですよね。いや、歌にのせて伝えたいことがない、っていうのが正しいですね。困ったものです。

シャウト=心の声っていうのはそのとおりだと思います。うん。歌詞はかけなくても、シャウトはしたいですもん。自分の内側から沸き起こる衝動をそのまま外に吐き出したいですからね。言葉じゃないんですよ。最後は。きっと。

浜田麻里って2,3曲しか知らないという(汗)その2,3曲があまり面白くなくて、結局聴かずに来てしまいました。声が美しかったですよね。ちょっとハスキーというかなんというか、、、

この曲のエンディングは完ぺき祐のマネです(苦笑)
mitchy
シャウトのことなど
keiさん、お返事いただき、ありがとうございます~。

今日、外を歩いていた時、ふと空を見上げたら、「らら、るるらら…」とkeiさんの歌声が聴こえてきました。思わず、一緒に(?)くちずさんでしまいましたよ~。

さすがkeiさん、柔軟でいらっしゃいますねぇ~!でも、タイトルは、そのままでいて下さいよぉ!!

それから、シャウトについて、ちょっと考えてみたのですが、やっぱりシャウトは言葉にならない心の声なのかなぁ…と。だから、もちろん技術的な事はあるとは思いますが、そういう事だけではなく、自然に出てくるものなのでしょうね~。(今更ですか…?)私がシャウト出来ないのは、きっと心の声がないのでしょうね…。keiさんのシャウト、私は好きですよ~。

ところで、川島だりあって名前しか知らなかったので、聴いてみたのですが、ZARDがロックっぽくなったように私には感じられましたー。なかなか格好よかったです~。私の中で女性のシャウトと言えば、浜田麻里です!

そうそう、前回も書き忘れてしまったのですが、keiさんの曲って、エンディングもカッコイイですよね~!
kei
ご感想ありがとうございます!

じゃ、さっそくタイトル変えちゃいます(苦笑)テキトーに付けたタイトルなので。。

シャウトって、簡単そうで、なかなかできないんですよね。。。変にシャウトするとすごくカッコ悪いし。。。

女性で、シャウトがカッコいい人ってあんまりいないですよね。。。川島だりあくらい?!(汗)

僕も良く分からないのです。。。

mitchy
イメージは…
keiさん、お忙しい中、お返事どうもありがとうございます!

タイトルはイメージからだったのですねー。なるほど~。私もあらためてもう一度聴かせて頂きまして、イメージを浮かばせてみました。

どこまでも広がる青い空に、綿菓子のような真っ白い雲が浮かんでいます。その下の野原で、両手を広げ、風を受けながら、歌うkeiさん…。

こんな感じでしょうかー。私、HEAVENって聞くとなぜかオレンジっぽい色が浮かぶのですが、この曲のイメージは青ですねー。

シャウト、いいですよねぇ~!keiさんはKyoさんのシャウトがお好きなのですかぁ。男!って感じのカッコイイ、気持ちいいシャウトですよね~!私は誰だろう…?って考えてみたのですが、やっぱり祐さんかなぁ。…なんていうか、私の中では、味わいのあるシャウトといいますか、あんなに色っぽくてかっこよくて心の音が聴こえて来るようなシャウト
は、初めて聴いたというか…。

最近、一人でギター弾きながらジキル歌っているのですが、シャウトっぽくな
るとどうしても歌えない…(悲)。どうやるんですかー、シャウトって??
kei
mitchyさん

ご感想ありがとうございます!!

ちょっと音程が危ういですよね(苦笑)

タイトルもなんとなくのイメージで。天国に向かって何か叫んでいるようなイメージでした。どんなイメージ、浮かんできましたか??歌詞がないから、その分イメージが広がるかな、と。心音会のパクリですけど(苦笑)

シャウトって、やっぱいいですよね。僕的には、kyoちゃんのシャウトがやっぱ一番好きです☆
mitchy
わかりました~
keiさん、わかりました、シャウト!!スミマセンでした…。

曲の終わりに、「Yeah!」と聞こえてきそうですね!
mitchy
さすがです!
keiさん、早速聴かせて頂きました~。

メロディーラインがさすがだなぁと思いました!シャウトは一回しかわかりませんでしたが(スミマセン)、かっこよかったです~。

ところで、タイトルも一緒に降りてきたのですか?

それにしても、歌、ギター、ドラム…とは、器用ですねぇ…!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「My original Songs 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事