Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

【ラーメンショップみつわ台店】の塩ラーメン&ネギ丼で幸せになろう!

どんどん暑くなっていくニッポン。

今年の夏もまたすごく暑くなりそうですね💦

激務に次ぐ激務を終え、職場を撤退。

朝も昼も食べる時間がないまま、午後15時過ぎ。

この時間帯に、通勤エリアで美味しく楽しく食べられるお店となると、限られます。

疲労もすごいので、あまり遠くにも行きたくない。

そんなときに、とてもありがたいのが、

ラーメンショップみつわ台店

です!

前回のレポはこちら

このお店は、11時~19時までの通し営業なんです!

なので、15時~18時の時間帯でも安心してくることができるのです👆

今の僕には、「おいしさ」も大事ですが、「安らぎ」も大事なんです。

このお店には、「昭和風情の安らぎ」があるんです。

まぁ、今の若い子たちには、あまり「安らぎ」は感じないかもしれませんが…

今回は、もうここに来る前から、食べるものを決めてました。

塩ラーメン×ネギ丼

です!!

ラーメンショップの塩ラーメン、一杯500円也💰

今のこの時代にあって、一杯500円の塩ラーメンですよ。

インフレもデフレもスタグフレーションもなんのその。

時代も経済の流れも価格変動もすべて超越した脅威のプライス設定。

店主さんは「これからも価格を変える気はありません👊」と仰っていました。

僕としては、「大丈夫ですか…💦」と心配になりますが、、、

今回、塩ラーメンには「のり6枚増し」トッピングを付けます!

そして、大好物になりそうな「ネギ丼」(小)!!

ホントは(中)がいいんですけどね。太り過ぎなので…💦

ってことで、、、

ジャジャーン!!!!

塩ラーメン
+のり6枚増し
+ネギ丼(小)

です!!

ご覧ください!!

この美しい完成されたヴィジュアルの塩ラーメンを!!!

って、これ、ホントに塩ラーメンですか??(苦笑)

スープの色からして、これは「醤油ラーメン」なのでは?!?!

って思うかもしれませんが、、、

これが、れっきとした「塩ラーメン」になっているんです。

このスープを見て、「うおお、スープ飲みてぇ~」って思うあなたはラーメンマニア💓

すっごくいい色をしたスープになっています!

さぁ、誘惑は続きます(苦笑)。

このスープを見て、いかがですか?!( ´艸`)

飲みたくなりません?!?!

僕は、もうこのスープの表面を見て、正気を失いましたね✨

スープを飲むと、

「うおおおお!!!これぞ、これぞ昭和の屋台の塩ラーメン味!」

って思いました。

シンプルだけど、どこまでも奥深い味わい…

たった一杯のラーメンなのに、どこまでも深淵で広大な味世界、、、、

ここだけじゃないですが、ラーメンショップのラーメンの作り方って、やっぱり【家系ラーメン】のルーツなんだよなって思わされます。寸胴の中のスープを奥からすくって丼に注ぎ、麺を入れた後に、そのスープの表面に浮かぶ油分を加えるんです。スープの立体的な構造を理解した上で、味に奥行きをもたせているんですね。

で、この塩ラーメンは、塩ダレを作るのではなく、塩そのものと色付けに醤油ダレを加えたスープなんです。なので、色としては茶色くなっていますが、味わいは、「キリっとした塩味」になっているんです。

全体的には、まさに「昭和の屋台の塩味」に感じられました。あるいは、尖った本格的な「チャルメラ味」?! なんか、チャルメラを感じる味わいだったなぁ、、、

これは醤油なんですけどね、、、

でも、このチャルメラしょうゆを塩味にした感じの味わいでした。

とてもいい意味でチープな味わいで、ジャンクな味わいで、攻撃的な味わい。

流行とは無関係に、ず~っと末永く愛されている味がここにありました。

麺はこんな感じです!

うん、まさに「ラーショの麺」ですね🎵🍜

もぐもぐ食べるタイプのソフトで噛み心地のよい中華麺です。

中細でわりと縮れているウェイブ麺で、もそもそっとした食感が印象的です。

つまりは、僕が大好きなタイプの麺なんです✨

このスープに、この麺、、、まさに「ラーメンショップ」であります!

チャーシューも、素朴ですが、すごく美味しいんです。

とにかく、柔らかくて、もちもちしていて、弾力性があって、食べやすい。

先日、銚子で食べた【てんまる】のチャーシューにも似ています。

そして、【家系ラーメン】のチャーシューとの共通点も確認できます。

卓上調味料です。

ニンニクと豆板醤が置いてあります。

この辺もまた、やはり【家系の源流】を感じさせてくれますね。

このラーメンショップみつわ台店は、その家系の千葉の代表格である【千葉家】と【杉田家】のちょうど中間地点に位置するラーメン店であります。

その千葉家と杉田家のラーメンの源流である【吉村家】の吉村さんがモデルにしたラーメンこそ、【ラーメンショップ】のラーメンです。

そんなラーメン史の旅をするためにも、ここのラーメンはやっぱり食べる価値のあるラーメンだと思いますね。塩ラーメンもホント、すごく勉強になりました!

そして、ネギ丼(小)です!!

やっぱりここのネギ丼は、破壊的に、壊滅的に「ウマい!!!」です!!

ネギと少量の刻みチャーシューだけなのに、どうしてこんなに旨いんだ?!

もう、驚きと感動と衝撃で、僕の心はギザギザハートですわ、、💔

old-fashionedではありますが、それゆえの感動や驚きもあるんですよね。

ここに来たら、絶対にこのネギ丼も食べて頂きたいです!!

***

というわけで、、、

ラーメンショップみつわ台店の塩ラーメン&ネギ丼のレポでした!!

この塩ラーメン+ネギ丼のセット、一度食べてみたかったんです。

この組み合わせ、すっごくいいなぁって思いました!!

二つ合わせて食べても、650円ですからね👆

味だけじゃなくて、値段も当時のままっていうね。

47歳になった僕が今、一番惚れ込んでいるお店になってるかも?!

「こういうラーメン店がやっぱり好きなんだよなぁ~💖」って。

次回は、背脂多めとか、味濃いめとかしてみたいな。

なお、ここのこのセレクションは、家系から触発されたものみたいです。

ラーメンショップでは、こういうサービスはしてませんでしたからね。

こういう「カスタマイズサービス」は、吉村さんのアイデアなのでしょう!

お店の前の道を進めば、みつわ台駅エリアへ。

その先を行くと、家系の名店【千葉家】があります。

千葉家も大好きですが、ちょっと尋常じゃない混みようなので…😢

僕にとって、ラーメンは、安らぎであり癒しでありリフレッシュなんです。

このラーメンショップみつわ台店はまさにそんな癒しと安らぎを与えてくれる名店なんです!

一通り、ラーメンフリーク活動を終えた人向けのお店かな、とも思います。

がっつりとラーメンインフルエンサーをやっている人向けではないかな、と。

そういう渋いお店を追いかけるのも、Dr.keiの使命かなって勝手に思っています👆

昭和の塩ラーメンといえばやっぱりこれですよね!!

カップ麺バージョンも!

ちょっとこの塩ラーメン、気になります、、、💦

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事