ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
なーすマン’s blog
Honda CBR1000RR'06乗りの独り言
I continue running as far as a way spreads out. Go!!!!!!! Nurse-Man
Movie
年末。
2015年12月30日 18時43分30秒
|
Diary
2015-12-30
いかがお過ごしでしょうか
2015年もあと2日
毎日がアッと言う間で
なんか実感ないですね…
今日は年末の買い出しに行ったんだけど
ショッピングセンターで買い物のご主人を待つ
フレンチブルドックがあまりにも可愛かったので
写真撮っちゃいました
来年は皆さんにとって良い年になりますように…
R34
2015年11月18日 11時01分26秒
|
Diary
2015-11-19 (水曜日) 曇り 6℃
R34久しぶりにドライブした
週末は雪予報
走り収めかな・・・(笑)
バイク(全般)ランキングへ
Bikeのある風景
2015年11月08日 13時54分03秒
|
Touring
2015-11-5(木曜日) 晴れ 気温17℃
11月なのに道内では20℃になるところもあると言う9月上旬の気温
ラストランにふさわしい天気
いやいやこの分だとまだ行けるか…
まっ、夜勤明けで休みなんでとりあえず乗るしかない
何かいい写真が撮りたくて行先はNisekoに決めた
インナー2枚にユニクロのスーパーライトダウンを着て革ジャンを装備
グローブも冬物にし寒さは全く感じなかった
流石に毛無山の所々の路側には雪が積もってる
羊蹄山に雲がかかり結構いい感じだった
ニセコ山
ニセコ比羅夫は何か外国に来たみたいな風景
冬のスキーシーズンは外人だらけでもうここは外国だな…
羊蹄山もはまります
ニセコ泉郷の静かで落ち着く風景
平日なんで人も少なく、静かで癒された時間を過ごせた
帰りは5号線を通り、途中にある二木のきのこ大国できのこ汁を美味しくいただいた
明日からは平年並みに気温が下がるらしい
次期CBR1000RR
2015年10月28日 19時19分55秒
|
CBR
こんなのだったら、借金してでも買うんだけどな
なんか大治郎っぽくて好みだな
まーないか…
冬タイヤ交換
2015年10月28日 17時36分30秒
|
Car
2015-10-28(水)
今日は休みだったんだけど
午後から会議…
プレゼンの準備もあったんで、午後から仕事って感じ…
でも扱いは休み…
週末は冷え込み、雪もちらほら降りそうだし
深夜勤務なので
夕方帰ってきてエリシオンの冬タイヤ交換
まー今日の目標は達成だな。。
紅葉2015
2015年10月17日 09時35分24秒
|
CBR
2015-10-16(金) 晴れ 気温:18℃
今週は平野部でもあられが降り
バイクシーズンもそろそろ幕を閉じようとしている
夜勤明けだが、昼近くに暖かくなったので
ちょっと近場を散歩
レプソルはやはり紅葉に同化する
こんな天気がまだまだ続くといいな
支笏湖ー樽錦ー苫小牧ツーリング
2015年10月16日 20時46分23秒
|
Touring
2015-10-7(水) 晴れ 20℃
平日休み
大型台風の前のすこぶるいい天気
前の日に気のしれた友人2人との走りの約束をゲット!
9時に集合し
行き当たりばったりなツーリングがスタート!
本日の遊び相手は
けんけん&とっしー
サンダーエースと9R忍者
この時代のバイクは最新バイクにはないリッターバイクって感じがいいよね
行先は支笏湖-樽錦に決定!
これまた今季初
毎年よく行くスポットだが
今シーズンはどんだけ乗ってないんだか。。
▲常盤サンクスで休憩
天気、気温最高!!
平日なんでそこそこいいペースで走れる
▲支笏湖ポロピナイ
道道141(樽錦線の5連コーナーをローリングしタイヤの皮むき完了
苫小牧でカツを逆ルートで喰いまったりと帰ってきた
珍しく雨にも当たらず
最高に楽しいツーリングとなった
タイヤ交換/ダンロップα13
2015年09月16日 17時57分39秒
|
Goods
2015-9-16(水曜日)
今月は怒涛の暦通りの日勤続きのシフト
昨日はドクターヘリで搬送された急患の対応で大忙し
初期治療が上手くいって自分的にも満足な1日だった
今日やっと平日休みで午前中に市役所や銀行に行ったりと土日ではできない事ができた
朝一番で注文していたタイヤが宅配で届き
いつもお世話になっているショップにタイヤ交換の予約が午後からとれた
来たーダンロップα13
日曜日の夜にAmazonでポチっとして
プライム無料体験を使って急ぎの配送で予定通り届いた
前後35,000円はお財布にやさしい
タイヤ表面はワックスがしっかりかかってた印象はあるが
フレッシュ感がありいかにもやる気にさせるタイヤだ
リアのサイズが標準が190/50だがMotoGPっぽい190/55にした
BSのS20では余裕で装着できたが、α13はタイヤ幅が広く尖ってるせいかリアフェンダーに見事にヒット
応急処置でリアフェンダーにワッシャーをかましクリアランスを確保した
装着後リアタイヤはMOTOGPチックにデカくていい感じに
フロントはこんな感じ
パターン、コンパウンド、尖った形といい
いかにもやる気になる
今日は夜勤入りなので皮むきはお預け
2kmほど乗った感じはとにかく軽いハンドリング
フロントからパタンと旋回する感じ
やっぱワクワクするタイヤのようだ
グルメツー第3弾/洞爺湖 湖畔 "cafe jalibu"
2015年09月15日 22時42分45秒
|
Touring
2015-8-30(日曜日) 晴れ/曇り
北海道の夏の終わりに
隠れ家的な処でランチがしたいと
グルメツー主催者のドカ子にリクエスト
すぐに色々候補をあげてくれた中から
洞爺湖を選んだ
考えてみたら洞爺湖は暫く行ってなかった
天気は上々
雨の気配はない
まっ、油断はできないけど
ルート的に余裕があるんでニセコ-蘭越-豊浦経由で洞爺を目指す
▼ニセコ道の駅
ニセコに入り雲が多くなる
雨雲もちらほら…
気にせず道道32号線(豊浦ニセコ線)蘭越から豊浦へ
車も少なく道もいい
快調なペースで走れる
▼とようら道の駅
豊浦はプロボクサー元WBC世界フライ級王者 内藤大介の出身地
道の駅の中には内藤大介の展示物がある
写真は撮り忘れた 笑っ
豊浦から洞爺湖へ
計画してたランチの店は休みで閉店してたので
洞爺湖畔をぐるっと回って
サンパレスに近い湖畔沿いの「Lakeside cafe jalibu」へ
築50年以上の古民家をオーナーが2年かけてアレンジしたらしく隠れ家的な感じが絵になる
中はスープカレー奥芝商店に似た雰囲気の
昭和チックでレトロアメリカンな感じが実に落ち着く
案内された席は縁側の様なスペースで時間が戻ったようなタイムスリップ感を味わえる
メニューは無国籍な感じで
自分はお目当ての旅人カレーを注文した
基本タイカレー
パクチー(コリアンダー)とクワンチャイのスパイスなのか
独特なスパイス&ハーブの味が癖になりそう
美味しくいただきました
食後は「Lake Hill Fame」でジェラードを♪
抹茶とダブルミルクのジェラードの組み合わせは
しつこい甘さはなく濃厚なミルクと抹茶の渋みは大人の味わい
3台で行ったわけではないが…こんなレイアウトに…
▼サイロ展望台で洞爺湖を一望
▼すぐ横にはひまわり畑が
観光整備はされてないにがもったいないほど綺麗に咲いていた
帰りはルスツ-喜茂別-倶知安経由で赤井川の道の駅で休憩して無事生還
珍しく雨にも当たらず
距離的には自分には調度いいツーとなった
DUNLOP SPORTMAX α-13 Z
2015年09月13日 23時23分15秒
|
Goods
メッツェラーM3もリアタイヤのセンターがツルツル
ツーリングメインだったんで7,000km走ったかな
とにかくネット通販で27,000円と安価だったんで履いてみたけど
剛性があってなかなか良かったよ
ただ新品で買ったんだけどゴムのフレッシュ感いまいちだった印象
やっぱ生産されてないんで在庫だよね
そして今回注文したタイヤは
DUNLOP SPORTMAX α-13 Z
フロント 120/70ZR17(58W)
リア 190/55ZR17(75W)
ダンロップ履くのはCBR600F4iの時に208GPを2セット履いた以来14~5年振り
なんだかワクワクきた
バイク(全般)ランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»