前回のFEED BACKはこちら
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/43abb7117cf0e2577225e2c727499b21
3月もあっという間に過ぎ去ってしまいました。ホント、毎月、振り返ってみると、あっという間。このまま、あっという間に、人生が終わってしまうのかな?
この「あっという間」という感覚は、世界共通なのかな。思うのは、「あっという間」という感覚は、日本人独自のもののような気がします。「もののあはれ」の思想に通じるというか、なんというか。
http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/momnonoaware36.html
日本の哲学というの最近関心が向きつつあります。西洋の思考とは別の思考の傾向があるのかな、と。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/b46f054e746a85b1cce85c3a92c78025
それから、先月話題にした「Shoganai(しょうがない=仕方ない)」という考え方も、実に日本的というかなんというか。諦めというか、無常感というか。「しょうがないよね」というこの短い一語に、日本的な色々なものが詰まっているかな、と。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/4d4ab9fab363361c5f2c75a4baae805f
僕も、「しょうがねーなー」とよく言います。「しょーがねーじゃん」とも。意訳するとどうなるのかな。「ダメだな~」、違う。「なすすべなし」、うーん、違う。「私にはどうすることもできない」、そんなに重くもない。
OKじゃないんですよね。でも、NOでもない。No ploblemでもない。不思議な言葉。
***
3月は、「教育業務」から解放される貴重な月ではありますが、それ以外の仕事も結構あって、結局は「研究」から遠ざかってしまう、、、そんな気もしますが、そこは意識して、ストイックに「研究」「執筆活動」をしていました。
発展的なこともあれば、残念なこともあり、まだまだ「喜怒哀楽」から解放されないようです。はい。
ただ、今、もう一人の人とやっているプロジェクトがほんのちょっと前進したことと、現在執筆している本の大枠が見えてきたことが、この3月の収穫でしたかね。
3月の最後の最後で、一つ、嫌な結果が出たので、それをまずぶち壊さければ☆ 嫌な結果は、成功への第一歩。そう思い込んで、もっと気合入れてやっていこうかな、と。悔しさや怒りこそ、前に進むための起爆剤なのだから。
「下剋上魂」で、もっともっと頑張ります!
***
そして、遂にTHE SLUT BANKSの新作がリリースされました!
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/0a8ed02d69d134965699aff19a7479ad
さて、3月は、かなり色々な、しかも様々なタイプのラーメン店に訪れました。そして、3月は当たり月でした。本当にいいお店がいっぱいあって、とても一つに絞りきれません。
2012年2月に紹介したラーメンの数は、、58 杯でした!!
2012年1月は、34 杯でした。
2012年2月は、38 杯でした。
2012年合計は、130 杯です!(昨年が127杯なので、ほぼ同ペースです☆)
今年も、一応目指せ「365杯以内」ですが、このペースだと、完璧に超えてしまいそう… 普通なら、365杯も食べれば十分食べているだろ、ということになるんですが、ラーメンフリークだと、365杯は決して多くないんですね。そこが難しいところなのですよ。はい。
今月、僕が「おお!これは!」と思ったお店はたくさんありました。困るほどに。選べないほどに。
●麺屋紅葉@川間
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/f8633ed1253d3ae436469dc8ec9c2049
●石戸@北習志野
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/4c19d3c5adfa15091d9dffccf06c3429
●九州ラーメン日吉八重原店(撮影拒否店でしたが、お味は絶品でした!)
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/ebf4bdb4eadb55daea8dcfeb5aecb0ca
●麺処まるわCHINESE STYLE 鬼神と龍神、どちらも卓越していました。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/c19087c554211c61ca8c38f9cafa77d0
●勇鳳@我孫子 我孫子カレーラーメンが食べられる!
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/d2721dd7f703c833b466657d72551533
●高橋食堂@笹川(東庄)
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/20509dcd58a84447428078667bf1f4a1
●皐月@佐原 遂に見つけた!佐原の名店!
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/11fbecc6f08913bb7c073b1721294070
●巣鴨ラーメン食堂ひろすけ@新茂原
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/11fbecc6f08913bb7c073b1721294070
最後に、3月のMVPは…
こちら
です!
こちらの担々麺は、これまでに食べたことのない、超激ウマタンタンメンでした。もう、「参りました」と言うしかない…
それから、これぞ、我が愛するお店!というお店と出会いました。ラーメンの味がどうこうというのではなく、こういうお店との出会いにこそ、僕の探究のモチベーションがあったりもするわけです。
●珍来@館山
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/cabc9a3db3cf140396d7c4bd5fa01027
あと、お店的に、これ以上に凄いお店はないだろう、と思うお店がありました。
●ハウスラーメンたけ坊@下総橘
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/3c4f3b47fbde63e2b135c167640787dc
今月書いたエッセイ・随筆・評論等のお気に入り
●妊娠と出産
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/d9724545b88e2771c4843c6fb85f9f96
●ヘルマン・グマイナーとペスタロッチ
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/447cbaf888bfc2942d4a92684d35e9e4
●ペスタロッチと児童救済
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/361847915e4baeb4ac78fbe864210693
●児童救済は教育学で語れるか?
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/8af1f3c1ec09d62a521f867062634c48
●無音の不穏
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/7d2cd46ca0ebe7f5e0c720f964f2a2e7
●大阪2児遺棄事件の行方
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/3bd36538f35bf0fbdd5cc9f49ac11024